Palworldサーバーのラグ改善完全ガイド
2025年7月最新版 – 32人対応で快適なマルチプレイを実現
2025年7月更新
32人対応
最適化済み
はじめに
Palworldのマルチプレイにおいて、サーバーラグは最も重要な課題の一つです。特に32人同時接続のサーバーでは、適切な設定と最適化なしには快適なプレイ体験を提供できません。
本記事では、2025年7月時点の最新情報に基づいて、Palworldサーバーのラグ改善方法を詳しく解説します。無料で始められるサーバーからプロフェッショナルな有料サーバーまで、あなたの予算とニーズに合わせた最適なソリューションを見つけることができます。
Palworldサーバーラグの原因と対策
主なラグ発生原因
メモリ不足
推奨16GB以上、理想は32GB。プレイヤー数が増えるほど必要メモリも増加します。
CPU性能不足
4コア以上が必要、8コア以上を推奨。マルチスレッド処理に対応したCPUが理想です。
ネットワーク設定
不適切なポート設定や帯域幅の制限がラグの原因となることがあります。
ディスクI/O性能
SSD使用を強く推奨。セーブデータの読み書き頻度が高いため、高速なストレージが必要です。
効果的な対策
基本的な改善策
- グラフィック設定の最適化
- サーバー・ワールド設定の調整
- 定期的なサーバー再起動
- 有線接続の使用
上級者向け改善策
- RAMディスクの活用
- 専用サーバーの構築
- ロードバランシングの実装
2025年最新 推奨サーバー仕様
プレイヤー数別推奨スペック
プレイヤー数 | CPU | メモリ | ディスク | 月額料金目安 |
---|---|---|---|---|
1-4人 | 2コア | 8GB | 50GB SSD | 1,000-2,000円 |
5-16人 | 4コア | 16GB | 100GB SSD | 3,000-5,000円 |
17-32人 | 8コア | 32GB | 200GB SSD | 6,000-10,000円 |
メモリについて
- 8GB: 最低限の動作保証
- 16GB: 安定した中規模プレイ
- 32GB: 大規模マルチプレイ対応
CPUについて
- Intel: Xeon 2.0GHz以上推奨
- AMD: Ryzen 5000シリーズ以上推奨
- 重要: マルチスレッド性能が鍵
無料で始められるサーバー設定
1自宅PCでの専用サーバー構築
必要な手順
- Steam Dedicated Serverのインストール
SteamライブラリでPalworld Dedicated Serverを検索し、インストール後、初回起動で設定ファイルを生成 - ポート開放の設定
ルーターでUDP 8211番ポートを開放し、Windowsファイアウォールの設定を変更 - 基本設定ファイルの編集
PalWorldSettings.iniを適切に設定
基本設定例
OptionSettings=(
ServerName=”My Palworld Server”,
ServerDescription=”Free Palworld Server”,
ServerPlayerMaxNum=32,
ServerPassword=””,
PublicPort=8211,
bUseAuth=True,
bIsUseBackupSaveData=True
)
2無料試用期間のあるサーバー
有料レンタルサーバー比較
月額料金比較表(2025年7月現在)
サービス | 8GBプラン | 16GBプラン | 32GBプラン | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ロリポップ!for Gamers | 2,200円 | 4,400円 | 8,800円 | 最安値 |
Xserver VPS for Game | 2,560円 | 5,120円 | 10,240円 | 安定性 |
ConoHa for GAME | 2,560円 | 5,120円 | 10,240円 | 高機能 |
シンVPS | 3,520円 | 7,040円 | 14,080円 | バランス |
主要サーバー詳細比較
ConoHa for GAME – 総合おすすめ1位
メリット
- Palworld専用管理ツール搭載
- 時間単位課金で柔軟な運用
- 99.99%の稼働率保証
- 専用管理画面でかんたん設定
- 自動バックアップ機能
- 東京リージョンで低遅延
デメリット
- 他社と比べて料金が高め
- 長期契約割引が限定的
Xserver VPS for Game – 安定性重視
メリット
- ゲーム特化の高性能CPU
- 安定した通信品質
- 初心者向けサポート充実
- 自動バックアップ標準搭載
- 豊富なテンプレート
デメリット
- 設定の自由度が制限される場合がある
- 高スペックプランが高価
ロリポップ!for Gamers – コスパ最強
メリット
- 業界最安水準の料金
- NVMe SSD標準搭載
- 高速SSD搭載
- 知名度の高い運営会社
- 圧倒的な価格競争力
デメリット
- ゲーム特化機能が少ない
- サポート対応が限定的
PalWorldSettings.ini最適化設定
基本設定ファイル
OptionSettings=(
# サーバー基本設定
ServerName=”High Performance Palworld Server”,
ServerDescription=”Optimized for 32 players”,
ServerPlayerMaxNum=32,
ServerPassword=””,
AdminPassword=”admin123″,
PublicPort=8211,
PublicIP=””,
# 認証・セキュリティ設定
bUseAuth=True,
bIsUseBackupSaveData=True,
# ゲームバランス設定
Difficulty=None,
DayTimeSpeedRate=1.000000,
NightTimeSpeedRate=1.000000,
ExpRate=1.000000,
PalCaptureRate=1.000000,
PalSpawnNumRate=1.000000,
# パフォーマンス最適化
PalDamageRateAttack=1.000000,
PalDamageRateDefense=1.000000,
PlayerDamageRateAttack=1.000000,
PlayerDamageRateDefense=1.000000,
# マルチプレイ設定
bEnablePlayerToPlayerDamage=False,
bEnableFriendlyFire=False,
bEnableInvaderEnemy=True,
# ベースキャンプ設定
BaseCampMaxNum=128,
BaseCampWorkerMaxNum=15,
# RCON設定
RCONEnabled=True,
RCONPort=25575,
# 追加設定
DropItemMaxNum=3000,
DropItemAliveMaxHours=1.000000,
WorkSpeedRate=1.000000,
CollectionDropRate=1.000000,
CollectionObjectHpRate=1.000000,
CollectionObjectRespawnSpeedRate=1.000000,
EnemyDropItemRate=1.000000,
# クロスプレイ設定(2025年対応)
AllowConnectPlatform=Steam,
bShowPlayerList=True,
# ログ設定
LogFormatType=Text
)
性能重視の設定例
[/Script/Pal.PalGameWorldSettings]
OptionSettings=(
ServerPlayerMaxNum=32,
# 処理負荷軽減
PalSpawnNumRate=0.8,
DropItemMaxNum=2000,
DropItemAliveMaxHours=0.5,
# ベースキャンプ最適化
BaseCampMaxNum=64,
BaseCampWorkerMaxNum=10,
# 経験値・レート調整
ExpRate=1.5,
WorkSpeedRate=1.2,
# 自動削除設定
bAutoResetGuildNoOnlinePlayers=True,
AutoResetGuildTimeNoOnlinePlayers=48.000000
)
重要な注意事項
- 設定値を極端に変更するとサーバーが不安定になる可能性があります
- 変更後は必ずテストプレイを実施してください
- 設定ファイルの場所を正確に確認してください
32人対応サーバー構築
必要な準備
サーバー選択
- 32GBメモリ以上のプラン
- 8コア以上のCPU
- 200GB以上のSSD
ネットワーク設定
- 安定した高速回線
- 適切なポート開放
- DDoS対策の実装
監視体制
- リアルタイム監視ツール
- 自動再起動設定
- バックアップ体制
最適化スクリプト例
# Palworld 32人サーバー最適化スクリプト
# システム最適化
echo “vm.swappiness=10” >> /etc/sysctl.conf
echo “net.core.rmem_max=16777216” >> /etc/sysctl.conf
echo “net.core.wmem_max=16777216” >> /etc/sysctl.conf
echo “net.ipv4.tcp_rmem=4096 87380 16777216” >> /etc/sysctl.conf
echo “net.ipv4.tcp_wmem=4096 16384 16777216” >> /etc/sysctl.conf
sysctl -p
# Palworldサーバー起動
cd /opt/palworld
./PalServer.sh \
-useperfthreads \
-NoAsyncLoadingThread \
-UseMultithreadForDS \
-workers=8 \
-cores=8 \
-publiclobby \
-log
プレイヤー分散戦略
エリア | 推奨プレイヤー数 | ベースキャンプ数 | 処理負荷 |
---|---|---|---|
スタート地点 | 8人以下 | 2-3個 | 中 |
中央エリア | 12人以下 | 4-5個 | 高 |
端エリア | 制限なし | 6個以上 | 低 |
ベースキャンプ管理のポイント
- 最低1000m間隔での配置
- 未使用ベースの定期削除
- 新規プレイヤーの誘導
- 高度差を活用した分散配置
パフォーマンス監視とトラブルシューティング
重要な監視項目
CPU使用率
平均70%以下を維持
メモリ使用量
物理メモリの80%以下
ディスクI/O
読み書き速度の監視
ネットワーク遅延
30ms以下を目標
よくある問題と解決法
Q: 32人接続時にサーバーがクラッシュします
A: メモリ不足が原因の可能性が高いです。32GBメモリのサーバーにアップグレードし、スワップファイルを8GB以上に設定してください。
Q: ラグが改善されない場合は?
A: 以下の順序で確認してください:
- サーバーのCPU・メモリ使用率
- ネットワーク帯域幅
- SSD使用率
- プレイヤーの分散状況
Q: 設定変更が反映されません
A: PalWorldSettings.iniファイルの場所を確認してください:
- Windows: %LOCALAPPDATA%\Pal\Saved\Config\WindowsServer\
- Linux: ~/.steam/steam/steamapps/common/PalServer/Pal/Saved/Config/LinuxServer/
高度な最適化テクニック
RAMディスク活用
mkdir /mnt/ramdisk
mount -t tmpfs -o size=8G tmpfs /mnt/ramdisk
# PalworldセーブデータをRAMディスクに移動
cp -r /opt/palworld/Pal/Saved /mnt/ramdisk/
ln -sf /mnt/ramdisk/Saved /opt/palworld/Pal/Saved
# 定期的にディスクに同期
*/10 * * * * rsync -av /mnt/ramdisk/Saved/ /opt/palworld/backup/Saved/
自動スケーリング設定
# 自動スケーリングスクリプト
PLAYER_COUNT=$(rcon -p 25575 -P yourpassword “info” | grep “players” | cut -d’ ‘ -f1)
if [ $PLAYER_COUNT -gt 20 ]; then
# 高負荷時設定
echo “High load configuration activated”
systemctl restart palworld
elif [ $PLAYER_COUNT -gt 10 ]; then
# 中負荷時設定
echo “Medium load configuration activated”
systemctl restart palworld
else
# 低負荷時設定
echo “Low load configuration activated”
systemctl restart palworld
fi
RAMディスクの効果
Redditユーザーの報告によると、RAMディスクの使用によりラグスパイクが大幅に改善されます。特に32人サーバーでは、セーブデータの読み書きが頻繁に発生するため、効果が顕著に現れます。
コスト最適化のための運用戦略
時間帯別負荷分散
時間帯 | 設定レベル | 用途 | コスト効率 |
---|---|---|---|
ピークタイム(19-23時) | 最高性能設定 | メインプレイ時間 | 高コスト |
標準時間(12-19時) | 中性能設定 | 通常プレイ | 中コスト |
深夜時間(0-8時) | 省電力設定 | 少数プレイ | 低コスト |
メンテナンス時間(8-12時) | 停止・最適化 | バックアップ・最適化 | 最低コスト |
長期契約によるコスト削減
契約期間別割引
- 12ヶ月契約:10-20%割引
- 年払い:さらに5%割引
- 複数台契約:ボリューム割引
動的スケーリング
- 少人数時:低スペックプラン
- イベント時:高スペックプラン
- 自動スケーリング対応
2025年最新トレンド
クロスプレイ対応の重要性
2025年4月のアップデートでクロスプレイに対応しました。設定ファイルでは以下の点に注意:
AllowConnectPlatform=Steam,
bShowPlayerList=True,
新機能への対応
自動バックアップ機能
強化されたバックアップ機能により、データ消失リスクが大幅に軽減されました。
管理ツール
専用管理ツールの充実により、サーバー運用がより簡単になりました。
セキュリティ対策
DDoS対策やチート対策が強化され、より安全なマルチプレイ環境を提供します。
まとめ
Palworldサーバーのラグ改善には、以下の要素が重要です:
1適切なサーバー選択
プレイヤー数に応じたスペックの選定が最も重要です。
2最適化された設定
PalWorldSettings.iniの適切な調整により、パフォーマンスが大幅に向上します。
3定期的な監視
継続的な監視とメンテナンスが安定運用の鍵です。
4コスト効率的な運用
時間帯別の負荷分散により、コストを最適化できます。
おすすめの組み合わせ
- 初心者の方: ConoHa for GAMEやXserver VPS for Gameの専用管理ツールを活用
- 上級者の方: ロリポップ!for Gamersでコストを抑えながら自由な設定
- 32人サーバー: 32GBメモリと8コアCPUが必須
重要な注意事項(2025年7月現在)
- 設定値を極端に変更するとサーバーが不安定になる可能性があります
- 32人サーバーでは定期的な再起動(12-24時間間隔)を推奨します
- 大規模なベースキャンプの建設は他のプレイヤーに影響を与える可能性があります
最新の情報は各サービスの公式サイトで確認してください。適切な設定と継続的な最適化により、ラグのない快適なPalworld環境を構築することができます。
快適なPalworldライフを!
本記事が、あなたのPalworldサーバー運用に役立つことを願っています。
最終更新: 2025年7月10日 |
内容は各サービスの公式情報に基づいています