【2025年10月最新】マイクラサーバーとは?完全ガイド:構築方法から料金比較まで

目次

冒頭の直接回答

マイクラサーバーとは、複数人でマインクラフトをマルチプレイするためのサーバー環境のことです。自宅PCでの構築、レンタルサーバーの利用、公式サービス「Realms」の活用という3つの方法があり、各方法にはコストや管理の手間、参加可能人数に違いがあります。

要点

  • マイクラサーバーは自宅PC・レンタルサーバー・公式Realmsの3つの構築方法がある
  • レンタルサーバーは月額500円~3,000円程度で10~50人規模のマルチプレイが可能
  • 初心者にはテンプレート機能付きのゲーム専用VPSサービスがおすすめ
  • Java版と統合版(BE版)で対応サーバーが異なるため事前確認が必要
  • 必要スペックはメモリ容量が重要で、1GBあたり約4人の同時接続が目安

マイクラサーバーとは?基本的な仕組み

サーバーの基本概念

マイクラサーバーは、マインクラフトのゲーム世界を管理・保存する専用コンピューターです。プレイヤーは各自のデバイス(PC、スマートフォン、ゲーム機)からサーバーに接続し、同じ世界で一緒に建築や冒険を楽しめます。

サーバーが稼働している限り、プレイヤーは24時間いつでもログインでき、他のプレイヤーが作った建造物や変更した地形も共有されます。これにより、まるで一つの仮想世界に住んでいるような体験が可能になります。

Java版と統合版の違い

マインクラフトには主に「Java版」と「統合版(BE版)」の2つのエディションがあり、それぞれ異なるサーバー環境が必要です。

Java版サーバー

  • PC版マインクラフトで利用
  • MODやプラグインに対応
  • カスタマイズ性が高い
  • Minecraft公式サイトからサーバーファイルをダウンロード可能

統合版サーバー

  • スマートフォン、Nintendo Switch、Xbox、PlayStation等で利用
  • 異なるデバイス間でのクロスプレイが可能
  • MODには非対応だがアドオンが利用可能

マイクラサーバーの構築方法

1. 自宅PCでサーバーを構築する方法

必要な環境

  • Windows 10/11またはmacOS、Linuxが動作するPC
  • 安定したインターネット回線
  • ルーターのポート開放設定

構築手順

  1. Java最新版をインストール
  2. Minecraft公式サイトからserver.jarファイルをダウンロード
  3. サーバー専用フォルダを作成し、server.jarを配置
  4. バッチファイルを作成して初回起動
  5. EULA(利用規約)に同意
  6. server.propertiesファイルでサーバー設定を調整
  7. ルーターでポート25565を開放
  8. 参加者にグローバルIPアドレスを共有

メリット・デメリット

  • メリット:初期費用が抑えられる、完全にカスタマイズ可能
  • デメリット:24時間稼働が困難、電気代がかかる、セキュリティリスク、IPアドレスの公開が必要

2. 公式サービス「Realms」を利用する方法

Realmsの特徴

  • Minecraft公式が提供する有料マルチプレイサービス
  • 設定不要で即座に利用開始可能
  • Java版は月額1,014円、統合版は月額564円~1,394円(2025年10月現在)

利用手順

  1. Minecraftランチャーから「Realms」を選択
  2. サブスクリプションプランを選択して支払い
  3. ワールド名を設定
  4. 友達をサーバーに招待

制限事項

  • 同時接続人数に制限あり(Java版10人、統合版11人)
  • MODやプラグインは利用不可
  • サーバー設定のカスタマイズに制限

3. レンタルサーバー(VPS)を利用する方法

VPSの特徴

  • 専門業者が提供する仮想専用サーバー
  • 24時間安定稼働
  • 高性能なハードウェア環境
  • テクニカルサポートあり

構築の流れ

  1. VPSサービスを選択・契約
  2. サーバープランとスペックを決定
  3. OSとMinecraftテンプレートを選択
  4. 管理画面からサーバー設定を調整
  5. 参加者にサーバーIPアドレスを共有

マイクラサーバーに必要なスペック

メモリ容量の目安

メモリ容量同時接続人数用途
1GB約4人小規模な友達同士のプレイ
2GB約8人家族や小さなコミュニティ
4GB約16人中規模サーバー
8GB約30人大規模サーバー
16GB以上50人以上公開サーバーやMOD多用

CPU性能の重要性

マイクラサーバーはシングルスレッド処理が中心のため、コア数よりもクロック周波数が重要です。Intel Core i3以上、またはAMD Ryzen 3以上のCPUが推奨されます。

MODサーバーの場合は処理負荷が大幅に増加するため、より高性能なCPUが必要になります。

ストレージとネットワーク

  • SSD推奨(読み書き速度の向上)
  • 最低10GB以上の空き容量
  • 安定した上り回線速度(各プレイヤーに対して1Mbps程度)

おすすめマイクラ対応レンタルサーバー比較

マイクラサーバーを安定して運営するなら、専門のレンタルサーバーサービスの利用がおすすめです。以下では、特にマイクラに特化した機能を持つ主要サービスを詳しく比較します。

各サービスの最新情報や詳細な比較については、以下のレンタルサーバー比較ツールもご活用ください。

目次