マインクラフトの石臼(砥石)は、エンチャントの削除や道具の修理ができる便利なブロックです。棒2本、石のハーフブロック1個、木材2個で簡単にクラフトでき、村人を武器鍛冶にする職業ブロックとしても機能します。一度作成すれば無制限に使用できるため、装備管理に欠かせないアイテムです。
要点
- 石臼はエンチャント削除と道具修理に使用できる
- 棒2本、石のハーフブロック1個、木材2個でクラフト可能
- 村人を武器鍛冶にする職業ブロックとして機能
- 金床と違い使用回数に制限がなく、経験値を得られる

石臼(砥石)の基本情報
石臼(統合版では「砥石」と表記)は、マインクラフト1.14で追加された実用的なブロックです。主な機能として、装備やツールについたエンチャントを削除し、その際に経験値を獲得できます。また、同じ種類の道具を組み合わせることで修理も可能です。
石臼は金床との大きな違いとして、使用回数に制限がなく、何度でも使用できる点があります。金床は平均25回の使用で破損しますが、石臼は無制限に利用可能です。
石臼(砥石)の作り方・レシピ
必要な材料
- 棒 × 2本
- 石のハーフブロック × 1個
- 木材(任意の種類) × 2個
材料の入手方法
棒の作り方
- 原木から木材の板材を作成
- 板材2個を縦に並べて棒2本をクラフト
石のハーフブロックの作り方
- 丸石をかまどで焼いて石を作成
- 石3個を作業台の下段に横一列に配置してハーフブロック6個をクラフト
木材について
オーク、トウヒ、シラカバ、ジャングル、アカシア、ダークオーク、マングローブ、サクラなど、どの種類の木材でも使用可能で、異なる種類を混ぜても問題ありません。
クラフト手順
作業台を開き、以下の配置でアイテムを設置します:
- 上段:棒、石のハーフブロック、棒
- 中段:木材、空白、木材
- 下段:空白、空白、空白
石臼(砥石)の使い方
エンチャント削除機能
石臼の最も重要な機能は、装備やツールからエンチャントを削除することです。不要なエンチャントが付いた装備を左側のスロットに入れると、右側にエンチャントが削除されたアイテムが表示され、削除された内容に応じて経験値を獲得できます。
ただし、「消滅の呪い」や「束縛の呪い」といった呪い系エンチャントは削除できません。
修理機能
同じ種類の道具2つを石臼に入れると、耐久値を合算して1つの道具に修理できます。さらに、最大耐久値の5%がボーナスとして追加されるため、単純に合成するよりもお得です。
修理の際は、両方のアイテムに付いているエンチャントがすべて削除されるため注意が必要です。
村人の職業ブロック機能
石臼は武器鍛冶の職業ブロックとして機能します。未就職の村人の近く(1マス以内)に石臼を設置することで、その村人を武器鍛冶に就職させることができます。
武器鍛冶は剣、斧、クロスボウなどの武器を取引してくれる便利な職業です。
石臼(砥石)と金床の比較表
項目 | 石臼(砥石) | 金床 |
---|---|---|
エンチャントの扱い | 全て削除される | 維持・合成できる |
修理ボーナス | 耐久値+5% | なし |
修理コストの上昇 | なし(リセットされる) | あり(作業コストが蓄積) |
使用回数 | 無制限 | 平均約25回で破損 |
経験値 | エンチャント削除時に獲得 | 使用時に消費 |
材料コスト | 低い | 高い(鉄インゴット31個が必要) |
マイクラサーバーで石臼を活用しよう
石臼の活用には安定したマイクラサーバー環境が重要です。特にマルチプレイでエンチャント装備を管理する際は、サーバーの性能が快適性を大きく左右します。
XServer VPS for Gameは、マインクラフト専用に最適化されたVPSサービスです。自動インストール機能により、複雑な設定作業なしでマイクラサーバーを構築できます。SSD搭載で高速処理が可能なため、石臼での大量のエンチャント削除作業もスムーズに行えます。
XServer VPS for Game 公式サイト
ConoHa for GAMEも人気の選択肢です。時間単位の課金システムで無駄なコストを抑えながら、高性能なサーバー環境を提供します。マイクラテンプレートが用意されており、初心者でも簡単にサーバーを立ち上げることができます。石臼を使った装備管理を友達と一緒に楽しむのに最適です。
ConoHa for GAME 公式サイト
LOLIPOP! for Gamersは、コストパフォーマンスに優れたゲーミングサーバーです。マインクラフト向けの専用プランが用意されており、石臼を使った大規模な装備管理システムの構築にも対応できる安定性を提供します。
LOLIPOP! for Gamers 公式サイト

よくある質問(FAQ)
Q1. 石臼で削除したエンチャントは復活できますか?
エンチャントの削除は不可逆的な処理のため、一度削除したエンチャントを復活させることはできません。削除前にエンチャントの内容をよく確認してから実行しましょう。ただし、削除時には経験値を獲得できるため、完全に無駄にはなりません。
Q2. 石臼のレシピが表示されないのはなぜですか?
石臼のレシピが表示されない場合、石のハーフブロックをクラフトしていない可能性があります。レシピブックでは、必要な材料を一度でもクラフトしたことがある場合にのみレシピが表示される仕様になっています。まず石のハーフブロックを作成してからレシピを確認してください。
Q3. 石臼は何回使用できますか?
石臼は使用回数に制限がなく、無制限に使用できます。金床のように使用により破損することはないため、一度設置すれば永続的に利用可能です。これにより、長期的なコストパフォーマンスが非常に優秀なブロックとなっています。
Q4. 村人が武器鍛冶に就職しないのはなぜですか?
村人が武器鍛冶に就職しない場合、以下の点を確認してください:すでに他の職業に就いている、石臼が他の村人に使用されている、村人との距離が離れすぎている(1マス以内に配置する必要があります)。無職の村人を用意し、石臼の近くに配置することで就職できます。
Q5. 呪いエンチャントは石臼で削除できますか?
「消滅の呪い」と「束縛の呪い」は石臼では削除できません。これらの呪いエンチャントは現在のマインクラフトでは削除する方法が存在しないため、装備してしまった場合は諦めて使用するか、新しい装備を作成する必要があります。
まとめ
石臼(砥石)は、マインクラフトにおいて装備管理に欠かせない重要なブロックです。エンチャント削除と修理機能により、不要なエンチャントを経験値に変換したり、壊れた装備を復活させたりできます。また、村人を武器鍛冶にする職業ブロックとしても機能し、武器の取引も可能になります。材料も比較的入手しやすく、使用制限もないため、サバイバル生活を効率化する上で非常に価値の高いアイテムです。ぜひ早めに作成して、快適なマイクラライフを送りましょう。