マインクラフトのツルハシは全7種類(木・銅・石・鉄・金・ダイヤ・ネザライト)あり、最強のネザライトツルハシに「効率強化V」「耐久力III」「修繕I」「幸運III」を付与することで、最も効率的な採掘が可能になります。各ツルハシには採掘速度と耐久値に違いがあり、ネザライトが最高性能を誇ります。
マイクラツルハシの全種類と性能比較
耐久値・採掘速度比較表
ツルハシの種類 | 耐久値 | 採掘速度 | 攻撃力 | 採掘可能鉱石 |
---|---|---|---|---|
木のツルハシ | 59 | 遅い | 2 | 石炭、鉄鉱石 |
銅のツルハシ | 131 | 普通 | 3 | 石炭、鉄鉱石、ラピスラズリ |
石のツルハシ | 131 | 普通 | 3 | 石炭、鉄鉱石、ラピスラズリ |
鉄のツルハシ | 250 | 速い | 4 | ダイヤモンド、レッドストーン、金鉱石 |
金のツルハシ | 32 | 非常に速い | 2 | 石炭、鉄鉱石(低耐久) |
ダイヤモンドのツルハシ | 1561 | 速い | 5 | 黒曜石、古代の残骸 |
ネザライトのツルハシ | 2031 | 最速 | 6 | 全ての鉱石・ブロック |
ツルハシの作り方(全7種類)
基本の作り方
すべてのツルハシは以下のクラフトレシピで作成できます:
必要素材
- 棒 × 2個
- 各素材 × 3個(木材、丸石、鉄インゴット、金インゴット、ダイヤモンド)
作り方手順
- クラフト台を開く
- 上段に素材を3個横並びに配置
- 中段の中央に棒を1個配置
- 下段の中央に棒を1個配置
ネザライトツルハシの特別な作り方
ネザライトツルハシは通常のクラフトではなく、鍛冶台を使用してアップグレードします。
必要素材
- ダイヤモンドのツルハシ × 1個
- ネザライトインゴット × 1個
- ネザライト強化テンプレート × 1個
作り方手順
- 鍛冶台を設置
- 左スロットにネザライト強化テンプレートを配置
- 中央スロットにダイヤモンドのツルハシを配置
- 右スロットにネザライトインゴットを配置
- 完成品を取り出す
最強ツルハシのエンチャント構成
採掘特化型の最強構成
推奨エンチャント
- 効率強化V(採掘速度大幅向上)
- 耐久力III(耐久値約4倍に延長)
- 修繕I(経験値で自動修理)
- 幸運III(鉱石ドロップ量増加)
建築特化型の最強構成
推奨エンチャント
- 効率強化V
- 耐久力III
- 修繕I
- シルクタッチI(ブロックをそのまま回収)
エンチャント効果詳細
効率強化(Efficiency)
- レベルI〜V:採掘速度が大幅に向上
- レベルVで約2.5倍の速度で採掘可能
耐久力(Unbreaking)
- レベルI〜III:ツールの消耗を抑制
- レベルIIIで平均約4倍長持ち
修繕(Mending)
- 経験値でツールを自動修理
- 長期使用には必須のエンチャント
幸運(Fortune)
- レベルI〜III:鉱石のドロップ量増加
- ダイヤモンドなどの希少鉱石採掘に有効
シルクタッチ(Silk Touch)
- ブロックを加工前の状態で回収
- ガラス、氷、鉱石ブロックなどに使用
効率的な採掘テクニック
ブランチマイニングの最適高度
2025年最新版では、以下の高度での採掘が最も効率的です:
ダイヤモンド採掘
- Y座標-54〜-59が最適
- 特にY-58での出現率が最高
古代の残骸(ネザライト原料)
- Y座標8〜22が最適
- Y-15での出現率が最高
採掘時の注意点
必要ツルハシレベル
- 石炭・鉄:木のツルハシ以上
- 金・ラピスラズリ・レッドストーン:石のツルハシ以上
- ダイヤモンド・エメラルド:鉄のツルハシ以上
- 黒曜石・古代の残骸:ダイヤモンドのツルハシ以上
マインクラフトサーバーでマルチプレイを楽しもう
マインクラフトのツルハシを使った採掘をさらに楽しむために、信頼性の高いサーバーサービスをご紹介します。これらのサービスを利用することで、友達と一緒に効率的な採掘作業やエンチャント作業を協力して進めることができます。
おすすめのマイクラ対応サーバーサービス
XServer VPS for Game(エックスサーバー VPS for Game)
マインクラフト専用に最適化されたVPSサービスです。ワンクリックでマイクラサーバーを構築でき、初心者でも簡単にマルチプレイ環境を作成できます。高性能SSDと安定したネットワークにより、快適なゲーム体験を提供します。月額830円からという手頃な価格で始められ、プレイヤー数に応じてプランをスケールアップ可能です。
XServer VPS for Game(エックスサーバー VPS for Game)の詳細はこちら
ConoHa for GAME(コノハ for GAME)
GMOが提供するゲーミング特化型VPSサービスです。マインクラフトサーバーのテンプレートを提供しており、簡単にサーバーを立ち上げることができます。時間課金制なので、使った分だけの支払いで済むのが特徴です。高速SSDと国内データセンターにより、低遅延でのプレイが可能です。
ConoHa for GAME(コノハ for GAME)の詳細はこちら
LOLIPOP! for Gamers(ロリポップ! for Gamers)
ロリポップが提供するゲーマー向けのサーバーサービスです。マインクラフトサーバーの構築が簡単で、管理画面も日本語対応で使いやすいのが特徴です。24時間365日のサポート体制も整っており、初心者でも安心して利用できます。
LOLIPOP! for Gamers(ロリポップ! for Gamers)の詳細はこちら
シンVPS (Shin VPS)
最新のハードウェアを使用した高性能VPSサービスです。マインクラフトサーバーの動作に必要な高いCPU性能とメモリを提供し、多人数でのプレイにも対応できます。コストパフォーマンスに優れており、長期利用におすすめです。
これらのサービスを利用することで、最強のツルハシを使った採掘作業を友達と協力して楽しむことができ、エンチャント素材の収集やレアアイテムの共有も効率的に行えます。
よくある質問(FAQ)
Q1. ツルハシのエンチャントで幸運とシルクタッチは両方付けられる?
いいえ、幸運とシルクタッチは競合するエンチャントのため、同じツルハシに両方を付与することはできません。鉱石の収量を増やしたい場合は幸運、ブロックをそのまま回収したい場合はシルクタッチを選択してください。用途に応じて2本のツルハシを使い分けることが推奨されます。
Q2. ネザライトツルハシの作り方で最も効率的な方法は?
ネザライトツルハシを作るには、まずダイヤモンドツルハシを作成し、鍛冶台でネザライトインゴットと組み合わせてアップグレードします。ネザライトインゴットは古代の残骸4個とゴールドインゴット4個から作成できます。古代の残骸はネザーのY-15付近で採掘効率が最も高くなります。
Q3. 金のツルハシは使う価値がある?
金のツルハシは採掘速度が最速ですが、耐久値が32と非常に低いため、実用性は限定的です。ただし、エンチャント効果が付きやすいという特徴があるため、特定の状況(短時間での大量採掘など)では有効活用できます。一般的な採掘作業には鉄以上のツルハシを推奨します。
Q4. ツルハシの修理方法にはどのような種類がある?
ツルハシの修理方法は3つあります:①金床で同じ種類のツルハシ同士を合成、②金床で対応する素材(木材、石、鉄インゴットなど)を使用、③修繕エンチャント付きのツルハシで経験値を獲得。最も効率的なのは修繕エンチャントによる自動修理です。
Q5. 最も効率的なダイヤモンド採掘の高度と方法は?
2025年最新版では、Y座標-54〜-59でのブランチマイニングが最も効率的です。特にY-58での出現率が最高となっています。幸運IIIエンチャント付きのダイヤモンドまたはネザライトツルハシを使用し、2×1の通路を掘り進める方法が推奨されます。溶岩に注意しながら採掘してください。
まとめ
マインクラフトのツルハシは採掘効率を大幅に向上させる必須ツールです。7種類の中でもネザライトツルハシが最高性能を誇り、適切なエンチャントを付与することで最強の採掘ツールとなります。幸運とシルクタッチの使い分けを理解し、効率的な採掘高度でのブランチマイニングを行うことで、豊富な資源を効率的に収集できます。
マルチプレイでさらに採掘を楽しみたい方は、上記で紹介したゲーミング特化サーバーサービスの利用を検討してみてください。