【2025年8月最新】マイクラスクショ保存先完全ガイド:Java版・統合版の保存場所と変更方法を徹底解説

マイクラのスクリーンショットは、Java版では「%appdata%.minecraft\screenshots」、統合版では「C:\Users\ユーザー名\ピクチャ\スクリーンショット」に保存されます。F2キー(Java版)またはWin+PrtScキー(統合版)で撮影できます。

要点

  • Java版:%appdata%.minecraft\screenshotsフォルダに自動保存
  • 統合版:C:\Users\ユーザー名\ピクチャ\スクリーンショットに保存
  • Mac版は~/Library/Application Support/minecraft/screenshotsに保存
  • 保存先はランチャー設定で変更可能
  • スクショ撮影時はF1キーでUIを非表示にできる

目次

マイクラスクショの撮影方法【Java版・統合版別】

Java版でのスクリーンショット撮影

Java版マインクラフトでは、F2キーを押すだけでスクリーンショットが撮影できます。撮影が成功すると、画面左下のチャット欄に「スクリーンショットを screenshots フォルダに保存しました」というメッセージが表示されます。

Macでの撮影方法:fn + F2キーを同時に押します(Macキーボードの仕様により、fnキーが必要です)

撮影のコツ

  • F1キーでUI(体力ゲージ、アイテム欄など)を非表示にできます
  • F5キーで視点を変更(一人称→三人称背面→三人称前面)できます
  • F3キーでデバッグ情報を表示して座標を記録できます

統合版でのスクリーンショット撮影

統合版(Bedrock Edition)にはゲーム内スクリーンショット機能がないため、以下の方法を使用します:

方法1:Windowsショートカット

  • Win + PrtSc:全画面スクリーンショット
  • Win + Shift + S:範囲選択スクリーンショット

方法2:Xboxゲームバー

  • Win + Gでゲームバーを起動
  • カメラアイコンをクリックして撮影

スクリーンショット保存先の詳細解説

Java版の保存場所

Windows

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\.minecraft\screenshots

簡単アクセス方法

  1. Win + Rキーで「ファイル名を指定して実行」を開く
  2. %appdata%\.minecraft と入力してOKをクリック
  3. screenshotsフォルダをダブルクリック

Mac

~/Library/Application Support/minecraft/screenshots

Linux

~/.minecraft/screenshots

統合版の保存場所

Windows 10/11統合版

C:\Users\[ユーザー名]\ピクチャ\スクリーンショット

Xbox Game Bar使用時

C:\Users\[ユーザー名]\Videos\Captures

ファイル命名規則

スクリーンショットファイルは以下の形式で保存されます:

  • 形式YYYY-MM-DD_HH.MM.SS.png
  • 2024-03-15_14.30.45.png
  • 同一秒撮影時2024-03-15_14.30.45_1.pngのように連番が付きます

保存先フォルダの変更方法

Java版の保存先変更

ランチャーでの設定変更

  1. 新フォルダー作成:任意の場所に新しいフォルダーを作成
  2. ランチャー起動:Minecraft Launcherを開く
  3. 起動構成編集:「起動構成」タブ→使用プロファイルの「…」→「編集」
  4. ディレクトリ変更:「ゲームディレクトリ」の「参照」で新フォルダーを選択
  5. 保存・起動:設定を保存してゲームを一度起動
  6. データ移行:元のsavesフォルダから新フォルダーにワールドデータをコピー

プロファイル別設定

  • 各プロファイルごとに異なる保存先を設定可能
  • MOD使用時に特に便利な機能

統合版の保存先について

統合版では保存先の変更は制限されており、Windowsの標準スクリーンショットフォルダまたはXbox Game Barの設定に依存します。


マイクラサーバー構築におすすめのホスティングサービス

マインクラフトサーバーを立てる際におすすめのホスティングサービスをご紹介します。各サービスには特徴があり、用途に応じて選択することが重要です。

ゲーム特化型VPSサービス

XServer VPS for Game

エックスサーバーが提供するゲーム専用VPSサービスです。マインクラフトサーバーの構築に最適化されており、初心者でも簡単にサーバーを立ち上げることができます。

  • 特徴:マインクラフト専用テンプレート提供、簡単インストール機能
  • 料金:月額1,150円〜(2GB RAM)
  • メリット:24時間365日サポート、高速SSD搭載
  • おすすめ用途:マインクラフト初心者〜中級者

XServer VPS for Game詳細はこちら

ConoHa for GAME

GMOインターネットが提供するゲーム特化VPSサービス。マインクラフトサーバーの自動構築機能を搭載し、数分でサーバーが立ち上がります。

  • 特徴:マインクラフトサーバー自動構築、時間課金対応
  • 料金:月額1,065円〜(1GB RAM)
  • メリット:初期費用無料、時間単位課金可能
  • おすすめ用途:短期間利用、コスト重視ユーザー

ConoHa for GAME詳細はこちら

汎用VPSサービス

XServer VPS

エックスサーバーの汎用VPSサービス。マインクラフト以外のゲームサーバーやWebサーバーとしても利用可能です。

  • 特徴:豊富なOSテンプレート、高性能CPU搭載
  • 料金:月額830円〜(512MB RAM)
  • メリット:多用途対応、管理画面が使いやすい
  • おすすめ用途:複数用途での利用、上級者

XServer VPS詳細はこちら

ConoHa VPS

GMOが提供する汎用VPSサービス。マインクラフトサーバー構築も可能で、柔軟な拡張性が魅力です。

  • 特徴:時間課金制、スケーラブル設計
  • 料金:月額682円〜(512MB RAM)
  • メリット:使った分だけ課金、即座にスペック変更可能
  • おすすめ用途:変動的な利用、テスト環境構築

ConoHa VPS詳細はこちら

共用ホスティングサービス

ConoHa WING

高速・高性能なレンタルサーバーサービス。軽量なマインクラフトサーバーやWebサイト構築に適しています。

  • 特徴:国内最速級の表示速度、独自SSL無料
  • 料金:月額652円〜
  • メリット:初期費用無料、WordPress簡単インストール
  • おすすめ用途:Webサイト + 軽量マイクラサーバー

ConoHa WING詳細はこちら

ロリポップ!

老舗のレンタルサーバーサービス。コストパフォーマンスに優れ、初心者に人気です。

  • 特徴:豊富なプラン選択、初心者向けサポート充実
  • 料金:月額99円〜
  • メリット:低価格、10日間無料お試し
  • おすすめ用途:個人サイト、学習用途

ロリポップ!詳細はこちら

mixhost

高性能なクラウド型レンタルサーバー。アダルトサイト対応や高い拡張性が特徴です。

  • 特徴:高速SSD、無制限転送量
  • 料金:月額968円〜
  • メリット:30日間返金保証、アダルトコンテンツ対応
  • おすすめ用途:商用サイト、高負荷サイト

mixhost詳細はこちら


よくある質問(FAQ)

Q1. スクリーンショットが保存されない場合の対処法は?

結論:フォルダの権限設定とストレージ容量を確認してください。

保存されない主な原因は以下の通りです:

  • ストレージ容量不足
  • screenshotsフォルダの書き込み権限がない
  • ウイルス対策ソフトによるブロック
  • 破損したゲームファイル

対処法:

  1. ディスク容量を確認し、不要ファイルを削除
  2. screenshotsフォルダを右クリック→プロパティ→セキュリティタブで権限確認
  3. ウイルス対策ソフトの除外設定にMinecraftフォルダを追加

Minecraft公式サポート

Q2. スクリーンショットの画質を向上させる方法は?

結論:ゲーム内設定でレンダー距離とグラフィック設定を最高にしてください。

画質向上の手順:

  1. ビデオ設定→グラフィックス→「描画優先」に設定
  2. レンダー距離を最大値(32チャンク)に設定
  3. ミップマップレベルを4に設定
  4. アンチエイリアシングを有効化

注意:高設定にするとFPSが低下する可能性があります。

Q3. MODを使用している場合のスクリーンショット保存先は?

結論:MODランチャーによって保存先が変更される場合があります。

主要なMODランチャーの保存先:

  • CurseForge/TwitchDocuments\Curse\Instances\[プロファイル名]\screenshots
  • MultiMCinstances\[インスタンス名]\.minecraft\screenshots
  • Forge:通常と同じ.minecraft\screenshots

確認方法:

  1. 使用しているランチャーの設定画面を確認
  2. ゲーム内でF2を押した際のメッセージを確認
  3. ランチャーの「フォルダを開く」機能を使用

Q4. スクリーンショットを自動でクラウドバックアップする方法は?

結論:Googleドライブやクラウドストレージの同期フォルダに保存先を変更してください。

手順:

  1. クラウドストレージ(Google Drive、OneDriveなど)の同期フォルダ内にMinecraftフォルダを作成
  2. ランチャーの起動構成でゲームディレクトリを変更
  3. 自動同期設定を有効化

メリット:

  • 複数デバイス間でのスクリーンショット共有
  • データ紛失防止
  • 容量制限に注意が必要

Q5. 統合版でF2キーが使えない理由は?

結論:統合版にはJava版のような専用スクリーンショット機能が実装されていません。

統合版の仕様:

  • F2キーによる専用スクリーンショット機能なし
  • WindowsまたはXboxの標準機能を使用
  • 一部のプラットフォームでは独自の撮影機能あり

代替方法:

  • Win + PrtSc(Windows標準)
  • Win + G(Xbox Game Bar)
  • 各ゲーム機の専用撮影機能

Minecraft公式サイト


まとめ

マインクラフトのスクリーンショット保存先は、Java版と統合版で大きく異なります。Java版では.minecraft\screenshotsフォルダに自動保存され、統合版ではWindowsの標準スクリーンショットフォルダに保存されます。保存先の変更や撮影のコツを理解することで、より効率的に美しいスクリーンショットを管理できます。

サーバー構築を検討している方は、用途に応じて最適なホスティングサービスを選択し、快適なマインクラフト環境を構築してください。


出典

目次