冒頭の直接回答
トライアルチャンバー(試練の間)は、マインクラフト1.21アップデートで追加された巨大な地下ダンジョンです。Y座標-40~0の深さに生成され、製図家の地図や/locateコマンドで見つけることができます。ここでは試練のスポナーを攻略して「試練の鍵」「ヘビーコア」「メイス」などの限定アイテムを入手できます。
要点
- 地下Y座標-40~0に生成される巨大ダンジョン
- 製図家のトライアル探検家の地図で発見可能
- 試練のスポナーから限定アイテムを入手
- 宝物庫を開けるには試練の鍵が必要
- 不吉な試練でさらに豪華な報酬が狙える

トライアルチャンバーの基本情報と特徴
生成される場所と構造
トライアルチャンバーは高さY座標-20~-40の地下深くに生成される巨大な構造物で、主に凝灰岩と銅の装飾ブロックで構成されています。2024年6月14日に実装されたVer1.21「トリッキートライアル」アップデートの目玉機能です。
構造物の内部には複数の部屋があり、それぞれ異なる試練のスポナーが配置されています。各部屋では参加プレイヤー数に応じて敵の数が調整される仕組みになっており、ソロプレイでもマルチプレイでも楽しめる設計となっています。
限定アイテムと報酬システム
トライアルチャンバーでしか入手できない限定アイテムには以下があります:
- 試練の鍵・不吉な試練の鍵:宝物庫を開けるために必要
- ヘビーコア:メイス作成の素材
- メイス:新武器(落下ダメージで威力増加)
- ウィンドバーストエンチャント本:風系エンチャント
- レコード3種:音楽ディスク
- 鍛冶型2種:装飾用アイテム
トライアルチャンバーの効率的な見つけ方
製図家との取引で地図を入手
最も確実な方法は、村の製図家(レベル3)と取引して「トライアル探検家の地図」を入手することです。地図の取引が追加されるのは1.21アップデート以降で製図家に転職した村人、または一度も取引していない製図家が対象となります。
地図に表示される場所は、地図を入手した地点から近い場所が優先されるため、異なるトライアルチャンバーを探す場合は約500ブロック離れた場所で新しい地図を取引する必要があります。
コマンドを使った探索
クリエイティブモードまたはチート有効の世界では、以下のコマンドで最寄りのトライアルチャンバーの座標を確認できます:
/locate structure trial_chambers
地下探索での発見方法
自力で探す場合は、Y座標-20~-30付近を目安に地下を掘り進めます。トライアルチャンバーは高さのある構造物なので、凝灰岩ブロックを発見したら周辺を詳しく調査しましょう。
攻略の準備と必要アイテム
推奨装備一覧
アイテム | 数量 | 用途 |
---|---|---|
ダイヤ装備一式 | 1セット | 基本防御 |
食料(金のニンジンなど) | 64個 | 回復用 |
盾 | 1個 | スケルトンの矢対策 |
弓・矢 | 1セット | 遠距離攻撃 |
ブロック(丸石など) | 64個 | 足場・壁作り |
松明 | 64個 | 照明用 |
ツルハシ | 複数 | 採掘・脱出用 |
攻略のコツと戦略
試練のスポナーは参加プレイヤー数に応じて敵の数が変化するため、ソロプレイなら比較的楽に攻略できます。各スポナーの敵を全て倒すとアイテムがドロップし、試練の鍵を入手できる可能性があります。
不吉な瓶を飲んで「不吉な予感」状態でスポナーに近づくと「不吉な試練」が発生し、より強力な敵が出現する代わりに豪華な報酬が期待できます。
報酬アイテムと入手確率
宝物庫の報酬一覧
宝物庫から入手できる主要アイテムと確率は以下の通りです:
アイテム | 入手確率 | 用途 |
---|---|---|
エメラルド | 23.2% | 取引用 |
ダイヤモンド | 7.3% | 装備・道具作成 |
ヘビーコア | 3.9% | メイス作成素材 |
ウィンドバーストエンチャント本 | 2.0% | 武器エンチャント |
レコード(Precipice) | 2.0% | 音楽ディスク |
鍛冶型(Flow・Bolt) | 各1.9% | 装飾用 |
試練の鍵の入手方法
通常の試練のスポナーからは約50%の確率で試練の鍵が入手でき、不吉な試練のスポナーからは約30%の確率で不吉な試練の鍵が入手できます。
マルチプレイに最適なサーバー環境
トライアルチャンバーを友達と一緒に攻略するなら、専用のマインクラフトサーバーがおすすめです。サーバー選びの際は、プレイ人数に応じた適切なスペックと安定した接続環境が重要になります。
マイクラサーバーの選び方のポイント
マルチプレイでトライアルチャンバーを楽しむためには、以下の点を考慮してサーバーを選びましょう:
- メモリ容量:4人以下なら2GB、10人程度なら4GB以上
- CPU性能:複数コア対応で高クロック
- ストレージ:SSD搭載で読み込み速度向上
- ネットワーク:安定した回線環境
サーバーの詳細な比較検討をしたい方は、comparison.quicca-plus.comで各サービスの性能や料金を詳しく比較できます。
おすすめマイクラサーバーサービス
XServer VPS for Game
マイクラ専用テンプレートを提供する高性能ゲームサーバーです。自動でマイクラサーバーを構築してくれるため、初心者でも簡単に始められます。2GBプランは月額1,150円から利用でき、長期契約で更にお得になります。
- 料金:2GBプラン 月額1,150円~
- 特徴:マイクラ専用テンプレート、自動構築対応
- おすすめ用途:初心者~中級者のマルチプレイ
ConoHa for GAME
時間課金システムと自動構築サービスを提供するゲーム特化VPSです。テンプレートを使用してワンクリックでマイクラサーバーを立ち上げることができ、初期費用無料で気軽に始められます。
- 料金:2GBプラン 月額1,065円~(時間課金も可能)
- 特徴:自動構築サービス、時間課金対応
- おすすめ用途:短期利用やテスト環境
さくらのVPS
安定性と低価格を重視したVPSサービスです。全プランでSSDを搭載し、マイクラの利用人数に応じて最適な容量を選択できます。長期運用を考えているユーザーにおすすめです。
- 料金:2GBプラン 月額1,738円~
- 特徴:高い安定性、豊富なプラン選択
- おすすめ用途:長期運用、大人数でのマルチプレイ
KAGOYA CLOUD VPS
高性能CPU搭載で安定したマイクラサーバー運用が可能なVPSです。1日単位の日額課金制度があり、短期間の利用にも対応しています。
- 料金:2GBプラン 月額979円~
- 特徴:日額課金制度、高性能CPU
- おすすめ用途:コストを抑えたい小規模グループ

よくある質問(FAQ)
Q1. トライアルチャンバーはどのバージョンから利用できますか?
トライアルチャンバーはマインクラフト1.21「トリッキートライアル」アップデート(2024年6月14日リリース)から利用可能です。Java版・統合版の両方で実装されており、既存のワールドにも新しく生成されます。
Q2. 試練のスポナーは何度でも使えますか?
試練のスポナーは一度攻略すると30分間のクールダウンが発生し、その間は再利用できません。ただし、クールダウン後は再度挑戦することができ、何度でもアイテムを入手するチャンスがあります。
Q3. 不吉な試練と通常の試練の違いは何ですか?
不吉な瓶を飲んで「不吉な予感」状態でスポナーに近づくと不吉な試練が発生します。通常の試練より敵が強化され数も増えますが、その分報酬も豪華になり、不吉な試練の鍵(30%確率)や限定アイテムが入手しやすくなります。
Q4. マルチプレイでの報酬分配はどうなりますか?
試練のスポナーを攻略した際の報酬は、戦闘に参加したプレイヤー全員が個別に受け取ることができます。参加人数が多いほど敵の数も増えますが、全員が同等の報酬を得られる仕組みになっています。
Q5. トライアルチャンバー攻略に必要な最低装備は?
最低でもダイヤ装備一式と十分な食料、武器があれば攻略可能です。ただし、スケルトンの矢攻撃が多いため盾の持参を強く推奨します。また、迷子になる可能性があるため座標をメモしておくか、十分なブロックを持参しましょう。
まとめ
トライアルチャンバーはマインクラフト1.21の目玉機能として追加された、挑戦的で報酬豊富な地下ダンジョンです。製図家の地図を活用して効率的に発見し、適切な装備で挑めば貴重な限定アイテムを入手できます。マルチプレイで楽しむ際は、プレイ人数に適したサーバー環境を整えることで、より快適にトライアルチャンバーを攻略できるでしょう。
友達と一緒に挑戦したい方は、上記で紹介したマイクラ対応サーバーをぜひ検討してみてください。