マインクラフトでフレンド追加をするには、統合版ではMicrosoftアカウントのゲーマータグを使用し、Java版では専用サーバーまたはローカルネットワークを利用します。統合版の場合、マイクラ内でフレンドタブから「フレンドを追加」を選択し、相手のゲーマータグを入力するだけで簡単にフレンド登録できます。
要点
- 統合版:Microsoftアカウントのゲーマータグでフレンド追加
- Java版:サーバー参加またはローカルネットワーク接続でマルチプレイ
- フレンド追加後は「ゲームへ招待」機能で簡単にマルチプレイ開始
- エディションとバージョンを事前に確認することが重要
- トラブル時はアカウント設定とマルチプレイ設定を確認
マインクラフト統合版でのフレンド追加方法
統合版フレンド追加の基本手順
統合版(Bedrock Edition)でフレンドを追加する方法は、どの機種でもほぼ共通です。
STEP1: Microsoftアカウントでサインイン
- マイクラを起動し、画面左下の「サインイン」を選択
- 表示されるURLにアクセスし、コードを入力
- Microsoftアカウントでログイン
STEP2: フレンド追加
- メイン画面で「プレイ」を選択
- 「フレンド」タブをクリック
- 「フレンドを追加」を選択
- 相手のゲーマータグを正確に入力
- 「フレンドを追加」ボタンをクリック
STEP3: フレンド招待
- ワールドを作成または開く
- メニュー画面(ESCまたはポーズボタン)を開く
- 「ゲームへ招待」を選択
- 招待したいフレンドを選択
- 「招待を送信」をクリック

ゲーマータグとは何か
ゲーマータグとは、Microsoftアカウント(Xbox Live)登録時に作成されるニックネームのことです。統合版マイクラでのフレンド追加には必須となります。
ゲーマータグの特徴
- 英数字と一部記号の組み合わせ
- 大文字・小文字の区別あり
- 一度作成後も変更可能(有料の場合あり)
- Xbox.comで確認・変更可能
Java版でのマルチプレイ接続方法
Java版の特徴
Java版ではフレンド機能がないため、マルチプレイを行うにはサーバー参加またはローカルネットワーク接続を利用します。
STEP1: サーバー接続方法
- 「マルチプレイ」を選択
- 「サーバーを追加」をクリック
- サーバーアドレスを入力
- 「完了」→「サーバーに参加」
STEP2: ローカル接続方法
- ホストが「LANに公開」を選択
- 表示されたポート番号を確認
- ゲストが「マルチプレイ」からLANゲームを検索
- 表示されたワールドに参加
Java版サーバーの立て方
Java版で継続的にマルチプレイを楽しむには、専用サーバーの設置がおすすめです。
必要な準備
- Java版マインクラフト
- サーバー用PC(常時稼働可能)
- 安定したインターネット環境
- ポート開放の設定知識
エディション・バージョン別対応表
エディション | 対応機種 | フレンド機能 | クロスプレイ |
---|---|---|---|
Java版 | PC(Win/Mac/Linux) | なし | Java版同士のみ |
統合版 | PC・Switch・PS・Xbox・スマホ | あり | 全機種間で可能 |
最新バージョン確認方法
Java版: スタート画面左下にバージョン表示
統合版: スタート画面右下にバージョン表示
2025年8月現在の最新バージョンは1.21.44です。マルチプレイ前に必ずバージョンを合わせましょう。

よくある質問(FAQ)
Q1. フレンド追加ができないのはなぜですか?
A. 最も多い原因は以下の3つです:
- Microsoftアカウント未ログイン: 統合版では必須
- ゲーマータグの入力ミス: 大文字・小文字を正確に
- マルチプレイ設定がOFF: ワールド設定で確認
Q2. 子供のアカウントでフレンド追加できません
A. 未成年アカウントではプライバシー設定により制限されている場合があります。
- Microsoftファミリー設定でマルチプレイを許可
- Xboxプライバシー設定で「フレンドとクラブ」を許可
- マイクラ内のマルチプレイ設定をONに変更
Q3. Java版でフレンド機能はありますか?
A. Java版には統合版のようなフレンド機能はありません。代わりにサーバー参加またはローカルネットワーク接続でマルチプレイを行います。継続的に遊ぶ場合は専用サーバーの設置がおすすめです。
Q4. 異なる機種同士でマルチプレイできますか?
A. 統合版同士であれば、PC・Switch・PS・Xbox・スマホなどすべての機種間でクロスプレイ可能です。ただし、Java版と統合版間ではマルチプレイできません。
Q5. フレンドのワールドに参加できません
A. 以下を確認してください:
- 両者のマイクラバージョンが同じ
- ホストのマルチプレイ設定がON
- インターネット接続が安定している
- フレンドがオンライン状態
おすすめマイクラサーバー比較
マイクラサーバーを本格的に運用したい方には、専用のVPSサービスがおすすめです。以下に主要なサービスを比較します。
XServer VPS for Game(エックスサーバー VPS for Game)
マイクラ専用に最適化されたゲームサーバーです。初心者でも簡単にサーバー構築ができる自動インストール機能付き。
特徴
- マイクラテンプレート標準装備
- 2GB~64GBまでの豊富なプラン
- 月額830円から利用可能
- 24時間365日サポート
ConoHa for GAME(コノハ for GAME)
高性能SSDと最新CPUを採用したゲーミングVPSサービス。マイクラサーバーテンプレートも充実しています。
特徴
- 高速SSD標準装備
- 豊富なマイクラ用テンプレート
- 時間単位の課金システム
- 最短即日利用開始
KAGOYA CLOUD VPS(カゴヤ CLOUD VPS)
老舗ホスティング会社が提供する信頼性の高いVPSサービス。安定性と使いやすさを両立しています。
特徴
- 高い稼働率99.99%
- 柔軟なスペック変更
- 日本国内データセンター
- 充実したサポート体制
さくら VPS (Sakura VPS)
コストパフォーマンスに優れた老舗VPSサービス。マイクラサーバー構築の情報も豊富です。
特徴
- 業界最安クラスの料金
- 豊富な構築情報
- スケールアップ・ダウン対応
- 長期割引あり
まとめ
マイクラのフレンド追加は、エディションによって方法が大きく異なります。統合版ではMicrosoftアカウントのゲーマータグを使った簡単なフレンド機能があり、Java版ではサーバー接続やローカルネットワークを活用します。
重要なポイントは事前のバージョン確認と適切なアカウント設定です。トラブルが発生した場合は、マルチプレイ設定とプライバシー設定を見直してみてください。
本格的なマルチプレイ環境を構築したい方は、専用VPSサービスの利用も検討してみましょう。