【2025年最新】マイクラのJava版と統合版をクロスプレイで遊ぶ!GeyserMCの完全設定ガイド

【2025年最新】マイクラのJava版と統合版をクロスプレイで遊ぶ!GeyserMCの完全設定ガイド






【2025年7月最新版】マインクラフト GeyserMCでJava版と統合版を完全クロスプレイ!初心者でも簡単導入ガイド



GeyserMC Logo

【2025年7月最新版】マインクラフト GeyserMC

目次

Java版と統合版を完全クロスプレイ!

初心者でも簡単導入ガイド – 2025年最新バージョン対応


※本記事は2025年7月時点の情報に基づいて執筆されています。内容の正確性には万全を期していますが、最新情報は各公式サイトをご確認ください。

マインクラフトで「Java版の友達と統合版の友達が一緒に遊べたらいいのに…」と思ったことはありませんか?そんな夢を叶える革命的なソリューションがGeyserMCです!

この記事では、2025年最新バージョンに対応した、初心者でも失敗しないクロスプレイサーバーの構築方法を詳しく解説します。実際にゲーマーとして数多くのサーバーを運営してきた経験から、本当に使えるノウハウをお伝えします。

GeyserMCとは?クロスプレイの仕組みを理解しよう

GeyserMCは、MinecraftのJava版サーバーに統合版(Bedrock Edition)のプレイヤーがログインできるようにする画期的なプラグインです。通常、Java版と統合版は互換性がないため、同じサーバーで遊ぶことはできません。しかし、GeyserMCがリアルタイムでプロトコル変換を行い、異なるプラットフォーム間でのクロスプレイを実現します。

GeyserMC仕組み図

画像出典:GeyserMC公式サイト

主な特徴


Java版サーバーに統合版プレイヤーがアクセス可能

リアルタイムでのプロトコル変換

ほぼすべてのゲーム機能をサポート

完全無料で利用可能

PC、スマホ、Switch、PlayStation、Xbox対応

2025年最新対応状況と必要な準備

対応バージョン(2025年7月現在)

エディション 最新対応バージョン リリース状況
Java Edition 1.21.5
完全対応
統合版(Bedrock) 1.21.70
完全対応

必要なプラグインと事前準備

プラグイン名 役割 必須度
GeyserMC Java版と統合版の橋渡し 必須
Floodgate 統合版プレイヤーの認証処理 必須
ViaVersion 異なるMinecraftバージョン間の互換性 推奨

サーバー要件(2025年推奨スペック)


Spigot/Paper 1.21.5以上

Java 21以上(2025年より推奨)

最低4GB以上のRAM(推奨8GB以上)

ポート19132(UDP)と25565(TCP)の開放

ステップ1:プラグインのダウンロードと導入

GeyserMCのダウンロード

GeyserMCダウンロード画面

画像出典:GeyserMC公式ダウンロードページ

  1. GeyserMC公式サイトにアクセス
  2. 「Geyser-Spigot」の最新版をダウンロード
  3. サーバーのpluginsフォルダに配置

Floodgateのダウンロード

  1. 同じダウンロードページで「Floodgate」タブを選択
  2. 「Floodgate-Spigot」の最新版をダウンロード
  3. 同じくpluginsフォルダに配置


注意事項: 必ず最新版を使用してください。古いバージョンでは接続エラーが発生する可能性があります。

ステップ2:GeyserMCの基本設定(2025年版)

サーバー再起動後、plugins/Geyser-Spigot/config.ymlを編集します:

# 2025年最新の推奨設定
bedrock:
  # 統合版用のポート設定
  address: 0.0.0.0
  port: 19132
  # モバイル端末での安定性向上
  compression-level: 6
  
remote:
  # Java版サーバーの設定
  address: 127.0.0.1
  port: 25565
  
# 認証設定(Floodgate使用)  
auth-type: floodgate

# パフォーマンス最適化(2025年新設定)
cache-chunks: true
cache-world: false
show-coordinates: true

# デバッグモード(初期設定時は有効推奨)
debug-mode: true

ステップ3:Floodgateの設定

plugins/floodgate/config.ymlの重要設定:

# プレイヤー名のプレフィックス(統合版プレイヤーの識別用)
player-prefix: "."

# UUIDタイプ(2025年安定設定)
uuid-type: xuid

# 認証サーバー設定
replace-spaces: true

# 2025年新機能:グローバルリンク
player-link:
  enabled: true
  require-link: false
  enable-global-linking: true

ステップ4:サーバー設定の重要な変更点

enforce-secure-profileの設定(必須)

server.propertiesファイルを編集:

# 2025年設定:セキュアプロファイルを無効化
enforce-secure-profile=false


重要: この設定を変更しないと、統合版プレイヤーが「無効なプロフィール公開鍵の署名です」エラーで接続できません。

ポート開放設定

エディション ポート番号 プロトコル
Java Edition 25565 TCP
統合版(Bedrock) 19132 UDP

Linuxサーバーでのポート開放例:

# ufwの場合
sudo ufw allow 19132/udp
sudo ufw allow 25565/tcp

# iptablesの場合
sudo iptables -A INPUT -p udp --dport 19132 -j ACCEPT
sudo iptables -A INPUT -p tcp --dport 25565 -j ACCEPT

統合版プレイヤーの接続方法

統合版接続画面

画像出典:GeyserMC公式サイト

Android・iOS・Windows版の場合:


  1. Minecraftを起動

  2. 「遊ぶ」→「サーバー」タブを選択

  3. 「サーバーを追加」をクリック
  4. 以下の情報を入力:

    • サーバー名: 任意の名前
    • サーバーアドレス: あなたのサーバーIP
    • ポート: 19132

Switch・PlayStation・Xbox版の場合:

方法1:フレンド経由

  1. PC版統合版でサーバーに接続
  2. フレンドリストに追加
  3. ゲーム機からフレンドのワールドに参加

方法2:DNS設定変更(上級者向け)

  1. ネットワーク設定でDNSを変更
  2. Featured Serverを利用してアクセス

2025年版:クロスプレイ時の制限事項と最新対処法

主な制限事項と対処法

項目 制限内容 2025年対処法
オフハンド 統合版では部分的サポート /geyser offhandコマンドで操作可能
F3デバッグ情報 統合版では利用不可 /geyser settingsで代替機能あり
レッドストーン回路 動作が異なる場合あり 最新版で大幅改善済み
コマンド構文 一部コンポーネント非対応 基本コマンドは完全対応

パフォーマンス最適化のコツ(2025年版)


サーバーメモリを十分確保(8GB以上推奨)

不要なプラグインは削除

render-distanceを8-12に設定

定期的なサーバー再起動(24時間毎)

Paper/Purpurサーバーの使用を強く推奨

よくあるトラブルと解決方法

Q: 統合版プレイヤーが接続できない

A: 以下の順序で確認してください:

  1. ポート19132(UDP)が正しく開放されているか確認
  2. mcsrvstat.usでBedrockサーバーとして認識されているか確認
  3. GeyserMC、Floodgateが最新版か確認
  4. enforce-secure-profile=falseが設定されているか確認

Q: 「Please connect through the official Geyser」エラー

A: 暗号化キーの問題です:

  1. サーバーを停止
  2. plugins/floodgate/key.pemを削除
  3. サーバーを再起動して新しいキーを生成

Q: 統合版プレイヤーがラグい場合

A: 2025年最新の対処法:

# config.ymlのパフォーマンス設定
cache-chunks: true
compression-level: 6
show-coordinates: true
metrics:
  enabled: false

おすすめのマインクラフトサーバーホスティング(2025年版)

GeyserMCを快適に動作させるには、十分なスペックと安定性のあるサーバーが必要です。ゲーマーとして数多くのVPSサービスを実際に使用してきた経験から、本当におすすめできるサービスを厳選してご紹介します。

高性能・安定性重視なら

XServer VPS for Game


ゲーム特化型でGeyserMC最適化済み

高速NVMe SSD & 最新CPU使用

Minecraftテンプレート標準搭載

24時間365日サポート体制

料金: 4GBプラン 月額1,150円〜 / 8GBプラン 月額2,200円〜

公式サイトへ

ConoHa for GAME


初心者でも3ステップで簡単セットアップ

SSD標準、高速回線で安定動作

管理画面が使いやすい

時間課金でコスト効率が良い

料金: 4GBプラン 月額1,380円〜 / 8GBプラン 月額2,633円〜

公式サイトへ

コストパフォーマンス重視なら

さくら VPS


老舗の信頼性と安定感

バランスの良いスペックと価格

豊富な技術情報とコミュニティ

2週間無料お試し可能

料金: 4GBプラン 月額2,200円〜 / 8GBプラン 月額4,400円〜

公式サイトへ

KAGOYA CLOUD VPS


柔軟なスペック選択が可能

99.95%の高い稼働率保証

初期費用無料

日額20円からの低コスト運用

料金: 4GBプラン 月額1,540円〜 / 8GBプラン 月額3,080円〜

公式サイトへ

プロゲーマーのワンポイントアドバイス

実際の運営経験から:
GeyserMCを使用する場合、通常のMinecraftサーバーより約30%多くのメモリが必要です。プレイヤー数×512MB + 2GBを目安に選ぶことをおすすめします。また、統合版プレイヤーはモバイル回線を使用することが多いため、高速で安定したネットワークを持つVPSサービスを選ぶことが成功の鍵です。

まとめ

GeyserMCを使ったクロスプレイ環境の構築は、2025年現在では非常に安定しており、適切な設定を行えば快適にプレイできます。Java版と統合版の友達が一緒にマインクラフトを楽しめる環境が整えば、ゲーム体験が何倍にも広がります!

重要なポイントのおさらい:

  1. 最新版のGeyserMCとFloodgateを使用する
  2. enforce-secure-profile=falseの設定は必須
  3. ポート19132(UDP)の開放を忘れずに
  4. 十分なサーバースペックを確保する
  5. 定期的なメンテナンスで安定運用

設定で困ったときは、GeyserMCの公式Discordコミュニティも活用してみてください。多くの経験豊富なユーザーが親切にサポートしてくれます。

素晴らしいクロスプレイライフを!

この記事があなたのマインクラフトサーバー構築に役立てば幸いです。

最終更新:2025年7月31日

※本記事の内容は情報提供を目的としており、サーバー運営における一切の責任は負いかねます。


目次