【2025年8月最新】マイクラピラミッド完全攻略ガイド:砂漠の神殿の見つけ方から隠し部屋まで

マイクラのピラミッド(砂漠の神殿)は砂漠バイオームに生成される構造物で、お宝チェストや最新の考古学要素である怪しげな砂から貴重なアイテムが入手できます。見つけ方は砂漠を探索するか、locateコマンドを使用します。地下には4つのチェストと隠し部屋があり、Ver1.20からは怪しげな砂から陶磁器の破片や鍛冶テンプレートが入手可能になりました。

要点

  • 砂漠バイオームにのみ生成される古代遺跡
  • 4つのお宝チェストでダイヤモンドや金装備が入手可能
  • Ver1.20から隠し部屋に怪しげな砂が追加
  • TNTトラップがあるため攻略には注意が必要
  • 考古学要素でブラシを使った発掘が楽しめる

目次

ピラミッド(砂漠の神殿)の基本情報

ピラミッド(砂漠の神殿)は、マインクラフトの砂漠バイオームに自然生成される構造物です。エジプトのピラミッドをモチーフとしたデザインで、内部には貴重なアイテムが隠されています。

生成される場所と特徴

  • 生成バイオーム:砂漠バイオーム限定
  • 構造:砂岩とテラコッタで構築された階段ピラミッド
  • サイズ:底辺21×21ブロック
  • 高さ:約15ブロック

砂漠は暖かい気候のバイオーム近く(ジャングル、サバンナなど)に生成されやすく、平坦な地形のため遠くからでもピラミッドを発見できます。


ピラミッドの見つけ方

徒歩での探索方法

最も一般的な方法は、砂漠バイオームを徒歩で探索することです。

効率的な探索のコツ

  1. 高台からの視点:砂丘や山から砂漠全体を見渡す
  2. 水際のチェック:ピラミッドが水上に生成されることもある
  3. 埋没の確認:砂に半分以上埋まっている場合がある
  4. 夜間の探索:松明の明かりで輪郭が確認しやすい

locateコマンドを使用した座標確認

コマンドを利用できる環境では、以下の方法で座標を特定できます。

/locate structure desert_pyramid

注意点

  • チートモードがONである必要がある
  • 実績解除ができなくなる
  • 最寄りの構造物の座標が表示される

外部ツールの活用

どうしても見つからない場合は、シード値解析サイトが利用できます。

使用手順

  1. ワールドのシード値を確認
  2. バージョン(統合版/Java版)を選択
  3. 現在座標を入力して検索
  4. 黄色いアイコンがピラミッドの位置

ピラミッド攻略方法

中央宝箱エリアの攻略

ピラミッドの中央には危険なTNTトラップが仕掛けられています。

安全な攻略手順

  1. 入口からの侵入:正面階段から入る
  2. 床の確認:青色テラコッタの中央に感圧板がある
  3. 横堀りで回避:感圧板を踏まずに周囲から掘り進む
  4. チェスト回収:地下に4つのお宝チェストがある

トラップの構造

  • 青色テラコッタ床下に圧力板
  • 圧力板の下に大量のTNT
  • 踏むとチェストごと爆破される

Ver1.20追加:隠し部屋の攻略

2023年のVer1.20アップデートで、ピラミッドに隠し部屋が追加されました。

隠し部屋の特徴

  • 宝箱エリアの周辺に生成
  • 怪しげな砂が複数配置
  • ブラシで発掘可能
  • 陶磁器の破片や鍛冶テンプレートが入手可能

怪しげな砂の見分け方

  • 通常の砂よりもひび割れた模様
  • 近づいて詳細に観察が必要
  • ブラシで発掘するとアイテムが出現

入手可能なアイテム一覧

お宝チェストから入手できるアイテム

アイテム数量確率
ダイヤモンド2~7個6.3%
金インゴット2~7個18.2%
鉄インゴット1~5個18.2%
エメラルド1~3個18.2%
エンチャントの本1冊23.7%
金のリンゴ1個23.7%
エンチャントされた金のリンゴ1個2.6%
ダイヤモンドの馬鎧1個6.3%
金の馬鎧1個12.4%
鉄の馬鎧1個18.2%
砂丘風の装飾(鍛冶テンプレート)2個14.3%

怪しげな砂から入手できるアイテム

陶磁器の破片(20種類)

  • 釣り人、弓兵、醸造家、探検家
  • 炎、脅威、友、ハート
  • 鉱夫、哀悼者、富、賞品
  • 麦束、木陰、スカル
  • その他5種類

その他のアイテム

  • ダイヤモンド、エメラルド、金塊
  • 鉄の斧、木のクワ
  • 石炭、火薬、TNT
  • 怪しげなシチュー

考古学要素の楽しみ方

Ver1.20で追加された考古学システムにより、ピラミッドの楽しみ方が大幅に拡張されました。

ブラシの作成方法

必要素材

  • 羽根 × 1
  • 銅インゴット × 1
  • 棒 × 1

発掘のコツ

  1. 慎重に作業:怪しげな砂は重力で落下すると消失
  2. 明かりの確保:暗いと作業が困難
  3. 複数発掘:隠し部屋には複数の怪しげな砂がある
  4. アイテム収集:陶磁器の破片は装飾的な壺の材料

マイクラサーバーでピラミッド探索を楽しもう

ピラミッド探索をマルチプレイで楽しみたい方には、高性能なマインクラフトサーバーの利用がおすすめです。友達と一緒に砂漠を探索し、お宝を分け合う体験は格別です。

XServer VPS for Game

マインクラフト専用に最適化されたゲーミングVPSサービスです。

主な特徴

  • 簡単セットアップ:ワンクリックでマイクラサーバー構築
  • 高性能CPU:Intel Xeon採用で安定した動作
  • SSD標準:高速読み書きでロード時間短縮
  • 24時間365日稼働:いつでもアクセス可能
  • 料金プラン:月額830円~(2GB)から利用可能

▶ XServer VPS for Game 公式サイト

ConoHa for GAME

初心者にも優しい、わかりやすいインターフェースが特徴のゲーム用VPSです。

主な特徴

  • テンプレート豊富:Minecraft統合版・Java版両対応
  • 時間単位課金:使った分だけの従量課金制
  • 自動バックアップ:大切なワールドデータを保護
  • コントロールパネル:直感的な管理画面
  • 料金プラン:時間課金で月額上限1,065円~

▶ ConoHa for GAME 公式サイト

LOLIPOP! for Gamers

マルチプレイに特化した、コストパフォーマンス重視のゲームサーバーです。

主な特徴

  • 専用テンプレート:マインクラフト用に最適化
  • MOD対応:Forge、Fabric対応
  • プラグイン対応:Bukkit、Spigot、Paper対応
  • 無料期間:10日間の無料お試し
  • 料金プラン:月額550円~の低価格設定

▶ LOLIPOP! for Gamers 公式サイト

これらのサーバーを利用することで、友達と一緒にピラミッド探索を楽しんだり、発掘した陶磁器の破片でオリジナルの装飾的な壺を作成して自慢し合うことができます。マルチプレイならではの協力プレイで、効率的にお宝を回収できるでしょう。


よくある質問(FAQ)

Q1. ピラミッドはどのくらいの頻度で生成されますか?

砂漠バイオーム内では比較的高い確率で生成されます。大きな砂漠には通常2~3個のピラミッドが存在します。ただし、小さな砂漠では生成されない場合もあります。

Q2. 怪しげな砂が見つからない場合はどうすればいいですか?

Ver1.20以前に生成されたピラミッドには怪しげな砂は存在しません。新しくワールドを作成するか、まだ探索していない砂漠でピラミッドを探す必要があります。また、井戸の水の下には必ず怪しげな砂が生成されています。

Q3. TNTトラップを回避する最も安全な方法は?

青色テラコッタの感圧板を踏まないよう、ピラミッドの外壁から横掘りでアプローチするのが最も安全です。または、クリエイティブモードで確認してからサバイバルで挑戦する方法もあります。

Q4. 陶磁器の破片は何に使用できますか?

陶磁器の破片4つを組み合わせることで装飾的な壺を作成できます。壺は装飾用途のほか、水やアイテムの貯蔵容器としても使用可能です。デザインは使用する破片の組み合わせによって変化します。

出典Game8 マイクラ攻略

Q5. ピラミッドで入手できる鍛冶テンプレートの用途は?

砂丘風の装飾テンプレートは、防具に特別な装飾を施すために使用します。鍛冶台でダイヤモンド防具と組み合わせることで、見た目をカスタマイズできます。このテンプレートはピラミッドでのみ入手可能です。


まとめ

マイクラのピラミッド(砂漠の神殿)は、貴重なアイテムと楽しい探索要素が詰まった魅力的な構造物です。Ver1.20の考古学アップデートにより、従来のお宝チェスト回収に加えて、怪しげな砂の発掘という新しい楽しみ方が追加されました。TNTトラップに注意しながら慎重に攻略し、ダイヤモンドや陶磁器の破片などの貴重なアイテムを入手しましょう。

マルチプレイでピラミッド探索を楽しみたい場合は、上記で紹介したゲーム用VPSサーバーを活用して、友達と一緒に砂漠の冒険を満喫してください。

目次