マイクラ人狼は、人気ゲーム「Minecraft」の世界で楽しむ人狼ゲームで、従来の人狼にクエストやアクション要素を加えた新しいタイプのマルチプレイゲームです。2025年8月現在、ホロライブVTuberによる配信で再び注目を集めており、専用のワールドデータやプラグインを使って誰でも楽しめます。
要点
- 通常の人狼ゲームにマイクラの要素(採掘、クエスト、アイテム)を追加
- 昼時間(会話可能)と夜時間(会話禁止)のターン制で進行
- 専用ワールド「マイクラ人狼クエスト」が無料配布中
- サーバー構築にはConoHa for GAMEなどのゲーム特化VPSが最適
- 2025年8月にホロライブメンバーによる大規模配信が実施され話題
マイクラ人狼とは何か
基本的な仕組み
マイクラ人狼は、従来の人狼ゲームをMinecraftの世界に落とし込んだゲームです。プレイヤーは村人陣営、人狼陣営、第三陣営のいずれかに分かれ、お互いの正体を探りながら戦います。
通常の人狼との大きな違いは、マイクラの世界で実際に行動できることです。採掘でエメラルドを集め、商人からアイテムを購入し、クエストをクリアして特殊能力を得ることができます。
人気の背景
2025年8月には、ホロライブのVTuberたちによる「#ホロマイクラ人狼RPG」が開催され、大きな話題となりました。博衣こより主催のこの企画では、12名のホロライブメンバーが参加し、新しいマイクラ人狼の魅力を多くの視聴者に伝えました。
マイクラ人狼の基本ルールと遊び方
ゲームの進行方法
昼時間(3分間)
- 全員で自由に会話可能
- エメラルド採掘とアイテム購入
- クエストの実行
- 議論と投票による追放
夜時間(1-2分間)
- 会話禁止(Discord等でミュート推奨)
- 人狼による襲撃
- 各役職のスキル使用
主要な役職
村人陣営
- 村人: 特殊能力なしの一般人
- 占い師: プレイヤーが人狼かどうか判別可能
- 霊能者: 処刑されたプレイヤーの正体を確認
- 騎士: 他プレイヤーを人狼の攻撃から守る
- 掃除屋: 人狼を一撃で倒せるが、外すと自滅
人狼陣営
- 人狼: 夜に他プレイヤーを襲撃。「切り裂く」「咆哮」スキル保有
- 狂人/狂信者: 人狼陣営だが村人判定。狂信者は人狼を把握可能
- アサシン: キル後に透明化できる特殊な人狼
第三陣営
- 妖狐: 最後まで生存すれば単独勝利
- 死神: 他プレイヤーの役職を奪える
- キューピット: ラバーズペアを作成
クエストシステム
マイクラ人狼独特の要素として、ゲーム中にランダムでクエストが発生します。
主要クエスト例
- 迷子のオオカミ: 子供オオカミ保護で移動速度上昇
- 食料不足: パン10個納品(失敗で村人陣営に空腹ペナルティ)
- 偵察部隊撃墜: 制限時間内にファントム8体を弓で撃破
マイクラ人狼のワールド紹介
マイクラ人狼クエスト v.2.0.0
現在最も人気の高いマイクラ人狼ワールドで、A-B-C-D公式サイトから無料ダウンロード可能です。
特徴
- Java版1.19.4以降対応
- 最大12名まで同時プレイ可能
- 14種類の役職と多彩なスキル
- 10種類以上のクエスト
- 自動バックアップ機能
設定のカスタマイズ
ゲーム内の「設定」から以下の調整が可能です:
- 各役職の人数設定
- スキル使用回数と回復日数
- ショップアイテムの価格
- 昼・夜の時間調整
- クエスト発生のON/OFF
必要な環境とサーバー構築
推奨システム要件
- Java版Minecraft: バージョン1.19.4以降
- メモリ: 4GB以上推奨(8人以上の場合は8GB推奨)
- プレイヤー数: 4-12名(8名が最適)
- 通話環境: Discord等のボイスチャット必須
サーバー構築の選択肢
1. 自宅PCサーバー
- 初期費用: 無料
- 電気代: 月額約3,000-5,000円
- 管理難易度: 高
- 24時間稼働: PC起動時のみ
2. レンタルサーバー
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 1,000-3,000円
- 管理難易度: 低
- 24時間稼働: 常時可能
マイクラサーバー対応サービス比較
マイクラ人狼を快適に楽しむためのサーバー環境として、以下のサービスがおすすめです。
ゲーム特化型サーバー
マイクラサーバー構築に最も適したサービスです。テンプレート機能により、申込み後すぐにマイクラサーバーが自動構築されます。
- 月額料金: 2GBプラン 1,780円~、4GBプラン 3,278円~
- 特徴: Minecraft Manager搭載、自動バックアップ、ホワイトリスト管理
- 推奨用途: 8名以下のマイクラ人狼(4GBプラン推奨)
- 公式サイト: ConoHa for GAME
LOLIPOP! for Gamers
ゲーマー向けに特化したVPSサービスで、マイクラサーバーの簡単構築が可能です。
- 月額料金: 4GBプラン 2,420円~
- 特徴: SSD高速ストレージ、24時間サポート
- 推奨用途: 中規模マイクラ人狼(6-10名)
- 公式サイト: LOLIPOP! for Gamers
汎用VPSサーバー
ConoHa VPS
幅広い用途に対応する汎用VPSで、マイクラサーバーも構築可能です。
- 月額料金: 4GBプラン 2,408円~
- 特徴: 高性能SSD、豊富なテンプレート
- 推奨用途: カスタマイズ重視のマイクラ人狼
- 公式サイト: ConoHa VPS
さくらのVPS
老舗VPSサービスとして安定した運用実績があります。
- 月額料金: 4GBプラン 3,227円~
- 特徴: 高い安定性、充実したサポート
- 推奨用途: 長期運用のマイクラ人狼サーバー
- 公式サイト: さくらのVPS
レンタルサーバー
XServer VPS for Game
エックスサーバーのゲーム特化VPSで、マイクラサーバーに最適化されています。
- 月額料金: 4GBプラン 2,200円~
- 特徴: 国内最高クラスの高速通信、Minecraftマネージャー搭載
- 推奨用途: 高品質なマイクラ人狼環境
- 公式サイト: XServer VPS for Game
シンVPS
エックスサーバー系列の高コスパVPSサービスです。
- 月額料金: 4GBプラン 1,780円~
- 特徴: コストパフォーマンス重視、簡単セットアップ
- 推奨用途: 予算重視のマイクラ人狼環境
- 公式サイト: シンVPS
よくある質問(FAQ)
Q1. マイクラ人狼は何人から遊べますか?
最低4名から遊べますが、8名前後が最も楽しめます。 人数が少なすぎると役職の駆け引きが薄くなり、多すぎると議論がまとまりにくくなります。初心者グループなら6-8名、経験者なら10-12名がおすすめです。公式の推奨設定では8人村の役職バランスが用意されています。
Q2. マイクラ人狼に必要な準備は何ですか?
Java版Minecraft、サーバー環境、Discord等の通話ツールが必要です。 まずJava版Minecraft(統合版不可)を用意し、マイクラ人狼クエストのワールドデーターをダウンロードします。サーバーはConoHa for GAMEなどのレンタルサーバーが推奨で、月額2,000-3,000円程度です。通話にはDiscordを使い、夜時間は全員ミュート必須です。
Q3. マイクラ人狼で勝つためのコツはありますか?
エメラルド採掘とクエスト攻略、そして冷静な議論が重要です。 昼時間にエメラルドを集めてアイテムを購入し、クエストをクリアして特殊能力を獲得することで有利になります。村人陣営は情報共有を重視し、人狼陣営は村人に紛れながら混乱を誘発しましょう。通常の人狼ゲームの戦術に加えて、マイクラ要素の活用が勝敗を分けます。
Q4. マイクラ人狼の配信や動画投稿はできますか?
配信・動画投稿は可能ですが、ルール動画の記載が必要です。 マイクラ人狼クエストの利用規約では、配信・動画投稿時に概要欄等に「おどみん マイクラ人狼クエスト」とルール動画URL(https://youtu.be/bsbtkFZL28E)の記載が義務付けられています。過度に暴力的・性的な表現や誹謗中傷は禁止されており、健全な範囲での実況が推奨されています。
Q5. サーバーが重い場合の対処法は?
メモリ不足が主な原因なので、上位プランへの変更を検討しましょう。 8名以上でプレイする場合は最低4GB、快適に遊ぶなら8GB以上のメモリが推奨です。ConoHa for GAMEなら管理画面から簡単にプラン変更できます。また、バックアップファイルが蓄積されている場合は古いものを削除し、不要なプラグインがあれば無効化することで動作が軽くなります。
まとめ
マイクラ人狼は、従来の人狼ゲームにMinecraftの要素を加えた革新的なマルチプレイゲームです。2025年現在、ホロライブVTuberの配信効果で再び大きな注目を集めており、専用ワールドの「マイクラ人狼クエスト」も継続的にアップデートされています。
適切なサーバー環境を整えれば、友人グループで気軽に楽しむことができ、配信や動画投稿も可能です。従来の人狼ゲームに飽きた方や、新しいマルチプレイ体験を求める方には特におすすめのゲームといえるでしょう。
今すぐマイクラ人狼を始めたい方は、ConoHa for GAMEでサーバーを構築し、公式ワールドをダウンロードして仲間と一緒に楽しんでみてください。