【2025年8月最新】マイクラpe完全ガイド:ダウンロード方法から始め方、おすすめサーバーまで

目次

マイクラpe(Pocket Edition)とは?最新2025年版完全解説

マイクラpe(マインクラフト Pocket Edition)は、現在「Minecraft統合版(Bedrock Edition)」として知られるスマホ・タブレット版マインクラフトです。2025年8月現在、iOS版1,300円、Android版900円で購入でき、PC版と同様の本格的なマインクラフト体験をモバイル端末で楽しめます。

要点

  • 統合版なのでPC・Switch・Xbox・PS4とクロスプラットフォームマルチプレイ可能
  • 最新バージョン1.21.101(2025年8月16日)で常に最新機能を利用可能
  • ダウンロード後すぐにプレイ開始、追加料金なしで基本機能をフル活用

マイクラpeのダウンロード方法

iOSデバイス(iPhone・iPad)での購入手順

  1. App Storeを開く
  2. 「Minecraft」で検索(有料ランキング上位に常時ランクイン)
  3. 価格1,300円を確認して購入
  4. ダウンロード完了後、アプリを起動

App Storeでマインクラフトをダウンロード

Androidデバイスでの購入手順

  1. Google Playストアにアクセス
  2. 検索バーで「Minecraft」を入力
  3. 価格900円を確認して購入
  4. インストール完了後、ゲーム開始

Google PlayストアでMinecraftをダウンロード

FireタブレットやAmazonデバイス

Amazon Appstoreから2,222円で購入可能です。価格は他プラットフォームより高めですが、Amazon独自の決済システムを利用できます。


マイクラpeの始め方:初心者向けステップガイド

初回起動時の設定

  1. Microsoftアカウントでサインイン(マルチプレイには必須)
  2. プライバシー設定の確認
  3. 操作方法の選択(タッチ操作 or コントローラー)

最初にやるべき5つのこと

  1. 作業台を作成:木材4個で基本的なクラフトが可能
  2. チェストを作成:アイテム保管用(木材8個)
  3. ベッドを作成:夜をスキップ(羊毛3個+木材3個)
  4. かまどを作成:鉱石の精錬や食材調理用(石8個)
  5. 拠点を囲む:安全な家を建設して夜の敵から身を守る

サバイバルモードでの基本戦略

序盤(Day 1-3)

  • 木材を大量採取
  • 石炭を見つけてたいまつ作成
  • 基本ツールの作成(斧、ツルハシ、剣)

中盤(Day 4-10)

  • 鉄鉱石の採掘
  • 農業の開始(小麦、ニンジン等)
  • 牧畜で安定した食料確保

マイクラpeと他エディションの違い

項目マイクラpe(統合版)Java版特徴
価格iOS: 1,300円
Android: 900円
3,960円PE版が圧倒的に安価
マルチプレイクロスプラットフォーム対応Java版同士のみPE版の方が汎用性高い
MOD対応アドオンのみ豊富なMODJava版の方が拡張性高い
アップデート頻度月1-2回月1-2回同等
操作性タッチ操作最適化マウス&キーボード用途に応じて選択

2025年最新アップデート情報

バージョン1.21.101(2025年8月16日リリース)

主要な新機能:

  • ハッピーガスト(友好的なガスト)の追加
  • 新レコードと絵画コンテンツ
  • バイオーム関連の機能改善
  • パフォーマンス最適化

今後のアップデート予定

2025年秋予定:

  • 山岳バイオームの拡張(ヤギ、粉雪の追加)
  • 荒野バイオームの新要素(ハゲタカ、タンブルウィード)
  • 新種類のサボテン実装

マインクラフト公式サイトで最新情報をチェック


マイクラpeマルチプレイの設定方法

友達とのマルチプレイ手順

  1. Microsoft アカウントで両者がサインイン
  2. フレンド追加(Gamertag で検索)
  3. ワールド作成時に「マルチプレイゲーム」をオン
  4. フレンドリストから参加者を招待

Realms(公式サーバー)の利用

Realms料金プラン:

  • Realms(3人まで): 月額470円
  • Realms Plus(10人まで): 月額960円

公式サーバーなので安定性抜群、設定も簡単です。


マイクラpeサーバー構築でマルチプレイ環境をもっと自由に

マイクラpeでより本格的なマルチプレイ環境を構築したい場合、VPS(仮想専用サーバー)の利用がおすすめです。以下の主要サーバーサービスを比較検討してください。

XServer VPS(エックスサーバー VPS)

特徴:

  • 国内シェアNo.1の安定性
  • AMD EPYC CPU搭載で高性能
  • NVMe SSD採用で従来の17倍高速
  • 月額830円〜(2GBプラン)

マイクラpe対応:

  • 統合版サーバー自動構築
  • 最大100人同時接続対応
  • 24時間365日安定稼働

XServer VPS公式サイト

XServer VPS for Game(エックスサーバー VPS for Game)

ゲーム特化型サーバー:

  • マインクラフト専用最適化
  • ワンクリックでサーバー構築
  • MOD・プラグイン簡単導入
  • 月額1,460円〜(4GBプラン)

対応バージョン:

  • Minecraft統合版
  • Minecraft Java版
  • Forge、Spigot、PaperMC対応

XServer VPS for Game公式サイト

ConoHa WING(コノハ WING)

高速・安定のレンタルサーバー:

  • 時間単位の課金システム
  • 豊富なプラン選択肢
  • 管理画面が使いやすい
  • 月額968円〜

ConoHa WING公式サイト

ConoHa for GAME(コノハ for GAME)

ゲーム専用サーバー:

  • マインクラフト自動インストール
  • 最短即日利用開始
  • 時間・月額両対応
  • 2GBプラン:月額2,033円〜

マイクラpe専用機能:

  • 統合版サーバー対応
  • バックアップ自動取得
  • DDoS攻撃対策標準装備

ConoHa for GAME公式サイト

ロリポップ! (Lolipop!)

コストパフォーマンス重視:

  • 業界最安値クラス
  • 初心者向け設定サポート
  • 老舗の安心感
  • 月額550円〜

ロリポップ!公式サイト

LOLIPOP! for Gamers(ロリポップ! for Gamers)

ゲーム特化プラン:

  • マインクラフト対応
  • 格安料金設定
  • 簡単セットアップ
  • 月額770円〜(2GBプラン)

マイクラpe向け特徴:

  • 統合版・Java版両対応
  • MOD対応環境構築可能
  • 24時間サポート対応

LOLIPOP! for Gamers公式サイト


よくある質問(FAQ)

Q1. マイクラpeは無料で遊べますか?

A: マイクラpeは有料アプリです。iOS版1,300円、Android版900円での購入が必要です。無料版は存在せず、一度購入すれば追加課金なしで基本機能を利用できます。体験版(デモ版)もありませんので、購入前にYouTube等でゲームプレイ動画を確認することをおすすめします。

Q2. マイクラpeでPC版とマルチプレイできますか?

A: はい、可能です。マイクラpe(統合版)はWindows 10版、Nintendo Switch版、Xbox版、PlayStation版とクロスプラットフォームマルチプレイが可能です。ただし、Java版とは互換性がないため、Java版ユーザーとは一緒に遊べません。マルチプレイには全員がMicrosoftアカウントでサインインする必要があります。

Q3. マイクラpeにMODは導入できますか?

A: 統合版(マイクラpe)では従来のMODは導入できませんが、「アドオン」「ビヘイビアパック」「リソースパック」という形で拡張機能を追加できます。これらはMinecraft公式サイトやコミュニティサイトからダウンロード可能で、Java版MODほど自由度は高くないものの、十分にゲーム体験を拡張できます。

Q4. マイクラpeのサーバーを立てるのに必要な費用は?

A: 公式のRealmsサービスは月額470円(3人まで)または960円(10人まで)です。VPSを利用したカスタムサーバーの場合、月額770円〜2,500円程度が相場となります。人数や求める性能によって選択肢が変わりますが、小規模(5人以下)なら月額1,000円以下のプランで十分快適に遊べます。

Q5. マイクラpeのワールドデータはバックアップできますか?

A: はい、可能です。iOS版では「設定」→「ゲーム」→「ワールドテンプレート」からエクスポート、Android版では端末の「minecraft」フォルダから直接バックアップできます。また、Microsoft アカウントにサインインしていればクラウド同期も利用可能で、複数デバイス間でワールドを共有できます。重要なワールドは定期的にバックアップを取ることを強く推奨します。


まとめ

マイクラpe(統合版)は、手軽にマインクラフトの世界を楽しめる優秀なモバイル版です。2025年8月現在も継続的にアップデートされており、PC版に劣らない充実したゲーム体験を提供しています。初心者はまず基本プレイから始めて、慣れてきたらマルチプレイやサーバー構築にチャレンジしてみてください。

本格的なマルチプレイ環境を構築したい場合は、上記で紹介したVPSサービスを検討してみてください。どのサービスも無料お試し期間があるので、まずは気軽に始めてみることをおすすめします。


出典

目次