【2025年11月最新】マインクラフト竹の完全ガイド|入手・使い道・自動化まで徹底解説

目次

冒頭の直接回答

マインクラフトの竹は、ジャングルバイオームで自然生成される植物ブロックで、足場や建築素材、燃料として活用できます。竹を効率的に入手するには、ジャングルバイオームを探索するか、難破船のチェストから入手し、自宅近くに竹林を作ることが最適です。自動収穫装置を構築すれば、無限に竹を確保できるため、中盤以降のプレイで重要な資源となります。

要点

  • 竹はジャングルバイオーム、竹林バイオーム、難破船のチェストから入手可能
  • 足場、棒、装飾ブロック、燃料として多用途に使える
  • 骨粉を使えば即座に成長し、自動収穫装置で効率的に量産できる
  • パンダの繁殖にも必要で、竹を持つとパンダが追いかけてくる
  • 竹は水中でも設置でき、独自の成長システムを持つ

マインクラフト竹とは|基本情報と特徴

竹は、マインクラフトにおいてジャングルバイオームに自然生成される植物ブロックです。高速成長と多用途性が最大の特徴で、バージョン1.20以降は竹ブロックとして建築材料にも使えるようになりました。

竹は他の植物と異なり、水中でも設置可能で、骨粉を使えば即座に成長します。適正ツールは剣または斧で、これらを使えば素早く回収できます。根元を破壊すると上部まで一気にドロップするため、収穫効率が非常に高いです。

竹の主要な特徴

  • 成長速度が速く、1ブロックあたり204.8秒(約3分24秒)で最大16ブロックまで成長
  • 骨粉を使用すると即座に1〜2ブロック成長
  • 根元を破壊すると全体が一気にアイテム化
  • 水中・陸上どちらでも設置可能
  • パンダの主食であり、繁殖に必須

Minecraft Wiki – 竹


竹の入手方法|効率的な探し方と栽培のコツ

ジャングルバイオームで竹を探す

竹は主にジャングルバイオーム内の竹林(bamboo jungle)に大量生成されます。竹林は通常のジャングルバイオームに隣接して生成されることが多く、遠くからでも高く伸びた竹が視認できます。

コマンドで竹林を探す方法

Java版・統合版共通で以下のコマンドが使用できます。

/locatebiome minecraft:bamboo_jungle

このコマンドを実行すると、最も近い竹林バイオームの座標が表示されます。

竹林バイオームのシード値とコマンド

その他の入手方法

難破船・ジャングル寺院のチェスト

竹は難破船のチェストから14.4%、ジャングル寺院のチェストから約15%の確率で1〜3本入手できます。ジャングルバイオームが遠い場合は、海洋を探索して難破船を探すのも有効です。

ジャングル内での釣り

ジャングルバイオーム内で釣りをすると、ゴミアイテムとして竹が釣れることがあります。確率は低いですが、初期の入手手段として覚えておくと便利です。

パンダのドロップ

パンダを倒すと、統合版では0〜2個の竹をドロップします。ただし、パンダは友好的なMobのため、倫理的な観点から推奨されない方法です。

竹の栽培方法

竹を土ブロックや草ブロックに使用すると、タケノコが植えられます。タケノコは時間経過で自動的に成長し、最大16ブロックの高さまで伸びます。

効率的な栽培のコツ

  • 明るさレベル9以上の場所に植える
  • 骨粉を使えば即座に成長するため、急ぎの場合に有効
  • 水源の上にも設置可能なため、独自の配置が可能

竹の入手方法とクラフト一覧


竹の使い道|クラフトレシピと実用例

竹ブロックと建築材料

バージョン1.20以降、竹9個をクラフトすることで「竹ブロック」を作成できます。竹ブロックは他の原木と同様に扱え、クラフトで竹の板材2個になります。

竹関連のクラフトレシピ

  • 竹ブロック:竹×9
  • 竹の板材:竹ブロック×1→板材×2
  • 足場:竹×6+糸×1→足場×6
  • 棒:竹×1→棒×1
  • 竹細工ブロック:竹の板材×4→竹細工ブロック×1

竹の板材からは、ドア、階段、ハーフブロック、フェンス、看板など、他の木材と同じアイテムがクラフトできます。

竹ブロックの作り方と使い道

足場ブロック

竹の最も実用的な使い道が「足場」です。足場は建築時に上下移動を容易にするブロックで、設置・破壊が非常に高速です。

足場の特徴

  • 下から上まで連続設置できる
  • ジャンプで上昇、しゃがみで下降
  • 根元を破壊すると全体が崩れる
  • 他の足場ブロックより軽量で扱いやすい

燃料としての竹

竹はかまどの燃料として使用できますが、効率は低めです。

燃料効率比較

  • 竹1個:0.25アイテム精錬(4個で1アイテム)
  • 竹ブロック1個:1.5アイテム精錬
  • 石炭1個:8アイテム精錬

竹を燃料として使う場合、自動収穫装置で大量確保できるため、実質無限燃料として活用できます。

燃料効率とおすすめアイテム

パンダの繁殖

竹はパンダの繁殖に必須のアイテムです。竹を持っているとパンダが追いかけてくるため、誘導にも使えます。パンダ2匹に竹を与えると、繁殖モードに入り子パンダが生まれます。


竹の自動収穫装置|初心者向け設計図

竹の自動収穫装置を作れば、完全放置で竹を量産できます。ここでは初心者でも作りやすいピストン式の基本設計を紹介します。

基本的な竹自動収穫装置の仕組み

竹が成長すると観察者(オブザーバー)が検知し、ピストンが作動して竹を破壊します。破壊された竹はホッパー付きトロッコまたは水流でチェストに回収されます。

必要な材料

  • 観察者(オブザーバー):竹の成長を検知
  • ピストン:竹を破壊
  • ホッパー:アイテムを回収
  • チェスト:竹を保管
  • 土ブロックまたは草ブロック:竹を植える
  • レッドストーン粉(配線用)
  • レールとホッパー付きトロッコ(トロッコ式の場合)

作り方の基本手順

  1. 回収部分の準備:地面を1ブロック掘り、ホッパーとチェストを設置
  2. 竹の植え付け:土ブロックを設置し、竹を植える
  3. 観察者の配置:竹の横に観察者を設置(竹の方向を向ける)
  4. ピストンの設置:観察者の信号を受けるようにピストンを配置
  5. 回路の接続:観察者からピストンへレッドストーン信号を伝達

参考動画

この動画では、ピストンと観察者(オブザーバー)を使った基本的な自動収穫装置の作り方が詳しく解説されています。竹も同じ仕組みで自動化できるため、初心者にもおすすめの内容です。

装置のメリット

  • 完全放置で竹を回収可能
  • 材料が比較的入手しやすい
  • 拡張性が高く、規模を大きくできる
  • サトウキビと竹を同時に栽培できる

竹の自動栽培機の作り方


竹林バイオームの見つけ方とシード値

竹林バイオームの特徴

竹林(Bamboo Jungle)は、通常のジャングルバイオームに隣接して生成される特殊なバイオームです。大量の竹が密集して生えているため、遠くからでも簡単に識別できます。

効率的な探し方

locateコマンドを使う

最も確実な方法は、コマンドを使用することです。

/locatebiome minecraft:bamboo_jungle

このコマンドを実行すると、最も近い竹林バイオームの座標が表示されます。Java版・統合版どちらでも使用可能です。

エリトラで上空から探す

エリトラとロケット花火を使って上空から探索すると、竹林の特徴的な景観を見つけやすくなります。竹は高く伸びるため、空から見ると他の植物と区別がつきやすいです。

ジャングルバイオーム周辺を探す

竹林はジャングルバイオームと隣接して生成されることが多いため、まずジャングルを見つけてからその周辺を探索するのも有効です。

おすすめシード値

統合版マインクラフトで竹林が近い便利なシード値:

  • シード値: 835314931
  • 特徴: スポーン地点から比較的近い距離に竹林バイオームが生成される

竹林バイオームのシード値とコマンド


マインクラフトに最適なゲームサーバー比較

目次