【2025年10月最新】7 Days to Die クロスプレイガイド

目次

冒頭の直接回答

7 Days to Dieは2024年12月10日のV1.2で公式にクロスプレイ対応が実装され、2025年10月現在はV2.4(b7安定パッチ)が提供中です。PC(Windows/Steam・Microsoft Store)・PS5・Xbox Series X|S間で最大8人まで一緒にプレイ可能です。2025年10月の安定パッチではEOS(Epic Online Services)1.17.1.3以上が必須となり、接続互換性のための更新が行われました。専用サーバーでのクロスプレイは、2025年6月のV2.0 “Storm’s Brewing”以降で段階的に対応が進み、サーバー側の必須設定(後述)を満たすことでコンソールからも参加できます。なお、V2.4は主に安定性・互換性修正で、計画されたコンテンツ追加はV2.5に移行しています(V2.5の日程は未発表)。

要点

  • PC(Windows/Steam・Microsoft Store)・PS5・Xbox Series X|S間でクロスプレイ対応(最大8人)
  • クロスプレイ初実装は2024年12月のV1.2。2025年10月現在はV2.4系(b7)で安定性アップデート継続中
  • 専用サーバーでもクロスプレイ可(要サーバー設定。ServerMaxPlayerCount=8 / ServerAllowCrossplay=True / EACEnabled=True / IgnoreEOSSanctions=False ほか)
  • PC側はEAC(Easy Anti-Cheat)有効が必須。MOD併用時はクロスプレイ不可(EACと競合)
  • 旧世代機(PS4・Xbox One)は現行のクロスプレイ対象外(今後の対応予定なし)
  • V2.4は互換性/修正中心、コンテンツ追加はV2.5へ移行(期日は未公表)

対応プラットフォーム詳細

現在対応中のプラットフォーム

PC版(Windows)

  • Steam版・Microsoft Store版の同一ビルド間でクロスプレイ対応(Windows)
  • EAC有効化が必須(PCはEACがOFFだとクロスプレイ不可
  • MOD使用時はEACと競合するためクロスプレイ不可(同一プラットフォーム内のマルチ推奨)
  • 2024年7月25日に正式版V1.0リリース(PC/PS5/Xboxの同時期展開)

PlayStation 5

  • 日本のPS5版は2025年2月13日(JST)に配信開始(デジタル)
  • パッケージ版(日本版)は2025年10月30日に発売予定(流通サイト情報)
  • オンラインマルチプレイにはPlayStation Plusが必要(PS Store表記)
  • ゲーム内の「Crossplay Enabled」をONにすることで他プラットフォームと接続可能

Xbox Series X|S

  • オンラインマルチプレイにはXbox Game Pass Essential(旧Core/旧Xbox Live Gold)が必要(2025年の名称変更反映)
  • V2.0以降で接続性・安定性が向上(専用サーバー対応の段階的展開)

非対応プラットフォーム

PlayStation 4・Xbox One(旧世代機)
旧版は開発終了系統で、現行のクロスプレイ機能の対象外です。


クロスプレイ設定方法

PC側設定手順

  1. ゲーム起動後、メインメニュー「Options」へ
  2. 「General」タブを開く
  3. 「Crossplay Enabled」=ON
  4. 「EAC Protected」=ON(重要:OFFだとクロスプレイ不可)
  5. 保存して再起動

コンソール側設定手順

  1. メインメニュー→設定→「General」へ
  2. 「Crossplay Enabled」=ON
  3. プラットフォームのオンライン設定を確認(PS:PSNのプライバシー設定 / Xbox:クロスプレイ許可)

※最大プレイヤー数は8人、推奨ワールドサイズは8192。これを超える設定やMOD導入があると、コンソールから見えなくなる/接続できないケースがあります。


接続方法と手順

フレンド招待(P2P)でつなぐ

ホスト側

  1. 「New Game」でワールド作成 → 「Multiplayer Game」を選ぶ
  2. 最大プレイヤー数を8以下に設定
  3. 「Start Game」で開始

ゲスト側

  1. 「Join Game」→「Friends」から対象セッションを検索
  2. 見つからない場合はサーバー名検索欄にホストのゲーマータグ/PSN IDを直接入力(有効なワークアラウンド)

サーバーブラウザ経由でつなぐ(専用サーバー)

  1. 「Join Game」→「Servers」
  2. フィルターで「Crossplay Enabled」を有効に
  3. 地域とPingを確認して接続

※専用サーバーはクロスプレイ要件を満たす必要があります(次章)。


制限事項と注意点

技術的制限

項目制限内容対処/補足
最大プレイヤー数8人まで仕様。超えるとコンソール側は表示/参加不可(要件)
ワールドサイズ8192以下推奨推奨値。大きすぎると表示・安定性に影響
MOD使用クロスプレイ時は不可EAC必須のためOFF不可。MODは同一プラットフォーム内で
EOS要件1.17.1.3以上が必須2025/10/1に旧バージョン互換失効。接続用パッチ(V2.4)で対応

専用サーバー(クロスプレイ)必須設定

公式要件(Crossplay Server Requirements)に基づき、最低限以下が必要です:

  • ServerMaxPlayerCount最大8に設定
  • ServerAllowCrossplayTrue
  • EACEnabledTrue
  • IgnoreEOSSanctionsFalse
  • 各種ゲーム設定は「許容レンジ」内(XP倍率、エアドロップ頻度など)に収めること ─ 欄外設定だとコンソールから表示されない/接続できない

(以上はすべて公式の専用サーバー要件に記載。ホスティング各社のナレッジでも同様の注意喚起が多数あります)

よくあるトラブル

接続できない/セッションが見つからない

  1. 全員が同じビルドであるか確認(2025/10/1以降はEOS 1.17.1.3+必須)
  2. PC側はEACがONか再確認(MODは外す)
  3. サーバーの必須設定/許容レンジを満たしているか確認(Max 8、Standard設定)
  4. フレンド検索欄にゲーマータグ/PSN IDを直接入れて検索(見つからない時の有効手段)

バージョン履歴と今後の展望

主要アップデート履歴

V1.0(2024年7月25日)

  • 約12年のEAを終了し正式版へ(PC/PS5/Xbox)
  • この時点ではクロスプレイ未対応

V1.2(2024年12月10日)

  • 公式クロスプレイ実装(当初はP2P中心)
  • 最大8人、標準設定推奨のガイド提示

V2.0 “Storm’s Brewing”(2025年6月)

  • 専用サーバーでのクロスプレイ対応を段階的に開始(以後のパッチで改善継続)

V2.4(2025年9月末〜10月:b5実験→b7安定)

  • Unity 2022.3.62f2への更新などセキュリティ/互換性対応(b7)
  • EOS <1.17.1.3互換の失効(10/1)に伴う接続必須パッチ。コンテンツ追加はV2.5へ移行

今後の予定

公式告知では、V2.4は修正中心計画中のコンテンツはV2.5に収録と明言。V2.5の配信日程は現時点で公表されていません。


7 Days to Die対応サーバー比較

快適なマルチを重視するなら専用サーバーが有効。ただし「クロスプレイ要件」を満たす設定(Max 8、EAC ON、許容レンジ内のゲーム設定)が前提です。以下は国内で使いやすい代表的サービス(参考)。

XServer VPS for Game

特徴

  • ゲーム特化テンプレートでセットアップ容易
  • 4GB以上で運用可能(8GB推奨)
  • 初期費用無料、月額低コスト

メリット

  • ワンクリック構築、rootで自由度高い
  • 24/365サポート

XServer VPS for Game 公式サイト

ConoHa for GAME

  • 時間課金制で不定期稼働と相性◎
  • 複数ゲームテンプレート
  • SSD標準

ConoHa for GAME 公式サイト

LOLIPOP! for Gamers

  • 簡単UIのコントロールパネル
  • 国内DCで低遅延

LOLIPOP! for Gamers 公式サイト

さくらVPS

  • 老舗の安定基盤
  • 柔軟なカスタマイズ

さくらVPS 公式サイト

最適なサーバー選択のポイント

  1. プレイヤー数:4人以下→4GB、8人→8GB以上推奨
  2. 稼働時間:常時なら月額、不定期なら時間課金
  3. 技術レベル:初心者はテンプレ有りVPS、慣れていれば汎用VPS
  4. 要件順守:クロスプレイ必須設定/許容レンジを厳守

詳細な要件は公式のCrossplay Server Requirementsを必ず参照してください。


よくある質問(FAQ)

Q1. PS4やXbox Oneでもクロスプレイできますか?

いいえ。 旧世代機は現行のクロスプレイ対象外です。

Q2. MODを使いながらクロスプレイは可能?

不可。 クロスプレイはEAC有効が前提で、EACとMODは競合します。

Q3. 専用サーバーでのクロスプレイはいつから?

V2.0(2025年6月)以降、段階的に対応が進行。現在は公式要件に沿った設定でコンソール接続が可能です。

Q4. 最大プレイヤー数は?

8人が上限です(P2P/専用サーバーとも、コンソール互換を保つには8スロット以内)。

Q5. PS PlusやXbox側の加入は必要?

コンソールでは必要。 PS5はPlayStation Plus、XboxはGame Pass Essential(旧Core/旧Xbox Live Gold)相当がオンラインマルチに必要です。

Q6. V2.5はいつ?

未発表。 V2.4では予定されたコンテンツをV2.5へ移行する旨のみ告知されています。


まとめ

クロスプレイはV1.2(2024年12月)で実装され、V2.0以降は専用サーバーでも段階的に拡張されてきました。2025年10月のV2.4(b7)時点では、PC・PS5・Xbox Series X|Sの最大8人プレイが安定運用可能で、EOS 1.17.1.3+必須など接続要件の明確化が進んでいます。コンテンツ追加はV2.5に回されており、続報を待ちつつ、サーバー要件を満たした環境でプレイするのが最も確実です。


出典

目次