【2025年10月最新版】マイクラ鬼滅の刃MOD・アドオン完全攻略ガイド!導入方法から最強サーバーまで徹底解説

マインクラフトで鬼滅の刃の世界を再現できるMOD・アドオンの最新情報をお届けします。2025年10月現在、特に注目すべきはクラフターズコロニー制作のver5.2が2025年9月25日に更新された点です(バグ修正中心)。Java版・統合版の対応状況や導入方法、攻略のコツまで詳しく解説します。

要点

  • 2025年9月25日:人気アドオンver5.2がバグ修正アップデート(猗窩座の血鬼術、鬼殺隊が無敵化する不具合など)。
  • 統合版は「銅の時代(Copper Age)」実装後の1.21.110〜1.21.111で動作。最新はBedrock 1.21.111(9/30配信)系。
  • Java版の最新安定は1.21.10(10/7配信のホットフィックス)。ただし鬼滅系MODの多くは依然1.20.1中心のため要確認。
  • 日輪刀・呼吸術、血鬼術、階級、藤襲山・那田蜘蛛山などのバイオーム要素を実装。
  • Nintendo Switchは外部ファイルの直接導入は不可。ただしアドオンを適用したRealm/サーバーに参加すれば利用可

目次

【2025年10月最新情報】鬼滅の刃アドオンの現状

主力アドオン「ver5.2」の最新アップデート

クラフターズコロニーの配布ページで公開中の鬼滅の刃アドオン ver5.2は、2025年9月25日に不具合修正を実施。具体的には「猗窩座(破壊殺)」関連の挙動や鬼殺隊が無敵化する問題の修正が案内されています(再発可能性の注意書きあり)。

2025年9月25日の主な更新内容

  • 血鬼術・猗窩座(破壊殺)のバグを修正
  • 鬼殺隊が無敵状態になってしまうバグを修正(再発可能性の注意)
  • 安定性向上

Minecraft 1.21系への対応状況

統合版(Bedrock)

  • 1.21.110〜1.21.111(Copper Age)での動作報告あり。問題が出る場合は最新パッチ(1.21.111系)を推奨。

Java版

  • 最新安定版は1.21.10(2025年10月7日公開のホットフィックス)。
  • ただし、代表的な鬼滅MODは1.20.1が主流。1.21系の対応は各プロジェクト次第のため導入前に対応バージョンを確認。

マイクラ鬼滅の刃MOD・アドオンとは何か

マインクラフトの鬼滅の刃MOD・アドオンは、原作の世界観を再現する大型カスタム。プレイヤーは鬼殺隊の一員として日輪刀&呼吸術を駆使し、上弦の鬼やオリジナルバイオームに挑めます。

Java版MODの特徴

PCのJava版ではForge/NeoForge等を用いる「MOD」配布が主流:

  • 前提環境: Minecraft Java版 + Forge/NeoForge
  • 対応バージョンの現況: 鬼滅系の主要MODは1.20.1までが安定版のものが多い
  • 配布例: CurseForge(Kimetsu no Yaiba/Demon Slayer)など
  • 特徴: 高度機能や他MODとの組み合わせが可能

統合版アドオンの特徴

スマホ・Windows・Xbox等のBedrock系は「アドオン」配布:

  • 制作者: クラフターズコロニー(コウクマ氏)
  • 最新版: ver5.2(2025年9月25日更新)
  • 対応機種: Android・iOS・Windows・Xbox(Bedrock系)
  • 配布場所: クラフターズコロニー(注意:Switchへ直接導入は不可)

鬼滅の刃アドオンver5.2の機能

実装済みキャラクター

鬼殺隊メンバー(柱含む)、上弦の鬼など幅広く実装。配布ページの一覧にも詳細あり。

呼吸術システム

日輪刀を右クリックで技発動、しゃがみ+右クリックで呼吸変更。日の呼吸、水・炎・雷・風ほか、多数を収録。

血鬼術システム

鬼化して階級が上がると血鬼術を選択可能。禰豆子(爆血)、累(鋼糸)、童磨(氷)、猗窩座(破壊殺)、黒死牟(月)など多数。


参考になるYouTube解説動画

最新アドオン紹介動画

制作者: K eNN。
内容: 最新のアドオン実装を紹介。

制作者: リッツ-ちょこ-
内容: 実際のプレイを短時間で確認。

導入解説動画

制作者: TKゲーマーズ
内容: 統合版の基本導入手順。


Java版MOD導入方法(PC限定)

必要な環境・前提MOD

  1. Minecraft Java版(正規版)
  2. Minecraft Forge/NeoForge(1.21.10向けForge公開済み)
  3. 対応バージョンの確認:鬼滅系MODは1.20.1対応が主流
  4. 推奨スペック:メモリ4GB以上、最新Javaランタイム

STEP1:Forgeの導入

  1. Forge公式から対象バージョンのInstallerを取得しインストール
  2. ランチャーでForge構成を作成・起動

STEP2:鬼滅MODの入手

安全のため公式配布先から取得:

  • CurseForge(例:Kimetsu no Yaiba/Demon Slayer MOD)

STEP3:modsフォルダへ配置

  1. 「.minecraft/mods」に.jarを配置し、Forgeで起動して確認

統合版アドオン導入方法(Bedrock)

スマホ(Android・iOS)/Windows/Xbox

STEP1:アドオンのダウンロード

  1. 配布ページから最新の.mcaddonを取得

STEP2:Minecraftへインポート

  1. .mcaddonを開くと自動でインポート開始

STEP3:ワールドで有効化

  1. ワールド作成時に「ビヘイビア」「リソース」の両パックを有効化。必要に応じて「オリジナルバイオーム」「今後のクリエイター機能」をON

Nintendo Switchでの制限事項

重要:Switch本体に外部ファイル(.mcaddon)を直接導入することはできません。一方で、アドオン適用済みのRealm/サーバーにSwitchから参加すると自動でAdd-Onが適用されます。


鬼滅の刃アドオン完全攻略法

階級システム完全攻略

昇格で体力・攻撃力が伸び、呼吸の演出も変化。配布ページに表示仕様とコマンド操作の説明があり、攻略の幅が広いです。

鬼化システム

  1. 鬼化方法: 短刀で採血→一定量摂取で鬼化
  2. 血の濃度: 強い鬼ほど上昇量が多い
  3. 解除: 鬼化解除薬を醸造台で作成して服用(効果発動まで1分)

オリジナルバイオーム

陽光山・藤襲山・那田蜘蛛山などが追加。既存ワールドへの反映はうまくいかない場合があるため、新規ワールド推奨。


よくある質問(FAQ)

Q1. 2025年10月現在、どの鬼滅アドオンがおすすめ?

A: クラフターズコロニー制作のver5.2が継続更新中でおすすめ。内容が充実し、直近も不具合修正が入っています。

Q2. Switchで使える?

A: 外部ファイルの直接導入は不可。ただしアドオン適用済みRealm/サーバーへの参加で実質プレイ可能です。

Q3. Javaと統合版、どちらがおすすめ?

A: カスタマイズ重視ならJava(ただし鬼滅MODは1.20.1中心)、手軽さとクロスプレイ重視なら統合版(1.21.111系)。

Q4. 最強の呼吸・キャラは?

A: ver5.2では日の呼吸(ヒノカミ神楽)が高火力。黒死牟の「月」系血鬼術も強力。最終的には操作性と好みで選ぶのが◎。


マイクラサーバーでマルチプレイを楽しもう

2025年おすすめサーバーホスティング

XServer GAMEs / Xserver VPS for Game

  • 最新動向:2025/10/20〜11/25に「利用期間1.5倍キャンペーン」等の告知(随時実施)。
  • 特徴:簡単構築・管理UI・国内サポート。Minecraft専用ページあり。

XServer(公式案内へ)

ConoHa for GAME

  • キャンペーン:「GOOD GAME」などの長期割引パスが実施中(期間・割引率は随時更新)。
  • 特徴:自動構築・バックアップ・時間課金に強い。

ConoHa for GAME(公式案内へ)

シンVPS

  • 最新情報:料金帯・施策は随時更新。公式ニュース/トップで確認。
  • 特徴:メモリ単価の安さを強調、ハイスペック構成が選べる。

シンVPS(公式案内へ)

サーバー選びのポイント

  • 日本語サポート:トラブル時の復旧が早い
  • メモリ容量:4GB〜推奨(10人以上)
  • 自動バックアップ:データ保護
  • 24時間稼働:いつでもアクセス

まとめ

鬼滅の刃アドオンver5.2は2025年9月25日に不具合修正が入り、Bedrock 1.21.110〜1.21.111(Copper Age)世代でも遊べます。Java版はゲーム自体の最新が1.21.10まで進んでいますが、鬼滅系MODは1.20.1対応が中心のため、導入前に対応状況を確認しましょう。

今始めるなら

  1. 統合版ユーザー:ver5.2で本格的な鬼滅体験(最新Bedrockへ更新推奨)
  2. Java版ユーザー:1.20.1対応の鬼滅MODで安定運用
  3. マルチプレイ:専用サーバーやRealmでフレンドと協力(SwitchはRealm/サーバー参加でAdd-On適用)

Nintendo Switchユーザーは本体へ直接導入できない点に注意しつつ、Realm/サーバー経由で十分に楽しめます。最新アップデート「銅の時代」期のアドオン品質は高く、原作の世界観を存分に味わえます。

目次