マインクラフトの羊は小麦で誘導・繁殖でき、ハサミで羊毛を1〜3個回収可能です。16色に染色でき、自然スポーンは白色81.8%、ピンク色は最レア0.164%です。草ブロックを食べて毛を再生し、自動羊毛回収機で効率化できます。
要点
- 小麦で誘導・繁殖、ハサミで毛刈り可能
- 染料で16色に染色、色は遺伝する
- 自然スポーン確率は白色が最多、ピンク色が最レア
- 草ブロックを食べて毛が再生、自動化装置で効率化
- 羊毛はベッド・カーペット・旗の材料として活用
羊の基本情報と見つけ方
羊のスポーン条件と出現場所
羊は草ブロックのある多くのバイオームで自然スポーンします。明るさ7以上の環境で2〜3匹の群れで出現し、体力は8(ハート4個分)です。
主な出現バイオーム
- 平原、森林、サバンナ
- タイガ、雪原
- 丘陵地帯
自然スポーンする羊の色と確率
2025年のアップデートにより、バイオームごとに異なる色の羊がスポーンするようになりました。
色 | 温帯バイオーム | 寒冷バイオーム | 熱帯バイオーム |
---|---|---|---|
白色 | 81.836% | – | – |
黒色 | 5% | 81.836% | – |
茶色 | 3% | 3% | 81.836% |
灰色 | 5% | 5% | 5% |
薄灰色 | 5% | 5% | 5% |
桃色 | 0.164% | 0.164% | 0.164% |
最もレアなピンク色の子羊は0.0082%の超低確率でスポーンします。
羊の捕まえ方と飼育方法
小麦で誘導する方法
羊は小麦を持ったプレイヤーを6ブロック以内で追跡します。小麦を手に持って羊の前に立ち、ゆっくり歩いて誘導しましょう。
必要なアイテム
- 小麦(種から栽培可能)
- フェンス(囲いを作る)
- フェンスゲート(出入り口)
効率的な飼育場の作り方
- 9×9マス以上の囲いをフェンスで作成
- 地面を草ブロックで敷き詰める
- 明るさ確保のため松明を設置
- 水源を1ヶ所設置(任意)
草ブロックは羊が毛を再生するために必要不可欠です。
羊の繁殖方法と色の遺伝
繁殖の手順
- 2匹の成体の羊に小麦を与える
- ハートマークが出現し求愛モードに
- 子羊が誕生(1〜7の経験値獲得)
- 5分間のクールタイムが発生
色の交配システム
異なる色の親羊から新しい色の子羊が誕生することがあります。
交配例
- 赤色 + 白色 = 桃色
- 青色 + 白色 = 薄青色
- 黄色 + 赤色 = 橙色
染料のクラフトレシピが存在する色の組み合わせでは、その色の子羊が生まれます。
羊毛の収集と染色方法
ハサミでの毛刈り
鉄インゴット2個でクラフトできるハサミを羊に使用すると、1〜3個の羊毛を獲得できます。毛を刈られた羊は草ブロック、草、シダを食べることで毛を再生します。
16色への染色方法
羊に直接染料を使用することで、羊自体の色を変更できます。この方法は羊毛を染色するより染料が節約できるためおすすめです。
主要な染料の入手方法
- 赤色:ポピー、バラの低木
- 青色:ラピスラズリ
- 黄色:タンポポ、ヒマワリ
- 緑色:サボテンを精錬
自動羊毛回収装置の作り方
放し飼いタイプの自動装置
メリット
- 作成が簡単
- 自然な牧場感
- 複数の羊を同時に管理
必要なアイテム
- 発射装置
- ハサミ
- 感圧板
- ホッパー
- チェスト
個別管理タイプの自動装置
メリット
- 色別に羊毛を分別収集
- 効率的な管理
- コンパクト設計
デメリット
- 作成が複雑
- 草ブロックの伝播待ちが必要
羊毛の使い道と活用法
基本的なクラフトレシピ
ベッド
- 羊毛3個 + 木材3個
カーペット
- 羊毛2個 = カーペット3個
旗
- 羊毛6個 + 棒1個
建築での活用方法
羊毛は建築材料として優秀で、以下の特徴があります:
- 16色の豊富なカラーバリエーション
- 爆発耐性は低いが装飾に最適
- スカルクセンサーの振動を吸収
特殊な羊の種類と豆知識
虹色の羊(jeb_)
名札で「jeb_」と名付けた羊は、毛の色が16色に滑らかに変化します。これは見た目だけの効果で、実際にドロップする羊毛の色は変わりません。
エヴォーカーによる色変化
エヴォーカーは「wololo」と唱えながら、16ブロック以内の青色の羊を赤色に変化させます。これは「エイジ オブ エンパイア」のオマージュです。
マイクラサーバーで羊飼いを始めよう
マルチプレイで友達と一緒に羊飼いを楽しみたい方におすすめのサーバーサービスをご紹介します。それぞれに特徴があるので、用途に合わせて選択しましょう。
XServer VPS for Game
特徴
- マイクラ特化の最適化済み環境
- 月額830円から利用可能
- 自動バックアップ機能付き
- 24時間365日サポート
おすすめポイント
初心者でも簡単にマイクラサーバーを構築できる「Minecraft Manager」を提供。羊の繁殖や自動化装置もスムーズに動作します。
ConoHa for GAME
特徴
- 時間課金制で短時間利用も可能
- 高性能SSD搭載
- テンプレート機能でワンクリック構築
- 初期費用無料
おすすめポイント
使った分だけの課金システムで、友達との短期間プレイにも最適。羊毛自動回収装置のテストにも便利です。
さくらのVPS
特徴
- 老舗プロバイダの安定性
- 月額590円からの低価格
- 豊富なOSテンプレート
- コストパフォーマンス重視
おすすめポイント
長期間の羊飼いプロジェクトに最適。安定した環境で大規模な羊毛農場の運営が可能です。
よくある質問(FAQ)
Q1. 羊の毛はどのくらいで再生しますか?
答え:羊が草ブロック、草、シダを食べると即座に毛が再生します。草を食べる確率は大人で1ティックあたり0.1%(約50秒に1回)、子羊で2%(約2.5秒に1回)です。詳細はMinecraft Wikiで確認できます。
Q2. 一番効率的な羊毛の集め方は?
答え:染色した羊をハサミで刈る方法が最効率です。羊を倒すと1個しか手に入りませんが、ハサミなら1〜3個獲得でき、毛も再生するため継続的に収集できます。自動化装置を使えばさらに効率化可能です。
Q3. ピンク色の羊はどこで見つけられる?
答え:ピンク色の羊は全バイオームで0.164%の確率で自然スポーンします。探すより白い羊にピンクの染料を使って染色する方が確実です。ピンクの染料は赤色の染料と白色の染料から作成できます。
Q4. 羊毛の自動回収装置が動かない時の対処法は?
答え:主な原因は草ブロックの不足です。羊が毛を再生するには草ブロック、草、シダを食べる必要があります。装置周辺に十分な草ブロックがあることを確認し、明るさも7以上に保ちましょう。
Q5. 繁殖で希望の色の子羊を作るには?
答え:親羊の組み合わせで決まります。染料のクラフトレシピが存在する組み合わせ(赤+白=ピンク等)なら確実にその色が生まれ、存在しない場合はどちらかの親の色がランダムで選ばれます。詳細な交配表はminecraft-yutakura.comで確認できます。
まとめ
マインクラフトの羊は建築や装飾に欠かせない羊毛の供給源として重要な存在です。基本的な飼育から染色、自動化装置まで活用法は多岐にわたります。特に16色すべての羊毛を集めることで、建築の幅が大きく広がるでしょう。
効率的な羊飼いを始めるなら、まず小麦を用意して羊を捕獲し、安全な飼育場で繁殖させることから始めましょう。慣れてきたら自動化装置にチャレンジして、より効率的な羊毛収集を目指してください。
マルチプレイで友達と一緒に大規模な羊牧場を作りたい方は、上記で紹介したゲーム向けサーバーサービスの利用がおすすめです。