ARK: Survival Ascended サーバーレンタル完全ガイド【2025年8月最新版】

ARK: Survival Ascended サーバーレンタル完全ガイド【2025年8月最新版】

※本記事は2025年8月時点の情報に基づいて執筆されています。内容の正確性には万全を期していますが、最新情報は各公式サイトをご確認ください。

恐竜サバイバルゲームの最新進化版「ARK: Survival Ascended」で、仲間と一緒に恐竜の世界を冒険したい皆さん!

ARK: Survival Ascendedは最大70人まで同時プレイが可能な次世代サバイバルゲームですが、安定したマルチプレイとMOD環境を楽しむには専用サーバーが不可欠です。

目次

ARK: Survival Ascendedで専用サーバーが必要な理由

公式サーバーの現状と制限(2025年8月時点)

2025年現在、ARK: Survival Ascendedの公式サーバーは深刻な問題を抱えています。Reddit等の情報によると、総プレイヤー数は300-400人程度に留まり、2025年2月には1000台以上の公式サーバーがダウンした事態も発生しています Reddit

公式サーバーの制限

  • テイム速度・採取倍率変更不可
  • 難易度調整の制限
  • イベント設定の制限
  • サーバー不安定性による頻繁なダウン

MOD使用制限

  • 公式サーバーではMOD使用不可
  • カスタムマップ使用不可
  • 追加恐竜・アイテムなし

専用サーバーの圧倒的メリット

完全なカスタマイズ性

  • テイム速度・採取倍率の自由調整
  • 経験値倍率・難易度設定
  • 昼夜サイクル・天候設定

豊富なMOD対応(2025年現在800種類以上)

  • 追加恐竜・マップMOD
  • 建築・装備強化MOD
  • ゲームバランス調整MOD
  • PC・PS5・Xbox全プラットフォーム対応

安定した大人数対応

  • 最大70人同時プレイ(推奨50人)
  • 大規模コミュニティの形成
  • 部族間の大規模戦争

24時間365日稼働保証

  • ホスト不在でも恐竜が成長
  • 建築・テイムが継続
  • リアルタイムでの進化

2025年8月最新|ARK: Survival Ascendedサーバーおすすめ比較

ConoHa for GAME – 最強コスパ

プラン推奨人数時間料金月額上限長期割引(36ヶ月)
8GBプラン20-30人7.3円/時5,368円/月1,180円/月(78%OFF)
16GBプラン30-50人14.5円/時10,736円/月2,365円/月(78%OFF)
32GBプラン50-70人29.0円/時21,472円/月4,730円/月(78%OFF)

[ConoHa for GAME]の特徴

  • ARK ASAテンプレートでワンクリック構築
  • MOD自動更新対応
  • 長期割引パスで最大78%OFF
  • 高性能CPU(最大24コア)で安定動作
  • 時間課金と月額上限の組み合わせで柔軟利用

Xserver VPS for Game – 高性能安定型(2025年キャンペーン中)

プラン推奨人数通常月額キャンペーン価格(20%OFF)メモリ
8GBプラン20-30人3,201円2,560円8GB
16GBプラン30-40人6,405円5,124円16GB
32GBプラン40-60人12,850円10,280円32GB

ロリポップ! for Gamers – コスパ重視

プラン推奨人数月額料金長期割引(24ヶ月)SSD容量
8GBプラン15-25人3,000円2,250円100GB
16GBプラン25-35人4,300円3,858円200GB
32GBプラン35-50人8,800円7,920円400GB

KAGOYA CLOUD VPS – 老舗の信頼性

プラン推奨人数月額料金時間料金特徴
8GBプラン15-25人7,040円20円/時〜1日単位利用可能
16GBプラン25-35人14,080円40円/時〜スペック変更対応
32GBプラン35-50人28,160円80円/時〜電話サポート付き

ARK ASAサーバーのスペック選びのポイント

人数別推奨スペック(2025年版)

20-30人:8GBメモリプラン

  • 小中規模コミュニティ向け
  • 基本的な恐竜テイム・建築
  • 月額2,500円〜4,000円

30-50人:16GBメモリプラン

  • 中大規模コミュニティ向け
  • 大型建築・多数恐竜テイム
  • 月額5,000円〜7,000円

50-70人:32GBメモリプラン

  • 大規模コミュニティ向け
  • 部族戦争・超大型建築
  • 月額10,000円〜15,000円

重要な性能指標

CPU性能

  • 恐竜AI・物理演算処理が重要
  • 最低でも6コア以上推奨
  • 高いマルチスレッド性能

メモリ容量

  • ARK ASAは非常にメモリ消費が大きい
  • 基本8GB + プレイヤー数×0.2GB
  • MOD使用時はさらに25-30%増加

SSD容量

  • ゲーム本体(15GB)+ マップ(5-10GB)+ MOD(10-50GB)
  • 推奨:200GB以上
  • 複数マップ運用時は500GB以上

ARK ASAサーバーの設定・MOD導入方法

ConoHa for GAMEでの構築手順

  1. サーバー作成
    • ConoHa for GAMEにアクセス
    • ARK: Survival Ascendedテンプレートを選択
    • 必要スペックのプランを選択
  2. 基本設定
    • GameUserSettings.iniの編集
    • サーバー名・パスワード設定
    • 倍率・難易度設定
  3. MOD導入(CurseForge連携)
    • CurseForgeからMOD選択
    • サーバー起動パラメータに追加
    • 自動更新設定

重要な設定項目

GameUserSettings.ini主要設定

Copy[ServerSettings]
SessionName=Your ARK ASA Server
ServerPassword=your_password
ServerAdminPassword=your_admin_password
MaxPlayers=70

# 経験値・テイム設定
XPMultiplier=2.0
TamingSpeedMultiplier=3.0
HarvestAmountMultiplier=2.0
ResourcesRespawnPeriodMultiplier=0.5

# 生物設定
DinoSpawnWeightMultipliers=(DinoNameTag=Rex,SpawnWeightMultiplier=0.5)
TamedDinoCharacterFoodDrainMultiplier=1.0
WildDinoCharacterFoodDrainMultiplier=1.0

# PvP設定
ServerPVE=False
AllowCaveBuildingPvE=True

# 品質・難易度
OverrideOfficialDifficulty=5.0
DifficultyOffset=1.0
MaxDifficulty=True

# ブリーディング設定
BabyImprintAmountMultiplier=2.0
BabyCuddleIntervalMultiplier=0.5
BabyMatureSpeedMultiplier=3.0
EggHatchSpeedMultiplier=3.0

2025年推奨MOD(800種類以上から厳選)

必須・便利系MOD

  • Super Spyglass Plus:恐竜ステータス確認・テイム餌計算
  • TG Stacking Mod:アイテムスタック数大幅増加
  • Der Dino Tracker:恐竜追跡・管理システム
  • Ultra Stacks:リソース管理効率化

恐竜追加MOD

  • Additional Creatures 2: Wild ARK:新恐竜50種類以上追加
  • Primal Fear:エンドゲーム超強力恐竜
  • Eternal:アルファ・アポカリプス恐竜
  • Pyria: Mythos Evolved:神話生物追加

建築・装飾MOD

  • Structures Plus (S+):建築システム全面強化
  • Castles, Keeps, and Forts Remastered:中世建築パーツ
  • eco’s Garden Decor:庭園・装飾充実
  • Better Storage Plus:見た目重視ストレージ

ゲームプレイ改善MOD

  • Upgrade Station v2.0:装備アップグレードシステム
  • Auto Engrams:エングラム自動習得
  • Dino Tracker Plus:恐竜管理・統計
  • Fast Flyers Reborn:飛行生物速度・機動性向上

2025年ロードマップと新マップ情報

実装予定マップ

  • バルゲロ:2025年9月30日実装予定(8月から延期)
  • ロストコロニー:2025年新マップとして発表
  • メガラプトル・エルダー:新生物として同時実装予定

ARK ASAサーバーの最適化・管理

パフォーマンス最適化(2025年版)

サーバー設定の調整

  • bUseBPClasses=True:ブループリント最適化
  • TheMaxStructuresInRange=10500:建築物密度制限
  • NewMaxStructuresInRange=10500:新建築制限
  • PreventOfflinePvPInterval=900:オフラインレイド防止

恐竜・リソース管理

  • 野生恐竜の週次リセット
  • 放置建築物の自動削除(30日)
  • リソース再生成の最適化

管理者コマンド(ASA対応版)

Copy// プレイヤー管理
KickPlayer <PlayerID>
BanPlayer <PlayerID>
UnbanPlayer <PlayerID>

// 恐竜管理
DestroyWildDinos
DestroyMyTarget
ForceTame

// アイテム・レベル管理
GiveItemNum <ItemID> <Quantity> <Quality>
AddExperience <Amount>
SetPlayerLevel <Level>

// 環境制御
CE <Weather>
SetTimeOfDay <TimeString>

ARK ASAサーバー運営のコツ

コミュニティ管理

部族システム活用

  • 部族サイズ制限設定(推奨15人以下)
  • 同盟システムの活用
  • 新規プレイヤー保護エリア設置

2025年トレンドイベント

  • レイドボス討伐イベント(週末開催)
  • 建築コンテスト(月次)
  • PvPトーナメント(季節開催)
  • MOD恐竜ブリーディング競技会

新規プレイヤー対応

スターターパック2025

  • 基本装備(金属装備一式)
  • 初期拠点エリアの提供
  • スターター恐竜(トライク・パラサウロロフス)

トラブルシューティング

よくある問題と対処法(2025年版)

接続問題

  • ポート7777-7778の開放確認
  • BattlEye設定の確認
  • MOD整合性の確認
  • CurseForge同期エラーの解決

パフォーマンス問題

  • メモリ使用量の監視(推奨80%以下)
  • 恐竜数の制限(野生15,000体以下)
  • 建築物密度の調整
  • MODメモリリークの対策

データ保護・バックアップ

重要データのバックアップ

  • SavedArksフォルダの日次バックアップ
  • プレイヤーデータの保護(.arkprofile)
  • 部族データの安全確保(.arktribe)
  • MOD設定ファイルのバックアップ

まとめ:最適なARK ASAサーバーレンタルサービス

ARK: Survival Ascendedで70人規模の大規模コミュニティと800種類を超える豊富なMOD環境を楽しむためには、高性能CPU・大容量メモリを備えたサーバーレンタルサービス選びが恐竜世界征服の鍵です。

中規模コミュニティ(20-30人) → ConoHa for GAMEの8GBプランがおすすめ

大規模コミュニティ(30-50人) → ConoHa for GAMEの16GBプランがおすすめ

超大規模コミュニティ(50-70人) → ConoHa for GAMEの32GBプランがおすすめ

特にConoHa for GAMEは、ARK ASA対応テンプレートとMOD自動更新機能、最大78%OFFの長期割引パスで、2025年現在最もおすすめできるサービスです。

よくある質問(FAQ)2025年版

Q: ARK ASAは何人まで同時プレイできますか?

A: 最大70人まで同時プレイが可能ですが、安定性を考慮すると50人程度が推奨されます。

Q: 旧ARKのデータは移行できますか?

A: 直接の移行はできませんが、キャラクター・建築物の設計図など一部要素は参考にできます。

Q: MODは自動更新されますか?

A: ConoHa for GAMEなど対応サービスでは、CurseForge連携によりMODの自動更新機能があります。

Q: 公式サーバーの問題は解決されましたか?

A: 2025年8月現在も公式サーバーの不安定性は継続しており、専用サーバーの利用が推奨されます。

Q: PS5・Xbox版でもMODは使用できますか?

A: はい、2025年現在はPC・PS5・Xbox全プラットフォームでMOD対応が可能になりました。

本ガイドを参考に、最適なサーバー環境を構築して、仲間との恐竜世界征服を楽しんでください!2025年9月のバルゲロ実装に向けて、今から準備を始めましょう!

目次