【2025年8月最新版】マイクラ 砥石完全攻略ガイド – 作り方・使い方・エンチャント・職業まで徹底解説

【2025年8月最新版】マイクラ 砥石完全攻略ガイド - 作り方・使い方・エンチャント・職業まで徹底解説






【2025年8月最新版】マイクラ 砥石完全攻略ガイド – 作り方・使い方・エンチャント・職業まで徹底解説


マイクラ 砥石完全攻略ガイド

作り方から職業活用まで全て解説!2025年8月最新版

最終更新: 2025年8月12日


目次

砥石の基本情報

砥石とは何か

砥石(Grindstone)は、Minecraft 1.14で追加された重要なユーティリティブロックです。主にエンチャントを除去し、アイテムの修理を行うことができる多機能ツールとして、現代のマイクラプレイヤーには欠かせない存在となっています。

主な機能

  • エンチャントの除去
  • アイテムの修理
  • 武器職人の職業ブロック
  • 経験値の回収

基本性能

採掘時間 2秒
採掘道具 ツルハシ推奨
耐久値 なし(ブロック)
透明性 部分的

ゲーマー豆知識

砥石は現実世界でも刃物を研ぐ道具として使われており、マイクラでも同様にアイテムをリセット・修理する機能を持っています。特にエンチャント除去機能は、不要なエンチャントがついたアイテムを再利用する際に非常に重宝します。

作り方と解放条件

砥石のレシピ

必要な材料

材料 個数 入手方法
2個 板材から作成
石のハーフブロック 1個 石を作業台で加工
板材 2個 原木から作成

作業台での配置

作業台の配置パターン:
┌─────────────┐
│ 棒  石H  棒 │
│ 板   空  板 │
│ 空   空  空 │
└─────────────┘

石H = 石のハーフブロック
板 = 任意の板材

解放条件と前提知識

必要な進行度

ステップ1: 基本素材の確保

木材の確保(原木 → 板材 → 棒)

ステップ2: 石材の加工

丸石をかまどで焼く → 石 → 石のハーフブロック

ステップ3: 作業台での合成

上記レシピに従って配置

効率的な材料集め

木材確保のコツ:

原木4個で板材16個、棒8個が作れるため、最低1本の木があれば十分です。

石材確保のコツ:

丸石8個をかまどで焼いて石8個を作り、作業台で石のハーフブロック16個を作成。余った分は他の建築に活用できます。

時短テクニック:

村の石工から石のハーフブロックを取引で入手することも可能です。

重要な注意点

砥石の作成には「石のハーフブロック」が必要で、「丸石のハーフブロック」では代用できません。必ずかまどで丸石を焼いて石にしてから、ハーフブロックに加工してください。この点を見落として「作れない」と悩むプレイヤーが多いです。

使い方とエンチャント除去

基本的な使い方

エンチャント除去手順

  1. 1

    砥石を設置

    地面や壁に砥石を設置します

  2. 2

    アイテムを配置

    エンチャントを除去したいアイテムを左のスロットに配置

  3. 3

    結果を確認

    右のスロットに除去されたアイテムが表示されます

  4. 4

    経験値の回収

    アイテムを取り出すと経験値が自動で回収されます

アイテム修理手順

  1. 1

    同じアイテムを2つ用意

    修理したいアイテムと同種のアイテムを準備

  2. 2

    両方のスロットに配置

    左右のスロットにそれぞれアイテムを配置

  3. 3

    修理結果の確認

    耐久値が合算された修理済みアイテムが表示

  4. 4

    エンチャント除去の注意

    修理時はすべてのエンチャントが除去されます

エンチャント除去の詳細

エンチャント種類 除去可能 経験値回収 備考
一般エンチャント レベル相当 効率強化、鋭さ等
呪いのエンチャント なし 束縛の呪い、消失の呪い
宝のエンチャント 高レベル 修繕、氷渡り等
最高レベル 大量 効率強化V、保護IV等

経験値回収の計算方法

砥石で得られる経験値は、元のエンチャントレベルとアイテムの使用状況によって決まります。一般的に、エンチャントに使用した経験値の約50%が回収できます。高レベルエンチャントほど多くの経験値が回収でき、特に宝のエンチャント(修繕など)は大量の経験値を提供します。

実践的な活用例

エンチャント整理術

不要エンチャント除去

釣りで入手したアイテムから不要なエンチャントを除去し、経験値として回収

修繕付きアイテムの再利用

修繕エンチャントから大量の経験値を回収し、新しいエンチャントに活用

装備の統合

複数の低レベル装備を修理して耐久値を回復

効率的な運用方法

経験値農場との連携

砥石で回収した経験値をすぐにエンチャントテーブルで使用し、効率的な装備強化サイクルを構築

村人取引との組み合わせ

村人から入手した装備を砥石で処理し、経験値とクリーンなアイテムの両方を獲得

探索装備の管理

探索で入手した多数のアイテムを効率的に整理し、インベントリを最適化

職業ブロックとしての活用

武器鍛冶(Weaponsmith)との関係

武器鍛冶の特徴

職業設定

無職の村人が砥石に近づくと武器鍛冶になります

作業時間

朝から午後まで(10:00〜16:00)砥石で作業

識別方法

茶色のエプロンと特徴的な帽子を着用

取引可能なアイテム

レベル 販売アイテム 価格
新米 鉄の斧 3エメラルド
見習い エンチャント鉄剣 7-21エメラルド
一人前 36エメラルド
専門家 ダイヤの斧 12エメラルド
達人 エンチャントダイヤ剣 13-27エメラルド

村人取引システムの構築

効率的な村人農場設計

武器鍛冶農場レイアウト:
┌──────────────────┐
│ [村人] [砥石] [村人] │
│                    │
│ [チェスト]  [作業エリア] │
│                    │
│ [砥石] [村人] [砥石] │
└──────────────────┘

※複数の武器鍛冶を効率的に管理

複数の砥石を設置して取引の多様性を確保

ベッドを近くに配置して村人を定住させる

アクセス路を整備して効率的な取引を実現

取引最適化のテクニック

取引リセット法

砥石を破壊・再設置することで新しい取引内容を生成

レベル上げ戦略

安価なアイテムから段階的に取引してレベルアップ

在庫管理システム

ホッパーとチェストを組み合わせた自動化システム

上級者向けテクニック

武器鍛冶は鐘の取引が可能な唯一の職業です。村の襲撃イベント対策として、複数の鐘を確保しておくことで村の防衛力を向上させることができます。また、エンチャント付きダイヤモンド装備の安定供給源としても活用でき、特にサバイバルモードでの装備調達において重要な役割を果たします。

作れない問題の解決

よくある「作れない」原因と対策

問題1: 材料間違い

間違い例
  • 丸石のハーフブロック使用
  • 石レンガのハーフブロック使用
  • 磨かれた石のハーフブロック使用
正解
  • 石のハーフブロック(焼いた石)
  • 任意の木材の棒
  • 任意の木材の板材

問題2: レシピ配置ミス

間違った配置
❌ よくある間違い:
┌─────────────┐
│ 石H  棒  石H │
│ 板   板  板 │  
│ 空   空  空 │
└─────────────┘

正しい配置
✅ 正しい配置:
┌─────────────┐
│ 棒  石H  棒 │
│ 板   空  板 │
│ 空   空  空 │
└─────────────┘

問題3: バージョン・プラットフォーム固有の問題

プラットフォーム よくある問題 対処法
Java版 レシピブックが表示されない 作業台の材料を手動配置
統合版 レシピが解放されない 必要材料を一度インベントリに取得
Switch版 作業台の操作方法 レシピ本からの作成を推奨
スマホ版 タッチ操作の難しさ レシピ画面からワンタップ作成

段階的な問題診断チェックリスト

材料確認チェック




手順確認チェック




最終チェックポイント

すべての手順を確認しても作成できない場合は、ゲームのバージョンが1.14より古い可能性があります。砥石は1.14で追加された比較的新しいブロックのため、古いバージョンでは作成できません。また、一部のmod環境では競合により正常に動作しない場合があるため、バニラ環境での動作確認をお勧めします。

版別対応情報

Java版 vs 統合版 比較

機能 Java版 統合版 備考
基本作成 同一レシピ
エンチャント除去 同じ仕様
アイテム修理 同じ仕様
村人職業ブロック 武器鍛冶職業
音響効果 同じサウンド
パーティクル効果 微細な差異あり

Java版特有の特徴

スナップショット対応

最新機能を先行体験可能

mod対応

多様なmodで機能拡張

カスタムレシピ

データパックで独自レシピ追加

統合版特有の特徴

クロスプラットフォーム

複数デバイス間での互換性

マーケットプレイス

公式アドオンで機能追加

実績システム

砥石使用に関連する実績

プラットフォーム別推奨設定

PC版(Java・統合版)

  • マウス操作で精密な配置
  • ショートカットキー活用
  • 大画面での効率的操作
  • 高解像度での詳細確認

モバイル版

  • タッチ操作に最適化
  • レシピ本からの検索
  • 片手操作モード活用
  • バッテリー効率を考慮

コンソール版

  • コントローラー操作
  • TV画面での快適プレイ
  • 分割画面マルチプレイ
  • 実績・トロフィー獲得

よくある質問(FAQ)

Q1: 砥石で除去したエンチャントは復活できますか?

A: いいえ、砥石で除去したエンチャントは完全に失われ、元に戻すことはできません。ただし、除去時に獲得した経験値を使って新しいエンチャントを付与することは可能です。重要なエンチャント付きアイテムを処理する前は必ず確認しましょう。

Q2: 呪いのエンチャントも除去できますか?

A: 残念ながら、「束縛の呪い」や「消失の呪い」などの呪いのエンチャントは砥石では除去できません。これらのエンチャントは特別な性質を持っており、通常の方法では取り除くことができないため、注意深く取り扱う必要があります。

Q3: 砥石を使うと耐久値はどうなりますか?

A: エンチャント除去の場合、耐久値は変化しません。アイテム修理の場合、2つのアイテムの耐久値が合算されます。ただし、修理時は両方のアイテムのエンチャントがすべて除去されるため、修繕エンチャント付きアイテムの修理には注意が必要です。

Q4: 武器鍛冶の取引内容は変更できますか?

A: はい、可能です。まだ取引したことのない武器鍛冶の場合、砥石を破壊して再設置することで取引内容をリセットできます。ただし、一度でも取引すると内容が固定されるため、理想的な取引内容が出るまで何度でもリセットできます。

Q5: 砥石の設置に向きはありますか?

A: はい、砥石には向きがあります。プレイヤーの向いている方向に応じて設置され、見た目や村人の作業位置に影響します。効率的な村人農場を作る際は、砥石の向きを統一することで、村人の動線を最適化できます。

Q6: エンチャント本には使用できますか?

A: いいえ、砥石はエンチャント本には使用できません。砥石は道具、武器、防具にのみ使用可能で、エンチャント本やその他のアイテムには効果がありません。エンチャント本を処理したい場合は、一旦アイテムに付与してから砥石を使用する必要があります。

マルチプレイ環境でのサーバー選び

砥石を活用するサーバー環境

友達と一緒に砥石を活用した効率的なアイテム管理や村人取引システムを構築する場合、安定したマルチプレイ環境が必要です。特に大規模な武器鍛冶農場や自動化システムを運用する際は、サーバーの性能が重要になります。

ConoHa for GAME

ゲーム特化VPS

Minecraft専用テンプレート

自動バックアップ機能

簡単サーバー管理

高性能SSD搭載

推奨プラン: 2GB以上(4-8人同時プレイ)

特徴: 村人大量取引に最適化

詳細を確認

XServer VPS for Game

高性能ゲームサーバー

最新CPU搭載

NVMe SSD採用

24時間監視体制

無料SSL対応

推奨プラン: 4GB以上(大規模建築対応)

特徴: 自動化システム運用に安定

詳細を確認

LOLIPOP! for Gamers

初心者向けゲームサーバー

簡単セットアップ

手頃な料金設定

日本語サポート

mod対応

推奨プラン: 1GB以上(小規模グループ)

特徴: 初めてのサーバー運用に最適

詳細を確認

シンVPS

高コスパVPS

業界最安級料金

高速SSD標準装備

WordPress快速化技術

充実サポート

推奨プラン: 2GB以上(コスパ重視)

特徴: 長期運用でコスト削減

詳細を確認

サーバー選びのポイント

砥石を活用した大規模な村人取引システムや自動化装置を運用する場合、サーバーの性能が重要です。特にRAM容量は4GB以上を推奨し、同時接続人数に応じてスペックを選択しましょう。また、定期的なバックアップ機能があるサーバーを選ぶことで、長時間かけて構築したシステムを安全に保護できます。

マイクラ砥石完全攻略ガイド

※本記事は2025年8月時点の情報に基づいて執筆されています。内容の正確性には万全を期していますが、最新情報は各公式サイトをご確認ください。

© 2025 Minecraft砥石攻略ガイド. All rights reserved.


目次