【2025年8月最新】マインクラフト額縁の完全攻略ガイド|透明化・コマンド・活用術を徹底解説






【2025年8月最新】マインクラフト額縁の完全攻略ガイド|透明化・コマンド・活用術を徹底解説



マインクラフト額縁の完全攻略ガイド

透明化・コマンド・活用術を徹底解説

2025年8月最新情報


目次

マインクラフト額縁とは?

額縁(Item Frame)は、マインクラフトで装飾やアイテム展示に使える便利なブロックです。
壁に取り付けてアイテムを飾ったり、地図を表示したり、さらには透明化して隠しギミックを作ることも可能です。

額縁の主な用途

  • アイテムの装飾展示
  • 地図の大画面表示
  • チェストのラベリング
  • 隠しスイッチ・ギミック
  • 村人との交易アイテム

対応バージョン

Java Edition
対応
統合版 (Bedrock)
対応
Switch Edition
対応

額縁の基本的な作り方と使い方

クラフトレシピ

棒8個 + 革1個 = 額縁1個

基本操作

  • 設置: 壁面を右クリック
  • アイテム配置: 額縁を右クリック
  • 回転: 設置後に右クリック(8方向)
  • 取り外し: 額縁を攻撃

重要な特徴

設置場所

固体ブロックの側面のみに設置可能(上面・下面は不可)

耐久性

攻撃を受けるとアイテムと額縁が分離してドロップ

レッドストーン

アイテムの回転角度に応じて信号強度が変化(0~15)

透明額縁の作り方・コマンド一覧

透明額縁は見た目上は見えませんが、アイテムだけが浮いているように見える特殊な額縁です。
隠しギミックや装飾に非常に有効です。

Java版透明額縁コマンド

基本の透明額縁取得


/give @p minecraft:item_frame{EntityTag:{Invisible:1b}}

光る額縁(透明)


/give @p minecraft:glow_item_frame{EntityTag:{Invisible:1b}}

複数個取得


/give @p minecraft:item_frame{EntityTag:{Invisible:1b}} 64

統合版透明額縁コマンド

統合版では直接的な透明額縁コマンドは存在しません

代替方法

  • アドオンやリソースパックを使用
  • コマンドブロックでの間接的な実装
  • Java版での事前作成とワールド移行

通常の額縁取得


/give @p item_frame 64

SwitchNintendo Switch版での透明額縁

Nintendo Switch版は統合版(Bedrock Edition)ベースのため、透明額縁コマンドは使用できません。

Switch版での対処法

  • マーケットプレイスのアドオンを利用
  • クリエイティブモードでの装飾技術活用
  • 額縁を活用した視覚トリック

額縁×チェストの活用術

チェストのラベリング

チェストの上や側面に額縁を設置し、中身と同じアイテムを展示することで、
一目でチェストの中身が分かるラベル機能として活用できます。

効果的な配置パターン

上面配置:チェストの真上に額縁を設置(最も見やすい)
前面配置:チェストの手前の壁に設置(開閉時も見える)
側面配置:チェスト横の壁に設置(複数チェスト時に有効)

自動分類システム

ホッパーとの連携

ホッパー付きトロッコと組み合わせて、アイテム自動分類システムを構築。
額縁で各チェストの用途を明示します。

建材用チェスト:


木材
ガラス

食材用チェスト:


野菜

武器・防具:



防具

プロのコツ

  • 透明額縁を使用してよりスマートな見た目に
  • アイテムの向きを調整して統一感を演出
  • レアアイテムは光る額縁で強調表示
  • 色別に額縁を配置して分類をより明確に
  • エンチャントアイテムは特別な額縁エリアに
  • 季節イベントアイテム用の特別展示スペース

額縁×地図で大画面マップ作成

大型地図の作成手順

ステップ1:地図の準備

  • 空白の地図を作成(紙8枚 + コンパス1個)
  • 製図台を使用して地図を複製
  • 必要な枚数分用意(3×3なら9枚)

ステップ2:探索と記録

  • 各地図を持って対象エリアを探索
  • 隣接エリアも漏れなく歩き回る
  • 重要な建造物や地形を確認

ステップ3:額縁への配置

  • 壁面に額縁を格子状に配置
  • 地図の座標に合わせて正確に設置
  • 各額縁に対応する地図を配置

推奨サイズパターン

2×2
基地周辺用

3×3
標準サイズ

5×5
大規模探索用

活用アイデア

拠点の全体マップ

建設した施設の全体像を把握

探索記録

発見した村や構造物をマーク

戦略マップ

PvPサーバーでの戦術計画

装飾用アート

美しい地形を壁面アートに

注意点

  • 地図は一度記録すると内容固定
  • 後から建造物を追加しても反映されない
  • 定期的な地図更新が必要

村人との交易で額縁を活用

交易可能な村人職業

製図家(Cartographer)

販売アイテム:

  • 額縁 1個 → エメラルド 1個
  • 地図(各種) → エメラルド 2-8個
  • コンパス → エメラルド 1個

取引レベルと条件

レベル 交換内容 在庫
初心者 紙24枚 → エメラルド1個 16回
見習い エメラルド7個 → 海洋探検家の地図 1回
熟練者 エメラルド1個 → 額縁1個 12回

効率的な交易戦略

大量確保のコツ

  • 複数の製図家村人を確保
  • サトウキビ農場で紙を大量生産
  • 交易回数制限をリセット(職業ブロック破壊→再設置)
  • 村人繁殖で製図家を増やす

コストパフォーマンス分析

クラフト vs 交易

クラフト
棒8個 + 革1個

交易
エメラルド1個

おすすめ交易ルート

  1. サトウキビ農場 → 紙大量生産
  2. 紙24枚 → エメラルド1個(製図家)
  3. エメラルド1個 → 額縁1個(製図家)
  4. 余ったエメラルド → 地図購入

額縁を重ねる方法(統合版対応)

額縁の重ね技術は装飾の幅を大きく広げる高度なテクニックです。
特に統合版では独特の方法が必要になります。

Java版重ね方法

基本的な重ね方

  1. 最初の額縁を壁に設置
  2. Shiftキーを押しながら同じ場所に2番目を設置
  3. 角度を調整して重なり具合を確認
  4. 必要に応じて3枚目以降も同様に配置

高度なテクニック

  • 透明額縁を最前面に配置して隠し効果
  • 異なるアイテムを重ねて複合表現
  • 回転角度を変えてユニークな見た目を作成

統合版重ね方法

統合版の制限

統合版では直接的な重ね配置は制限されていますが、以下の方法で似た効果を実現できます:

  • 隣接する壁面を利用した視覚的重ね合わせ
  • 異なる高さでの配置による疑似重ね
  • アーマースタンドとの組み合わせ

代替アプローチ

  1. コーナー部分を活用した90度配置
  2. 階段ブロックで高低差を作る
  3. 看板やボタンとの組み合わせ装飾
  4. ブロックの凹凸を利用した配置

装飾アイデア集

時計の作成

時計アイテムを複数重ねて大型時計を演出

花の装飾

各種花を重ねて豪華な花束表現

武器コレクション

剣や弓を重ねて武器庫の雰囲気

額縁のIDとコマンド一覧

Java版ID・コマンド

アイテムID

通常の額縁
minecraft:item_frame
光る額縁
minecraft:glow_item_frame

基本コマンド

通常の額縁を64個取得:

/give @p minecraft:item_frame 64

光る額縁を取得:

/give @p minecraft:glow_item_frame

透明額縁を取得:

/give @p minecraft:item_frame{EntityTag:{Invisible:1b}}

高度なコマンド

固定化された額縁:

/give @p minecraft:item_frame{EntityTag:{Fixed:1b}}

透明&固定化:

/give @p minecraft:item_frame{EntityTag:{Invisible:1b,Fixed:1b}}

統合版ID・コマンド

アイテムID

通常の額縁
item_frame
光る額縁
glow_item_frame

基本コマンド

通常の額縁を64個取得:

/give @p item_frame 64

光る額縁を取得:

/give @p glow_item_frame

統合版の制限

  • 透明化コマンドは直接利用不可
  • NBTタグの詳細指定が制限される
  • 一部の高度なコマンドは非対応

コマンドブロックでの活用

自動設置システム

/setblock ~ ~ ~ minecraft:item_frame[facing=north]

一括削除

/kill @e[type=minecraft:item_frame,distance=..10]

よくある質問(FAQ)


Q1: 透明額縁が作れない場合の対処法は?

透明額縁が作成できない主な原因と対処法:

  • Java版:コマンド権限があるか確認。チートが有効になっているか確認
  • 統合版:直接的な透明額縁コマンドは存在しない。アドオンやリソースパックを利用
  • マルチプレイ:サーバー管理者に権限を確認
  • コマンド:大文字小文字、スペース、括弧の記述を正確に


Q2: 額縁が壊れやすい問題の解決方法は?

額縁の耐久性を向上させる方法:

  • 固定化コマンド: {EntityTag:{Fixed:1b}} を使用
  • 保護エリア: WorldGuardなどのプラグインで保護
  • 配置場所: プレイヤーが通らない高所や隠れた場所に設置
  • 予備準備: 重要な装飾は予備の額縁とアイテムを用意

  • Q3: 地図が額縁でうまく表示されない場合は?

    地図表示の問題と解決方法:

    • 地図の作成: 空白の地図を持って実際に歩き回る必要がある
    • 配置順序: 地図の座標に合わせて正確な順序で額縁に配置
    • 隣接確認: 額縁同士が正しく隣接しているか確認
    • 向きの統一: すべての額縁が同じ方向を向いているか確認


    Q4: Switch版で額縁を効率的に使うコツは?

    Switch版(統合版)での効率的な活用法:

    • 村人交易: 製図家から額縁を購入する方が効率的な場合がある
    • 装飾重視: 透明化できない分、配置や組み合わせで工夫
    • マーケットプレイス: 公式アドオンで機能拡張
    • コミュニティ: 他のプレイヤーの技術を参考にする


    Q5: 額縁でレッドストーン回路を作る方法は?

    額縁を使ったレッドストーン回路:

    • 信号強度: アイテムの回転角度で0~15の信号強度を出力
    • コンパレーター: 額縁からの信号を読み取り
    • 隠しスイッチ: 透明額縁を使って見えないスイッチを作成
    • パスワードロック: 複数の額縁の組み合わせでセキュリティシステム

    マインクラフトにおすすめのゲーミングサーバー

    マインクラフトを快適にプレイするには、安定したサーバー環境が重要です。
    特に額縁を多用する建築やマルチプレイでは、サーバーの性能が体験に大きく影響します。

    Xserver VPS for Game

    マインクラフト専用のゲーミングVPS。簡単セットアップで初心者でも安心してマルチサーバーを構築できます。


    1クリックでMinecraftサーバー構築

    高性能CPU・SSDでサクサク動作

    24時間365日サポート

    ConoHa for GAME

    GMOが提供するゲーミング特化VPS。Minecraftテンプレートで即座にサーバー開始。時間課金で経済的。


    時間単位の課金で無駄なし

    豊富なMinecraftテンプレート

    自動バックアップ機能

    LOLIPOP! for Gamers

    老舗ロリポップのゲーミングプラン。コストパフォーマンス重視のユーザーに最適な選択肢です。


    業界最安値クラスの料金設定

    簡単インストール機能

    20年の運営実績で安心

    mixhost VPS

    高性能なSSD搭載VPS。Minecraftサーバーの構築も簡単で、プロゲーマーからも支持されています。


    全SSD高速ストレージ

    30日間返金保証

    日本国内データセンター

    サーバー選びのポイント

    • プレイ人数に応じたメモリ容量の選択
    • MODやプラグインの使用予定
    • バックアップ機能の有無
    • 日本国内のデータセンター利用
    • 24時間365日のサポート体制
    • 簡単インストール機能
    • コストパフォーマンスの比較
    • 無料お試し期間の活用

    免責事項

    ※本記事は2025年8月時点の情報に基づいて執筆されています。内容の正確性には万全を期していますが、
    Minecraftのアップデートやサーバー仕様の変更により情報が古くなる可能性があります。
    最新情報は各公式サイトをご確認ください。また、コマンドの使用は自己責任でお願いいたします。

    © 2025 マインクラフト攻略ガイド. All rights reserved.

    最終更新: 2025年8月



    目次