マイクラ ガラス完全ガイド
作り方・回収・色付け・継目なし建築テクニック
2025年8月最新 | Minecraft 1.21対応
ガラスとは?
ガラスはMinecraftにおける重要な建築ブロックの一つです。透明で美しい外観を持ち、建築物の窓や装飾に欠かせない存在です。2025年現在、Minecraft 1.21では9種類のオオカミと同様に、ガラスも様々なバリエーションと機能が追加されています。
透明性
光を通し、内部を確認可能
16色対応
染料で様々な色に変更
建築材料
現代建築に必須のアイテム
ガラスの基本的な作り方
必要な材料
砂 (Sand) × 1
燃料 (石炭、木炭など)
かまど (Furnace)
作成手順
砂を採集します(海辺、砂漠、川底など)
かまどに燃料を入れます
かまどの上段に砂を配置します
精錬が完了するまで待ちます(約10秒)
効率化のコツ
- 効率エンチャントのシャベルで砂採集を高速化
- 複数のかまどを同時に稼働させて大量生産
- 溶岩バケツを燃料に使うと長時間稼働可能
- 自動かまどシステムで完全自動化も可能
ガラスの回収方法
シルクタッチエンチャント
ガラスを回収するには、シルクタッチのエンチャントが付いた道具が必要不可欠です。普通に壊すと粉々になって消失してしまいます。
対応道具
- ツルハシ(最も推奨)
- シャベル
- 斧
- 剣
入手方法
- エンチャントテーブルで付与
- 村人(司書)との交易
- 釣りでエンチャント本入手
- チェストから発見
注意事項
板ガラスの回収
板ガラス(Glass Pane)はシルクタッチでも回収できません。設置前に慎重に配置しましょう。
爆発での破壊
クリーパーやTNTの爆発では、シルクタッチに関係なくガラスは消失します。
シルクタッチの効率的な入手方法
村人交易
司書からエメラルド20-40個程度で確実入手
エンチャントテーブル
レベル30での高確率エンチャント
構造物チェスト
要塞、古代都市、村の図書館など
色付きガラスの作り方
基本的な染色方法
作業台で染料1個とガラス8個を組み合わせることで、色付きガラス8個を作成できます。
染料 × 1
ガラス × 8
色付きガラス × 8
16色の色付きガラス一覧
白
橙
赤紫
空色
黄色
黄緑
桃色
灰色
薄灰
青緑
紫
青
茶色
緑
赤
黒
ビーコンとの組み合わせ
色付きガラスをビーコンの上に設置すると、ビームの色を変更できます。
- 複数色を重ねて独自の色を作成可能
- 色の組み合わせで美しいグラデーション効果
- 建築のアクセントとして活用
建築での活用法
色付きガラスは建築物の美観を大幅に向上させます。
- ステンドグラス風の窓を作成
- 色のテーマに合わせた統一感
- 光の演出効果で雰囲気作り
継目なしガラステクニック
重要な注意事項
継目なしガラスの実現には、Java版ではMOD、統合版では特殊なリソースパックが必要です。バニラ(無改造)状態では実現できません。
Java版での方法
OptiFine使用
最も一般的で簡単な方法。Connected Texturesに対応。
- パフォーマンス向上も同時実現
- 影MODとの組み合わせも可能
ContinuityMOD
Fabricローダー対応。OptiFineの代替として人気。
- 軽量で高性能
- 他のFabricMODと互換性良好
Connected Glass MOD
新しいアイテムとして継目なしガラスを追加。
- バニラガラスも従来通り使用可能
- 建築の幅が広がる
統合版での方法
カスタムリソースパック
専用のリソースパックを導入して実現。
- Clear Glass Packなどが人気
- 簡単導入でスマホでも対応
アドオン使用
動作変更型アドオンで新しいガラスブロックを追加。
- より自然な見た目を実現
- 別アイテムとして追加される
制限事項
統合版では一部制限があります。
- 完全な継目なし化は困難
- プラットフォーム依存の問題
導入方法の基本手順
Java版(OptiFine)
- OptiFineを公式サイトからダウンロード
- MinecraftのProfilesにOptiFineを追加
- 設定でConnected Texturesを有効化
- 対応リソースパックを導入(推奨)
統合版
- 対応リソースパックをダウンロード
- Minecraftの設定から選択
- ワールドに適用
- 必要に応じて追加設定
ガラス関連のコマンドとID
基本的なコマンド
ガラスの入手
/give @p minecraft:glass 64
プレイヤーにガラス64個を与える
色付きガラスの入手
/give @p minecraft:blue_stained_glass 32
青色のガラス32個を与える
板ガラスの入手
/give @p minecraft:glass_pane 16
板ガラス16個を与える
ガラスブロックID一覧
glass
white_stained_glass
yellow_stained_glass
magenta_stained_glass
light_blue_stained_glass
yellow_stained_glass
lime_stained_glass
pink_stained_glass
gray_stained_glass
light_gray_stained_glass
cyan_stained_glass
purple_stained_glass
blue_stained_glass
brown_stained_glass
green_stained_glass
red_stained_glass
black_stained_glass
高度なコマンド活用法
建築支援コマンド
/fill ~ ~ ~ ~10 ~10 ~10 minecraft:glass
10×10×10のガラスブロックを設置
デバッグ・検証用
/setblock ~ ~ ~ minecraft:glass_pane
足元に板ガラスを設置
交易と無限製造システム
村人との交易
司書(Librarian)
シルクタッチのエンチャント本を販売
価格: エメラルド20-40個
職業ブロック: 書見台
確実にシルクタッチを入手可能
道具鍛冶(Toolsmith)
エンチャント済みツールを販売
シルクタッチ付きツルハシなど
職業ブロック: 鍛冶台
完成品として購入可能
石工(Stonemason)
建築用ブロックを大量販売
建築資材の効率的入手
職業ブロック: 石切台
大量建築時に重宝
無限砂・ガラス製造
砂無限製造機
エンドポータルを利用した砂複製
毎時13万個以上の生産能力
統合版1.21対応設計
砂、砂利、コンクリートパウダー対応
自動かまどシステム
ホッパーを使った全自動精錬
24時間連続稼働
燃料自動補給対応
完成品自動回収
効率化のポイント
生産効率を最大化する要素
複数かまどの並列処理
溶岩バケツによる長時間燃焼
チェスト整理システム
効率的なガラス入手方法比較
方法 | 効率 | コスト | 難易度 | 推奨度 |
---|---|---|---|---|
手動採掘→精錬 | ★★☆☆☆ | 低 | 易 | ★★★☆☆ |
村人交易(司書) | ★★★☆☆ | 中 | 中 | ★★★★☆ |
砂無限製造機 | ★★★★★ | 高 | 難 | ★★★★★ |
自動かまどシステム | ★★★★☆ | 中 | 中 | ★★★★☆ |
プロのガラス運用術
初期段階
手動採掘で必要最小限を確保。司書を確保してシルクタッチ入手を優先。
中期段階
自動かまどシステム構築。村人交易システムを整備して安定供給。
後期段階
砂無限製造機で大量生産。大規模建築プロジェクトに対応。
よくある質問
Q: ガラスが壊れて回収できません
A: ガラスの回収にはシルクタッチエンチャントが必須です。素手や通常のツールでは破片となって消失してしまいます。
Q: 色付きガラスの色を変更することはできますか?
A: 一度色を付けたガラスの色変更はできません。新しい色のガラスを作り直す必要があります。
Q: 板ガラスの継ぎ目を消すことはできますか?
A: バニラ状態では不可能です。OptiFineやMOD、リソースパックの導入が必要です。
Q: ガラスの上にブロックを設置できますか?
A: はい、可能です。ガラスは通常のブロックと同様に、上にブロックを設置したり、レッドストーン信号を通すことができます。
Q: ガラスは爆発で壊れますか?
A: はい、クリーパーやTNTの爆発でガラスは破壊されます。シルクタッチでも回収はできません。
Minecraft建築に最適なゲームサーバー
ガラスを活用した本格的な建築プロジェクトには、安定したマルチサーバー環境が欠かせません。ここでは、Minecraft建築に最適化されたサーバーサービスをご紹介します。
サーバー選択のポイント
建築プロジェクト向け
- 大容量ストレージでワールド保存
- 高速CPUで複雑な建築もスムーズ
- 自動バックアップで作品保護
- MOD対応で建築支援ツール使用
マルチプレイ重視
- 同時接続数に応じたメモリ容量
- 安定した回線速度
- 権限管理システム対応
- プラグインでコミュニティ機能