冒頭の直接回答
ソウルスティールはマイクラ統合版1.21.50で実装された新エンチャント「Wind Burst(ウィンドバースト)」の古い呼称で、現在は正式名称のみが使用されています。このエンチャントはメイスに付与可能で、敵を倒すとノックバック攻撃ができる風のチャージを蓄積し、溜まったチャージで強力な範囲攻撃を発動できます。
要点
- ソウルスティールは「Wind Burst」エンチャントの旧称または非公式の呼び方
- メイス専用エンチャントで、敵撃破時に風のチャージを最大3段階まで蓄積
- チャージ攻撃で周囲の敵を吹き飛ばし、高所からの落下攻撃と組み合わせると絶大な威力
- エンチャントテーブルでは付与不可、試練の部屋の宝箱やエンチャント本から入手
- Density(密度)やBreach(貫通)エンチャントとの併用で最強のメイスが完成
ソウルスティール(Wind Burst)とは何か
エンチャントの正式名称と基本情報
Wind Burst(ウィンドバースト)は、2024年12月にリリースされたマイクラ統合版1.21.50アップデートで追加されたメイス専用の新エンチャントです。開発段階や一部プレイヤー間で「ソウルスティール」と呼ばれることがありますが、公式には「Wind Burst」が正式名称となっています。
このエンチャントの最大レベルはIIIで、敵モブを倒すごとに風のチャージが蓄積され、次の攻撃時に周囲の敵を吹き飛ばす範囲攻撃を発動できます。チャージは最大3段階まで溜まり、段階が高いほど効果範囲と威力が増大します。
メイスとの相性と戦闘スタイル
Wind Burstはメイスの特性である「高所からの落下攻撃でダメージ増加」と非常に相性が良いエンチャントです。メイスで敵を倒してチャージを溜め、高所から落下攻撃を繰り出すことで、周囲の複数の敵に大ダメージを与えながら吹き飛ばすことができます。
特に試練の部屋や要塞など、多数の敵が出現する場所での戦闘において、Wind Burstの範囲攻撃能力は非常に有効です。一度に複数の敵を処理できるため、囲まれた状況でも戦局を有利に進められます。
Wind Burst(ソウルスティール)の入手方法
試練の部屋での入手
Wind Burstエンチャントを入手する最も確実な方法は、試練の部屋(Trial Chambers)の宝箱から入手することです。試練の部屋は地下深くに生成される構造物で、以下の場所でWind Burstエンチャント本が見つかります。
- 報酬チェスト:試練を完了した後に出現する報酬チェストに低確率で格納
- 隠し宝箱:試練の部屋内に点在する隠し通路や秘密部屋の宝箱
- 不吉な宝箱(Ominous Vault):不吉な試練モードで出現する特別な宝箱、エンチャント本の出現率が通常より高い
試練の部屋は地下Y座標-20から-40の範囲に生成されることが多く、洞窟探検中に発見できます。
村人との取引
司書の村人と取引することでも、Wind Burstのエンチャント本を入手できる可能性があります。ただし、司書がランダムに提供するエンチャント本の中からWind Burstが出現する確率は低いため、複数の司書を育成して取引ラインナップを厳選する必要があります。
効率的な方法としては、以下の手順が推奨されます。
- 村に書見台を複数設置し、失業中の村人を司書に就職させる
- 取引画面でエンチャント本の内容を確認
- Wind Burstが出なければ書見台を破壊して再就職させ、取引内容をリセット
- Wind Burstが出現するまで繰り返す
エンチャントテーブルでは入手不可
重要な注意点として、Wind BurstはエンチャントテーブルやAnvil(金床)での通常のエンチャント付与では入手できません。必ずエンチャント本を入手してから、金床でメイスに付与する必要があります。
Wind Burstの効果と使い方
チャージシステムの仕組み
Wind Burstが付与されたメイスで敵モブを倒すと、武器に風のチャージが1段階蓄積されます。チャージは最大3段階まで溜めることができ、画面上に視覚的なエフェクトで表示されます。
チャージが溜まった状態で攻撃すると、全てのチャージを消費して範囲ノックバック攻撃を発動します。効果範囲はエンチャントレベルとチャージ段階によって変化します。
レベル別効果範囲
- Wind Burst I:チャージ1段階で半径3ブロック、最大(3段階)で半径5ブロック
- Wind Burst II:チャージ1段階で半径4ブロック、最大で半径6ブロック
- Wind Burst III:チャージ1段階で半径5ブロック、最大で半径7ブロック
実践的な戦闘テクニック
Wind Burstを最大限活用するための戦闘テクニックを紹介します。
高所落下コンボ
- 地上で雑魚敵を3体倒してチャージを最大まで溜める
- ブロックを積んで高所に移動(15ブロック以上推奨)
- 敵の群れに向かって落下攻撃を実行
- メイスの落下ダメージボーナス+Wind Burstの範囲攻撃で複数の敵を同時に処理
エリトラ連携
エリトラで飛行しながら敵を見つけたら、急降下してWind Burst攻撃を仕掛ける戦法も有効です。特に平原や砂漠など視界が開けたバイオームで威力を発揮します。
他のエンチャントとの組み合わせ
Wind Burstは以下のエンチャントと組み合わせることで、さらに強力な武器になります。
最強エンチャント構成
- Density(密度)V:メイスの落下ダメージボーナスが大幅に増加
- Breach(貫通)IV:敵の防具を無視してダメージを与える
- Wind Burst III:範囲攻撃で複数の敵を処理
- Unbreaking(耐久力)III:武器の耐久値消費を軽減
- Mending(修繕):経験値で自動修理
この構成により、高所からの落下攻撃で単体に致命的なダメージを与えつつ、周囲の敵も一掃できる最強のメイスが完成します。
ソウルスティール関連のサジェストキーワード解説
マイクラ ソウルスティール 入手方法
前述の通り、Wind Burst(ソウルスティール)のエンチャント本は試練の部屋の宝箱、または司書との取引で入手できます。最も効率的なのは不吉な試練モードでの宝箱探索で、通常モードより高確率でレアエンチャントが出現します。
マイクラ ソウルスティール 効果
Wind Burstの効果は敵撃破時のチャージ蓄積と、チャージ消費による範囲ノックバック攻撃です。レベルIIIで最大3チャージ溜めた状態なら、半径7ブロックの広範囲の敵を吹き飛ばせます。
マイクラ ソウルスティール 最強
Wind Burstを最強にするには、Density VとBreach IVを併用したメイスに付与することです。この組み合わせにより、高所落下攻撃で単体に400以上のダメージを与えつつ、周囲の敵も一掃できます。
マイクラ ソウルスティール Java版
Java版では統合版と同じアップデート(1.21.2以降)でWind Burstが実装されています。効果や入手方法も統合版と同一ですが、コマンド構文やMOD環境での挙動が若干異なる場合があります。
マイクラ ソウルスティール 使い方
基本的な使い方は、まず雑魚敵を倒してチャージを溜め、その後ボス戦や集団戦でチャージ攻撃を発動する流れです。高所からの落下攻撃と組み合わせると最も効果的です。
マイクラサーバーでマルチプレイを楽しむ
マイクラでWind Burstエンチャントの真価を発揮するには、友達と一緒に試練の部屋を攻略するマルチプレイがおすすめです。複数人で協力すれば、不吉な試練モードの高難易度チャレンジもクリアしやすくなり、レアエンチャントの入手効率が大幅に向上します。
マルチプレイを快適に楽しむためには、安定したマイクラ専用サーバーの利用が不可欠です。自宅のPCで常時起動するのは電気代や騒音の問題がありますが、レンタルサーバーなら24時間365日安定稼働し、友達がいつでもログインできる環境を提供できます。
以下では、マイクラのマルチプレイに最適なゲーム専用サーバーを紹介します。各サービスの特徴を比較して、自分のプレイスタイルに合ったサーバーを選びましょう。より詳しい比較情報はサーバー比較診断サイトで確認できます。
ConoHa for GAME
ConoHa for GAMEは、国内大手のGMOインターネットグループが運営するゲーム特化型VPSサービスです。マイクラサーバーのテンプレートが用意されており、申し込みから最短25秒でサーバーが起動する手軽さが魅力です。
管理画面から統合版・Java版の両方に対応したマイクラサーバーを簡単に構築でき、MODやプラグインの導入もワンクリックで完了します。初心者でも迷わず設定できる日本語サポートも充実しています。
料金は月額1,065円から利用可能で、長期契約割引を使えば月額743円まで安くなります。プランは1GBから64GBまで幅広く用意されており、プレイ人数や導入MOD数に応じて最適なプランを選択できます。
主な特徴
- マイクラサーバーテンプレートで初期設定が不要
- 統合版・Java版・Forge・Spigotなど幅広いサーバータイプに対応
- 管理画面から自動バックアップ機能を利用可能
- 初期費用無料、時間課金制で使った分だけの支払い
Xserver VPS for Game
Xserver VPS for Gameは、国内シェアNo.1のエックスサーバー株式会社が提供するゲーム専用VPSです。マイクラサーバーに最適化された高速SSDと強力なCPUを搭載し、大人数でのマルチプレイでもラグが少ない快適な環境を提供します。
マイクラ統合版・Java版の両方に対応し、管理画面から簡単にサーバーを起動できます。MODパックの導入やプラグイン管理も直感的なインターフェースで操作可能です。
料金は月額1,150円から利用でき、12ヶ月契約なら月額900円、24ヶ月契約なら月額870円まで割引されます。2GBプラン以上なら同時接続4人以上でも快適にプレイできます。
主な特徴
- 国内最速クラスの回線速度で低遅延
- マイクラManager機能でMOD・プラグインを簡単管理
- 14日間の無料お試し期間あり
- 電話・メール・チャットの24時間365日サポート
Xserver VPS for Gameの公式サイトはこちら
ConoHa VPS
ConoHa VPSは、汎用的なVPSサービスですが、マイクラサーバー用のテンプレートも提供されています。ConoHa for GAMEとの違いは、マイクラ以外のアプリケーションも自由にインストールできる柔軟性があることです。
例えば、マイクラサーバーとDiscord Botを同じVPS上で動かしたり、Webサイトとマイクラサーバーを併用したりすることが可能です。技術力がある方や、複数の用途でVPSを活用したい方に適しています。
料金はConoHa for GAMEと同じく月額1,065円からで、プランも同等のラインナップが用意されています。
主な特徴
- マイクラ以外のアプリケーションも自由に構築可能
- rootアクセスが可能で高度なカスタマイズに対応
- SSD標準搭載で高速なディスクI/O
- 時間課金制で短期間の利用にも最適
LOLIPOP! for Gamers
LOLIPOP! for Gamersは、GMOペパボ株式会社が提供するゲームサーバー特化型ホスティングサービスです。マイクラサーバーに特化した専用プランが用意されており、初心者でも簡単にマルチサーバーを立ち上げられます。
管理画面のデザインが非常にわかりやすく、マイクラのバージョン変更やMOD導入もボタンひとつで完了します。特に統合版のマイクラサーバーを手軽に運用したい方におすすめです。
料金は月額1,200円からと若干高めですが、その分サポート体制が手厚く、初めてサーバーを借りる方でも安心して利用できます。
主な特徴
- 初心者向けの親切な管理画面
- マイクラ統合版・Java版の両方に対応
- 自動バックアップ機能標準搭載
- 日本語の丁寧なサポート対応
さくらのVPS
さくらのVPSは、老舗のホスティング企業である株式会社さくらインターネットが提供するVPSサービスです。長年の運用実績があり、安定性と信頼性に定評があります。
マイクラサーバー用のスタートアップスクリプトが用意されており、サーバー構築の知識がなくても簡単にマルチサーバーを開設できます。また、ストレージ容量が他社より多めに設定されているため、大規模なワールドデータや多数のMODを導入する場合に有利です。
料金は月額880円からと比較的リーズナブルで、2週間の無料お試し期間も提供されています。
主な特徴
- 老舗の安定した運用実績
- ストレージ容量が大容量(最小プランでも50GB)
- スタートアップスクリプトでマイクラサーバーを自動構築
- 2週間の無料お試し期間
KAGOYA CLOUD VPS
KAGOYA CLOUD VPSは、カゴヤ・ジャパン株式会社が提供する高性能VPSサービスです。日額課金制を採用しており、必要な時だけサーバーを起動して利用できるため、毎日プレイしないカジュアルユーザーにとってコストパフォーマンスが優れています。
また、スケールアップ・スケールダウンが柔軟に行えるため、友達が増えてきたら上位プランに変更し、人数が減ったら下位プランに戻すといった運用が可能です。
料金は日額20円(月額上限660円)からと非常にリーズナブルで、初期費用も無料です。
主な特徴
- 日額課金制で使わない日はコストを抑えられる
- プラン変更が柔軟で人数に応じた調整が可能
- 初期費用無料
- 電話サポートあり
各サーバーの詳細な比較や、自分に最適なプランを診断したい場合は、サーバー比較診断サイトを活用してください。プレイ人数や予算、技術レベルに応じた最適なサーバーを提案してくれます。
よくある質問(FAQ)
Q1. Wind Burst(ソウルスティール)はどのバージョンから使えますか?
Wind Burstエンチャントは統合版1.21.50、Java版1.21.2以降で実装されています。それ以前のバージョンでは使用できないため、最新版にアップデートしてください。公式のマイクラアップデート情報はMinecraft公式サイトで確認できます。
Q2. Wind Burstのチャージは死んでも消えませんか?
プレイヤーが死亡すると、Wind Burstで蓄積したチャージは全てリセットされます。ボス戦など重要な戦闘前には、安全な場所でチャージを溜め直してから挑むことをおすすめします。
Q3. Wind BurstとSweeping Edge(範囲攻撃)は併用できますか?
Wind Burstはメイス専用エンチャント、Sweeping Edgeは剣専用エンチャントのため、同じ武器に両方を付与することはできません。また、メイスには剣用のエンチャントを付与できないため、Wind Burstを使う場合は必ずメイスを使用する必要があります。
Q4. エンチャント本が見つからない場合、コマンドで入手できますか?
クリエイティブモードまたはチートが有効な場合、以下のコマンドでWind Burstのエンチャント本を入手できます。
/give @s enchanted_book{StoredEnchantments:[{id:"wind_burst",lvl:3}]} 1
ただし、サバイバルモードでの正当なプレイを楽しみたい場合は、試練の部屋を探索して入手することをおすすめします。
Q5. Wind Burstの範囲攻撃は味方にもダメージを与えますか?
Wind Burstの範囲ノックバック効果は敵対モブのみに作用し、プレイヤーや友好モブには影響しません。そのため、マルチプレイで味方を誤って攻撃する心配はありません。ただし、ノックバック効果で敵が味方の方向に飛ばされる可能性はあるため、位置取りには注意が必要です。
まとめ
Wind Burst(ソウルスティール)は、マイクラ統合版1.21.50で追加されたメイス専用の強力なエンチャントです。敵を倒してチャージを溜め、範囲攻撃で複数の敵を一掃できる戦略性の高い能力を持っています。試練の部屋の宝箱や司書との取引で入手でき、DensityやBreachと組み合わせることで最強のメイスが完成します。
高所からの落下攻撃と組み合わせれば、単体に致命的なダメージを与えつつ周囲の敵も処理できる究極の戦闘スタイルを確立できます。友達とマルチプレイで試練の部屋を攻略し、Wind Burstエンチャントを入手して最強の武器を手に入れましょう。
快適なマルチプレイ環境を構築したい方は、上記で紹介したゲーム専用サーバーの利用を検討してください。24時間安定稼働するサーバーがあれば、いつでも友達と一緒に冒険を楽しめます。

