【2025年8月最新】マイクラ コンポスター完全ガイド
効率・自動化・作り方を徹底解説 | 統合版・Java版・スイッチ版対応
※本記事は2025年8月時点の情報に基づいて執筆されています。内容の正確性には万全を期していますが、最新情報は各公式サイトをご確認ください。
コンポスターとは?基本知識

コンポスターの概要
コンポスターは、マインクラフトにおいて植物系アイテムを骨粉に変換できる重要なブロックです。農業を効率化したいプレイヤーにとって必須のアイテムとして、多くのゲーマーに愛用されています。
主な用途
- 植物系アイテムを骨粉に変換
- 農民村人の職業ブロックとして使用
- 余った作物の処理・リサイクル
- 自動化装置の中核パーツ
各エディション対応状況
Java版
バージョン1.14以降で利用可能。レッドストーン回路との連携が豊富で、複雑な自動化装置を構築できます。
統合版(Bedrock)
スイッチ版、スマホ版、Windows10版など幅広いプラットフォームで対応。基本機能はJava版と同様です。
スイッチ版
統合版として動作し、携帯モードでも快適に操作可能。タッチ操作にも対応しています。
コンポスターの作り方・入手方法
クラフトレシピ
必要な材料
- 木の柵 × 7個
- 任意の木材から作成可能
作り方のコツ
作業台の上段3つ、中段の左右2つ、下段の左右2つに木の柵を配置します。中央は空けることがポイントです。
自然生成での入手
村での入手
農民の家や農場エリアに自然生成されることがあります。
- 平原の村
- サバンナの村
- タイガの村
取引での入手
農民村人との取引で入手可能な場合もありますが、クラフトの方が確実です。
コンポスターの使い方・操作方法

基本的な操作手順
アイテムを投入
コンポスターに向かって右クリック(Switch版はZLボタン)で植物系アイテムを投入
堆肥レベル上昇
緑の光が出て、堆肥レベルが上がります。7段階まで蓄積されます
骨粉回収
最大レベルに達すると骨粉が1個生成され、右クリックで回収できます
プラットフォーム別操作方法
PC版(Java・統合版)
右クリック:投入・回収 / Shiftキー:連続投入
Switch版
ZLボタン:投入・回収 / 携帯モード:タップ操作
スマホ・タブレット版
タップ:投入・回収 / 長押し:連続投入
よくある操作トラブル
アイテムが入らない
植物系アイテム以外は投入できません。対応アイテムを確認してください。
堆肥レベルが上がらない
確率に基づくため、何度か試してください。アイテムによって成功率が異なります。
骨粉が回収できない
堆肥レベルが最大(7段階目)に達しているか確認してください。
コンポスターに入れられるアイテム一覧
堆肥化確率別アイテム分類
コンポスターに投入したアイテムが堆肥レベルを1段階上げる確率は、アイテムによって異なります。効率的な骨粉生産のため、確率を理解することが重要です。
30%
低効率アイテム
苗木(各種)
草
シダ
海草
キノコ(茶・赤)
苔カーペット
50%
中効率アイテム
サトウキビ
昆布
つる類
花(小)
昆布ブロック
ドライ昆布
65%
高効率アイテム
ニンジン
ジャガイモ
ビートルート
カボチャ
スイカ
苔ブロック
ツツジ
リンゴ
花(大)
85%
最高効率アイテム
パン
クッキー
干草俵
ネザーウォートブロック
歪んだウォートブロック
開花したツツジ
100%
確実成功アイテム
パンプキンパイ
※作成コストが高いため、実用性は低めです
効率的な骨粉生産と最適化戦略
おすすめアイテム比較
ベイクドポテト
最推奨
確率: 85% | 入手難易度: 易
ジャガイモを焼くだけで高効率。農場で大量生産可能。
苔ブロック
推奨
確率: 65% | 入手難易度: 中
骨粉で増殖可能。収支がプラスになる唯一の方法。
ネザーウォートブロック
高効率
確率: 85% | 入手難易度: 中
真紅の木栽培の副産物。ネザー探検が必要。
効率化のコツ
農場配置戦略
- ジャガイモ農場の近くにコンポスターを設置
- かまどとセットで自動化しやすい配置に
- チェストによる大容量ストレージを併設
タイミング最適化
- 余剰作物が出たタイミングで投入
- 農作業と並行して効率的に処理
- 夜間の作業時間に骨粉生産を集中
リサイクル戦略
- 失敗した農作物も無駄にしない
- 探検で集めた植物も活用
- 村人交易の余り物も処理対象に
数値で見る効率比較
アイテム | 成功確率 | 平均必要個数 | 入手コスト | 総合評価 |
---|---|---|---|---|
ベイクドポテト | 85% | 8.2個 | 低 | ★★★★★ |
ネザーウォートブロック | 85% | 8.2個 | 中 | ★★★★☆ |
苔ブロック | 65% | 10.8個 | 中 | ★★★★☆ |
ニンジン | 65% | 10.8個 | 低 | ★★★☆☆ |
自動骨粉製造機の作り方

基本的な自動製造機の構成
チェストに植物系アイテムを入れるだけで自動的に骨粉を生成してくれる、シンプルで効果的な装置です。初心者でも30分程度で作成できます。
必要な材料
1個
2個
2個
建設手順
下段にチェスト(骨粉回収用)を設置
チェストの上にホッパーを設置(スニーク必要)
ホッパーの上にコンポスターを設置
コンポスターの上にホッパーを設置(スニーク必要)
最上段にチェスト(アイテム投入用)を設置
高効率自動化のコツ
複数台設置
コンポスターを複数台並べることで処理速度を大幅に向上させることができます。3-5台程度が効率的です。
農場との連携
自動農場とホッパーで直接接続することで、完全自動化が可能。余剰作物が自動的に骨粉に変換されます。
アイテム仕分け
ホッパーにアイテムフィルターを組み込むことで、効率の良いアイテムのみを自動投入できます。
トラブルシューティング
アイテムが流れない
ホッパーの向きを確認してください。スニークしながら設置することで正しい方向に向けることができます。
処理速度が遅い
コンポスターの数を増やすか、より高確率のアイテムを使用してください。ホッパーの速度制限も考慮しましょう。
骨粉が詰まる
回収用チェストがフルになっていないか確認。ダブルチェストにするか、複数のチェストに分散させてください。
上級者向け自動化アイデア
レッドストーン連携
コンパレーターを使用してコンポスターの状態を監視し、効率を最大化する回路を構築
大規模工場化
複数の農場と連携した巨大骨粉工場を建設し、サーバー全体に骨粉を供給
循環型システム
生成された骨粉の一部を農場に戻すことで、持続可能な生産システムを構築
よくある質問(FAQ)
コンポスターが動かないのですが、どうすれば良いですか?
植物系アイテムが正しく投入されているか、堆肥化の確率を理解しているかを確認してください。低確率のアイテムは何度か試す必要があります。また、統合版とJava版で若干の仕様差があることも考慮してください。
スイッチ版でも自動化装置は作れますか?
はい、スイッチ版は統合版として動作するため、基本的な自動化装置は問題なく作成できます。ホッパーとコンポスターの組み合わせによる自動骨粉製造機も正常に動作します。
最も効率の良い骨粉の作り方は何ですか?
ベイクドポテトが最もおすすめです。ジャガイモは農場で大量生産でき、かまどで焼くだけで85%の高確率で堆肥化します。苔ブロックを使った循環型生産も効率的で、骨粉収支をプラスにできる唯一の方法です。
Java版と統合版でコンポスターに違いはありますか?
基本的な機能は同じですが、クラフトレシピが若干異なります。また、Java版の方がレッドストーン回路との連携オプションが豊富です。処理速度やアイテムの確率に大きな差はありません。
コンポスターを村人の職業ブロックとして使う際の注意点は?
農民村人の職業ブロックとして機能しますが、骨粉生産に使用中のコンポスターを村人が使用すると作業が中断される場合があります。専用のコンポスターを村人用に別途設置することをおすすめします。
マイクラサーバーで友達と一緒に楽しもう
コンポスターを使った自動化装置を友達と一緒に作りませんか?
以下のゲーミングサーバーなら、快適なマルチプレイ環境でより楽しいマイクラライフを送ることができます。
サーバー選びのポイント
プレイヤー数
友達何人と遊ぶかでプランを決めましょう
パフォーマンス
大型装置を作る場合は高性能プランがおすすめ
コスト
長期利用なら月額の安さも重要な要素
まとめ
コンポスターは、マインクラフトにおける重要な農業アイテムの一つです。適切に活用することで、効率的な骨粉生産と持続可能な農業システムを構築することができます。
重要なポイント
-
ベイクドポテトが最も効率的な骨粉生産材料 -
自動化装置で作業効率を大幅に改善 -
統合版・Java版・スイッチ版すべてで利用可能 -
苔ブロックを使えば骨粉収支をプラスに
活用のコツ
-
農場の近くに設置して効率的に処理 -
複数台設置で処理速度を向上 -
余剰作物のリサイクル活用 -
マルチプレイでも友達と共同運用
マインクラフトの楽しさは、こうした細かいシステムを理解し、創意工夫で効率化を図ることにあります。
コンポスターをマスターして、より充実したマイクラライフを楽しんでください!