マインクラフトのケーキは、「ミルクバケツ×3」「砂糖×2」「卵×1」「小麦×3」を作業台でクラフトして作る特殊な食料ブロックです。他の食べ物と違い設置してから食べる仕組みで、7回に分けて食べることができ、全て食べると満腹度14を回復します。1.17アップデートでろうそくを立てて誕生日ケーキにすることも可能になりました。
要点
- 作業台で8つの材料を使ってクラフト(空のバケツが3個残る)
- 設置後は回収不可、シルクタッチでも回収できない
- 7回食べることができ、満腹度14・隠し満腹度2.8を回復
- ろうそくを立てて誕生日ケーキとして装飾可能
- レッドストーン回路に利用可能(コンパレーター信号強度14)
ケーキの基本的な作り方・クラフトレシピ

ケーキは作業台で以下の材料を使ってクラフトします。
必要な材料:
- ミルクバケツ×3個(牛から入手)
- 砂糖×2個(サトウキビから作成)
- 卵×1個(ニワトリから入手)
- 小麦×3個(小麦の種から栽培)
クラフト手順:
- 作業台の上段にミルクバケツを3個横並びで配置
- 中段の中央に卵を1個配置
- 中段の左右に砂糖を1個ずつ配置
- 下段に小麦を3個横並びで配置
ケーキをクラフトすると、空のバケツが3個作業台に残ります。これらのバケツは再利用可能です。
材料の効率的な入手方法
ミルク:牛に空のバケツを使用することで入手。牛は草原バイオームに多く生息し、小麦で繁殖させることができます。
砂糖:サトウキビを栽培して入手。サトウキビは水辺に自然生成され、水に隣接した土や砂に植えることで栽培できます。
卵:ニワトリが定期的にドロップ。ニワトリは種で繁殖でき、自動化も可能です。
小麦:村人から種を入手するか、草ブロックを破壊して種を入手し、耕地で栽培します。
ケーキの特殊な食べ方と性能
設置してから食べる仕組み
ケーキは他の食料と異なり、インベントリから直接食べることができません。必ず地面やブロックの上に設置してから食べる必要があります。

回復量と食べ方
- 1切れあたり:満腹度2、隠し満腹度0.4回復
- 合計7回食べることができる
- 全部食べた場合:満腹度14、隠し満腹度2.8回復
- 食べるたびにケーキが小さくなり、7回目で完全に消滅
重要な注意点
一度設置したケーキは回収不可能です。シルクタッチのエンチャントが付いた道具でも回収できません。設置場所は慎重に選びましょう。
ろうそくを使った誕生日ケーキの作り方
2021年のバージョン1.17アップデートで、ケーキにろうそくを立てることができるようになりました。
ろうそくの作り方
材料:
- ハニカム×1個(ミツバチの巣から入手)
- 糸×1個(クモやクモの巣から入手)
バースデーケーキの作成手順
- まず食べていない完全なケーキを設置
- ろうそくを手に持ってケーキに右クリック
- 火打石と打ち金で着火
ろうそくケーキの特徴:
- 光レベル3の光源となる
- ろうそくをクリックすることで点灯・消灯が可能
- ケーキを食べるとろうそくがドロップする
- 16色の染料でろうそくに色付け可能
ケーキの応用的な使い道
レッドストーン回路での活用
ケーキはレッドストーンコンパレーターと接続することで回路に利用できます。
- 完全なケーキ:信号強度14を出力
- 食べるたび:信号強度が2ずつ減少
- 7回目で完全消滅:信号強度0
この仕組みを利用して、食べた回数を検知する装置や自動ドアの制御などに応用できます。
パンダのエサとして
ケーキをアイテム状態で地面に落とすと、パンダが拾って食べます。設置したケーキではなく、アイテム状態のケーキのみが対象です。
装飾・建築での活用
- パーティー会場の装飾
- レストランやカフェの建築
- 誕生日イベントの演出
- 結婚式場の装飾
ケーキ作りでよくある失敗と対策
材料不足の解決法
牛乳が足りない場合:
- 牛を小麦で繁殖させて数を増やす
- 村の畜産業者から取引で入手
砂糖が足りない場合:
- サトウキビ畑を拡張する
- 村人の司書や製
設置場所の選び方
- 安全な場所:他のプレイヤーやモブに食べられない場所
- 装飾映え:建築物の一部として違和感のない場所
- アクセス良好:食べやすい高さと位置
比較表:ケーキと他の食料の性能
食料名 | 満腹度回復 | 隠し満腹度 | 材料コスト | 特殊効果 |
---|---|---|---|---|
ケーキ | 14 | 2.8 | 高い | 設置型・装飾可 |
パン | 5 | 6.0 | 低い | 携帯可能 |
ステーキ | 8 | 12.8 | 中程度 | 高効率 |
金のリンゴ | 4 | 9.6 | 非常に高い | 特殊効果付き |
ケーキは材料コストが高い一方で、装飾性と設置型という独特の特徴があります。
マインクラフト向けレンタルサーバーのご紹介
マインクラフトを友達と一緒に楽しむなら、専用のレンタルサーバーがおすすめです。特にマルチプレイでケーキを使ったパーティーイベントを開催する際に役立ちます。
XServer VPS for Game(エックスサーバー VPS for Game)
マインクラフト専用に最適化されたゲーミングVPSサービスです。マイクラサーバーのテンプレートが用意されており、初心者でも簡単にサーバーを立ち上げられます。高性能SSDと安定したネットワークにより、快適なマルチプレイ環境を提供します。
特徴:
- マインクラフト専用テンプレート搭載
- 月額830円から利用可能
- 24時間365日監視体制
- 簡単操作のコントロールパネル
ConoHa for GAME(コノハ for GAME)
GMOが提供するゲーム特化型VPSサービス。マインクラフトマネージャーが搭載されており、MOD導入やバックアップ機能も充実しています。時間課金制なので、必要な時だけサーバーを稼働させることができます。
特徴:
- 時間課金制(2.5円/時〜)
- マインクラフトマネージャー搭載
- 自動バックアップ機能
- 豊富なMOD対応
さくら VPS (Sakura VPS)
老舗のレンタルサーバー会社が提供するVPSサービス。安定性が高く、長期運用に適しています。マインクラフトサーバーの構築マニュアルも充実しており、技術サポートも手厚いのが特徴です。
特徴:
- 月額590円から利用可能
- 高い安定性と信頼性
- 充実した技術サポート
- 詳細な設定マニュアル完備
よくある質問(FAQ)
Q1. ケーキを設置したら回収できなくなりました。なぜですか?
ケーキは一度設置すると回収不可能な仕様です。シルクタッチのエンチャントが付いた道具でも回収できません。これはマインクラフトの正常な仕様で、食べきるか破壊するしかありません。設置前に場所をよく考えてから置きましょう。
Q2. ケーキが食べられません。どうすれば食べられますか?
ケーキはインベントリから直接食べることができません。必ず地面やブロックの上に設置してから、設置されたケーキを右クリック(統合版ではタップ)することで食べられます。また、満腹状態では食べることができないので、空腹時に食べてください。
Q3. ケーキは何回まで食べることができますか?
ケーキは合計7回食べることができます。1回食べるごとに満腹度2、隠し満腹度0.4が回復し、ケーキが小さくなります。7回目を食べるとケーキは完全に消滅し、合計で満腹度14、隠し満腹度2.8を回復できます。
Q4. ろうそくを立てたケーキはどうやって作りますか?
完全なケーキにろうそくを使用することで作れます。まず「ハニカム1個+糸1個」でろうそくをクラフトし、食べていない完全なケーキに向かってろうそくを右クリックします。火打石と打ち金で着火でき、光レベル3の光源になります。この機能は1.17アップデートで追加されました。
Q5. ケーキの材料を効率よく集める方法はありますか?
自動化システムの構築がおすすめです。牛の繁殖場、サトウキビ自動収穫機、ニワトリの自動卵回収装置、小麦の自動農場を作ることで効率的に材料を集められます。特にサトウキビとニワトリは完全自動化が可能で、長期的に安定した材料供給ができます。
まとめ
マインクラフトのケーキは、単なる食料を超えた多機能ブロックです。基本的な作り方から装飾活用、レッドストーン回路での応用まで幅広い使い道があります。特に1.17アップデートで追加されたろうそく機能により、誕生日パーティーなどのイベント演出にも活用できるようになりました。
材料コストは高めですが、設置型という特殊な仕様と装飾性を活かして、建築やマルチプレイでのコミュニケーションツールとして活用してみてください。
今すぐマインクラフトでケーキ作りに挑戦してみましょう!友達との誕生日パーティーや建築装飾に、きっと素敵なアクセントになるはずです。