【2025年9月最新】マイクラ石切台の作り方と使い方完全ガイド

マイクラの石切台(ストーンカッター)は、鉄インゴット1個と石3個で作れる便利な機能ブロックです。通常のクラフトより少ない材料で石系ブロックを加工でき、資源の節約と効率化が可能です。また、村人を石工にする職業ブロックとしても機能します。

目次

石切台の基本情報と作り方

石切台は、マインクラフト1.14アップデートで追加された便利な機能ブロックです。正式名称は「ストーンカッター」で、石系ブロックの加工に特化しています。

クラフトレシピ

石切台の作り方は非常にシンプルです:

必要素材

  • 鉄インゴット:1個
  • 石:3個

作業台で、中央に鉄インゴット1個、下段に石3個を横一列に配置することで石切台1個を作成できます。

入手方法の詳細

1. クラフトで作成
最も一般的な入手方法です。序盤でも比較的容易に材料を集めることができます。

2. 村で発見
石工の家がある村では、既に設置された石切台を見つけることができます。ツルハシで回収すれば自分のものにできます。

3. 旅路の遺跡
まれに旅路の遺跡でも発見することがあります。


石切台の使い方と機能

基本的な使い方

石切台を右クリックして開くと、左側に材料を入れるスロット、右側に完成品を選択するメニューが表示されます。材料を入れると、その材料から作成可能なアイテムが一覧表示され、好きなものを選択できます。

石切台の最大メリット:材料の節約

石切台の最大の利点は、通常のクラフトよりも効率的に石系アイテムを作成できることです。

例:石の階段の場合

  • 通常のクラフト:石6個→階段4個
  • 石切台:石1個→階段1個

このように、石切台なら材料を無駄なく使用できます。

対応ブロック一覧

石切台で加工できる主な石系ブロック:

基本の石系

  • 丸石
  • 滑らかな石
  • 石レンガ
  • 苔むしたブロック各種

変種の石

  • 花崗岩(磨かれた花崗岩も含む)
  • 閃緑岩(磨かれた閃緑岩も含む)
  • 安山岩(磨かれた安山岩も含む)

砂岩系

  • 砂岩
  • 赤い砂岩
  • 研がれた砂岩

村人との関係:石工の職業ブロック

石切台は村人を「石工」にする職業ブロックとしても機能します。

石工との取引内容

石工との取引で入手できる主なアイテム:

  • 色付きテラコッタ
  • 釉薬テラコッタ
  • 石切台(取引で入手可能)
  • 石レンガ
  • 模様入り石レンガ

職業ブロックとしての設置方法

  1. 無職の村人の近く(1マス以内)に石切台を設置
  2. 村人が自動的に石工になる
  3. 取引が可能になる

比較表:石切台 vs 通常クラフト

項目石切台通常クラフト
階段の効率1個→1個6個→4個
ハーフブロックの効率1個→2個3個→6個
必要な作業台不要必要
レシピの覚えやすさ直感的複雑
時短効果高い普通

マインクラフト向けサーバーサービス比較

マインクラフトをマルチプレイで楽しむなら、高性能なゲーム専用サーバーがおすすめです。以下、主要サービスを比較検討してみましょう。

XServer VPS for Game(エックスサーバー VPS for Game)

特徴

  • 月額830円から利用可能(36か月契約時)
  • 高性能CPU「AMD EPYC」を採用
  • NVMe SSD搭載で高速アクセス
  • マインクラフト専用テンプレート完備

推奨プラン

  • 2GBプラン:月額1,150円(4人以下推奨)
  • 4GBプラン:月額2,200円(10人以下推奨)

公式サイト:XServer VPS for Game

ConoHa for GAME(コノハ for GAME)

特徴

  • 時間課金制で短期利用にも対応
  • 自動バックアップ機能標準搭載
  • 豊富なゲームテンプレート
  • 初期費用無料

推奨プラン

  • 2GBプラン:月額1,259円
  • 4GBプラン:月額2,408円
  • 8GBプラン:月額4,828円

公式サイト:ConoHa for GAME

LOLIPOP! for Gamers(ロリポップ! for Gamers)

特徴

  • 国内最安級の料金設定
  • 簡単セットアップ機能
  • 24時間365日サポート
  • 豊富な支払い方法

公式サイト:LOLIPOP! for Gamers

mixhost(ミックスホスト)

特徴

  • 高速LiteSpeed採用
  • 無料SSL証明書
  • cPanel採用で操作が簡単
  • アダルトサイト運営可能

公式サイト:mixhost


よくある質問(FAQ)

Q1. 石切台は何のツールで壊せますか?

石切台はツルハシで破壊するのが最も効率的です。ツルハシを使わずに破壊すると時間がかかり、アイテムもドロップしません。木のツルハシでも回収可能ですが、効率を考えると石以上のツルハシがおすすめです。

Q2. 石切台で作れないブロックはありますか?

石切台は石系ブロック専用のため、木材、鉱石、羊毛などの非石系素材は加工できません。また、ネザー系の石(ネザーレンガ、ブラックストーンなど)も一部対応していないものがあります。

Q3. 統合版とJava版で違いはありますか?

基本的な機能は同じですが、統合版では石の代わりに花崗岩、閃緑岩、安山岩とそれらの磨かれたブロックも使用できます。この柔軟性により、統合版の方がクラフトしやすい場合があります。

Q4. 石切台の音がうるさい場合の対処法は?

石切台は使用時に「ガリガリ」という音が鳴ります。音量設定でブロックの音量を下げるか、住居から離れた場所に設置することで対処できます。

Q5. 村人が石工にならない場合は?

石切台から1マス以内に村人がいることを確認してください。また、既に他の職業に就いている村人は転職できません。無職の村人を見つけるか、現在の職業ブロックを破壊して無職にしてから石切台を設置しましょう。


まとめ

石切台は材料を節約しながら効率的に石系ブロックを加工できる優秀な機能ブロックです。建築を頻繁に行うプレイヤーにとって必須のアイテムといえるでしょう。また、村人取引での石工育成にも重要な役割を果たします。

ぜひこの記事を参考に石切台を活用して、より効率的なマインクラフトライフを楽しんでください。マルチプレイを検討している方は、上記で紹介したゲーム専用サーバーサービスもチェックしてみてください。

目次