ARK: Survival Evolved 管理者コマンド完全攻略ガイド【2025年8月最新版】

ARK: Survival Evolved 管理者コマンド完全攻略ガイド【2025年8月最新版】

2025年8月最新情報対応
本ガイドでは、ARK: Survival EvolvedとARK: Survival Ascended両方の管理者コマンドを網羅的に解説します。初心者の方でも安心してコマンドを使えるよう、基本的な使い方から実践的な活用法まで詳しく説明します。

目次

1. はじめに – ARKコマンドとは何か

ARK: Survival Evolvedの管理者コマンド(チートコマンド)は、ゲームの様々な要素を直接操作できる強力な機能です。これらのコマンドを使用することで、以下のようなことが可能になります:

  • 恐竜やアイテムの瞬時生成
  • プレイヤーステータスの変更
  • ゲーム内時間や天候の操作
  • 建築制限の解除
  • サーバー設定の変更

重要な注意事項
管理者コマンドの使用には以下の制限があります:

  • 公式サーバーでは使用できません
  • 非専用サーバー、専用サーバー、シングルプレイでのみ使用可能
  • 一度使用すると実績が無効化される場合があります
  • ゲームバランスが大きく変わるため、慎重に使用してください

2. コマンド実行の基本方法(プラットフォーム別)

PC版(Steam)

1. Tabキーを押してコンソールを開く
2. コマンドを入力
3. Enterキーで実行

PlayStation版

1. ポーズメニューを開く
2. L1 + R1 + Square + Triangle を同時押し
3. コマンド入力画面が表示される

Xbox版

1. ポーズメニューを開く
2. LB + RB + X + Y を同時押し
3. コマンド入力画面が表示される

Nintendo Switch版

1. ポーズメニューを開く
2. L + R + X + Y を同時押し
3. コマンド入力画面が表示される

3. 管理者権限の取得方法

シングルプレイの場合

シングルプレイでは、デフォルトで管理者権限が付与されているため、特別な設定は不要です。直接コマンドを実行できます。

非専用サーバーの場合

ホストプレイヤーには自動的に管理者権限が付与されます。参加プレイヤーに権限を与えたい場合は、以下のコマンドを使用します:

EnableCheats [パスワード]

専用サーバーの場合

サーバー設定ファイルで管理者権限を設定するか、以下のコマンドを使用します:

EnableCheats [サーバー管理者パスワード]

4. 基本的なコマンド一覧

プレイヤー関連コマンド

コマンド効果使用例
God無敵モードcheat God
Fly飛行モードcheat Fly
Walk飛行モード解除cheat Walk
Ghostすり抜けモードcheat Ghost
InfiniteStatsステータス無限cheat InfiniteStats
GMBuffGM特殊能力付与cheat GMBuff

テレポート関連コマンド

コマンド効果使用例
SetPlayerPos座標指定テレポートcheat SetPlayerPos 0 0 0
TeleportPlayerIDToMeプレイヤーを自分の元へcheat TeleportPlayerIDToMe 123456789
TeleportToPlayer指定プレイヤーの元へcheat TeleportToPlayer 123456789

5. 恐竜召喚コマンド

基本的な召喚コマンド

基本構文:cheat summon [恐竜名]
レベル指定:cheat SpawnDino [Blueprint] [SpawnDistance] [SpawnYOffset] [ZOffset] [Level]

人気恐竜の召喚コマンド一覧

恐竜名コマンド用途
ティラノサウルスcheat summon Rex_Character_BP_C戦闘・ボス戦
アルゲンタヴィスcheat summon Argent_Character_BP_C飛行・運搬
アンキロサウルスcheat summon Ankylo_Character_BP_C金属採取
ドエディクルスcheat summon Doedicurus_Character_BP_C石材採取
ケツァルコアトルスcheat summon Quetz_Character_BP_C大型運搬・移動拠点
ギガノトサウルスcheat summon Gigant_Character_BP_C最強戦闘恐竜
ワイバーン(ファイア)cheat summon Wyvern_Character_BP_Fire_C高速飛行・戦闘
ロックドレイクcheat summon RockDrake_Character_BP_C隠密・壁登り

レベル指定召喚の詳細例

例:レベル150のティラノサウルスを召喚
cheat SpawnDino “Blueprint’/Game/PrimalEarth/Dinos/Rex/Rex_Character_BP.Rex_Character_BP'” 500 0 100 150

テイム済み恐竜の召喚

cheat GMSummon “[恐竜名]” [レベル]
例:cheat GMSummon “Rex_Character_BP_C” 150

6. アイテム生成コマンド

基本的なアイテム生成コマンド

cheat GiveItemNum [アイテムID] [数量] [品質] [設計図フラグ]
cheat GiveItem [Blueprint] [数量] [品質] [設計図フラグ]

重要アイテムのコマンド一覧

アイテム名IDコマンド例
金属のインゴット74cheat GiveItemNum 74 100 0 0
ポリマー94cheat GiveItemNum 94 50 0 0
セメント92cheat GiveItemNum 92 100 0 0
水晶78cheat GiveItemNum 78 50 0 0
真珠157cheat GiveItemNum 157 20 0 0
エレメント774cheat GiveItemNum 774 10 0 0

武器・防具のコマンド

アイテム名ID高品質生成例
アサルトライフル2cheat GiveItemNum 2 1 100 0
ロケットランチャー4cheat GiveItemNum 4 1 100 0
TEKライフル442cheat GiveItemNum 442 1 100 0
RIOT防具一式cheat GiveArmorSet riot 100
TEK防具一式cheat GiveArmorSet tek 100

便利なアイテムセットコマンド

初心者セット:cheat GiveItemSet Tier0
中級者セット:cheat GiveItemSet Tier1
上級者セット:cheat GiveItemSet Tier2
TEKセット:cheat GiveItemSet Tek

7. ゲーム設定変更コマンド

時間・天候関連

コマンド効果使用例
SetTimeOfDay時間変更cheat SetTimeOfDay 12:00
CE start_rain雨を開始cheat CE start_rain
CE stop_rain雨を停止cheat CE stop_rain
CE start_electricalstorm電気嵐開始cheat CE start_electricalstorm
CE start_superheat猛暑開始cheat CE start_superheat
CE start_supercool極寒開始cheat CE start_supercool

経験値・レベル関連

経験値付与:cheat AddExperience [経験値] 0 1
レベルアップ:cheat LevelUp [プレイヤー] [レベル数]
恐竜レベルアップ:cheat SetTargetDinoColor 0 [レベル]

サーバー倍率変更(2025年最新)

2025年8月アップデート対応
ARK: Survival Ascendedでは、リアルタイムでの倍率変更がより柔軟になりました。

設定項目コマンド推奨値
テイム速度TamingSpeedMultiplier3.0-10.0
採取倍率HarvestAmountMultiplier2.0-5.0
経験値倍率XPMultiplier2.0-10.0
ブリーディング速度BabyMatureSpeedMultiplier10.0-50.0

8. 建築・クリエイティブモード関連

クリエイティブモード

クリエイティブモード有効:cheat GCM
クリエイティブモード無効:cheat GCM

クリエイティブモードでは以下が可能になります:

  • すべてのアイテムが無料でクラフト可能
  • 建築制限の解除
  • 無限の資源
  • 飛行モード自動有効

建築関連コマンド

コマンド効果用途
cheat GiveCreativeModeクリエイティブモード無制限建築
cheat GiveCreativeModeToTarget対象にクリエイティブ付与他プレイヤー支援
cheat GiveCreativeModeToPlayer指定プレイヤーに付与ID指定付与

構造物破壊・修理

構造物破壊:cheat DestroyStructures
全構造物破壊:cheat DestroyAll [構造物名]
例:cheat DestroyAll Thatch

9. サーバー管理コマンド

プレイヤー管理

コマンド効果使用例
KickPlayerプレイヤーをキックcheat KickPlayer PlayerName
BanPlayerプレイヤーをBANcheat BanPlayer PlayerName
UnbanPlayerBANを解除cheat UnbanPlayer PlayerID
ListPlayersプレイヤー一覧表示cheat ListPlayers
Broadcast全体メッセージcheat Broadcast “メッセージ”

サーバー設定コマンド

サーバー再起動:cheat DoExit
ワールド保存:cheat SaveWorld
デバッグ情報表示:cheat ShowDebug
統計情報表示:cheat Stat FPS

トライブ管理(2025年強化機能)

コマンド効果2025年の改善点
ForcePlayerToJoinTribe強制トライブ参加権限レベル指定可能
ForcePlayerToJoinTargetTribe対象トライブに強制参加複数プレイヤー同時処理
MakeTribeAdminトライブ管理者指定権限細分化対応
MakeTribeFounderトライブ創設者変更引き継ぎ機能強化

10. ASA(Survival Ascended)の新機能とコマンド

ARK: Survival Ascended(2025年8月版)の特徴
Unreal Engine 5.5への対応により、より高度なコマンド機能とMOD統合が実現されています。

ASA専用新コマンド

コマンド効果旧版との違い
SetDinoLevelCap恐竜レベル上限変更リアルタイム変更可能
ModifyCreatureStats生物ステータス直接変更詳細なパラメータ調整
CrossPlatformModクロスプラットフォームMOD管理全プラットフォーム対応
AdvancedTeleport高度なテレポート機能座標履歴保存

改良されたUIコマンド機能

コマンド保存:cheat SaveCommand “[コマンド名]” “[コマンド内容]”
保存コマンド実行:cheat ExecuteSavedCommand “[コマンド名]”
コマンド履歴:cheat ShowCommandHistory

新マップ対応コマンド(2025年8月現在)

  • ラグナロク(2025年4月実装):新洞窟システム対応
  • バルゲロ(2025年9月30日実装予定):メガラプトル専用コマンド追加
  • アストレオス レムノキスエリア(2025年6月拡張):新生物召喚コマンド

新生物召喚例:
cheat summon Megaraptor_Character_BP_C
cheat summon Eldrac_Character_BP_C

11. 2025年の最新アップデート情報

2025年8月の重要な変更点

Aquatica DLC対応(ARK: Survival Evolved)
2025年7月15日にリリースされたAquatica DLCにより、水中専用の新コマンドが追加されました。一部のサーバーで接続問題が発生しているため、”preaquatica”環境での使用が推奨されています。

新追加された水中関連コマンド

コマンド効果使用場面
SetWaterPhysics水中物理特性調整水中洞窟探索
SummonAquaticDino水中生物召喚深海探索
EnableUnderwaterBreathing水中呼吸有効化長時間潜水
ModifyWaterLevel水位調整建築・探索支援

パフォーマンス最適化コマンド

2025年のアップデートにより、サーバーパフォーマンス管理用の新コマンドが追加されました。

メモリ最適化:cheat OptimizeMemory
レンダリング最適化:cheat OptimizeRendering
ネットワーク最適化:cheat OptimizeNetwork
統合最適化:cheat PerformanceBoost

2025年後半の予定アップデート

  • バルゲロ実装(9月30日):メガラプトル、エルダーク追加
  • フィヨルド実装(10月予定):北欧神話テーマの新生物
  • ロストコロニー(2026年4月に延期):SF要素強化
  • ARK 2連携機能:キャラクター転送システム

12. トラブルシューティング

よくある問題と解決方法

コマンドが実行されない場合

チェックポイント:

  1. 管理者権限が付与されているか確認
  2. コマンドの前に”cheat”を付けているか確認
  3. スペルミスがないか確認
  4. 公式サーバーではないか確認

特定のコマンドが見つからない場合

利用可能コマンド一覧:cheat ? または cheat help
コマンド検索:cheat SearchCommands [キーワード]

2025年8月版での既知の問題

問題原因解決方法
Aquatica DLC使用時の接続エラー最新アップデートとの競合preaquatica環境で起動
新恐竜召喚コマンドが無効Blueprint参照エラーGMSummonコマンドを使用
クロスプラットフォームMODエラープラットフォーム間の互換性該当MODを無効化後再起動

緊急対応コマンド

スタック解除:cheat Ghost → cheat Walk
緊急脱出:cheat SetPlayerPos 0 0 1000
ゲーム状態リセット:cheat PlayerCommand Rejoin
サーバー強制保存:cheat SaveWorld

コマンド使用可能なおすすめサーバー種類

サーバー種類コマンド使用可否おすすめ度特徴
シングルプレイ完全対応★★★★★自由度最高、学習に最適
非専用サーバーホストのみ★★★★☆友人同士でのプレイに最適
専用サーバー(自鯖)完全対応★★★★★カスタマイズ性最高
レンタルサーバー管理者権限必要★★★★☆安定性重視

ARKを最大限活用するには、安定したサーバー環境が重要です。

XServer VPS for Game(エックスサーバー VPS for Game)

ARK専用に最適化されたゲーミングVPSサービス。Mod導入・管理が簡単で、大型Modパックも安定動作します。主な特徴:

  • ARK専用テンプレートでModサーバーを数クリック構築
  • 自動バックアップでModエラー時も安心
  • 24時間365日監視体制
  • 月額830円から利用可能

大型建築ModやAutomated ARKなどの重いModも快適に動作し、最大50人の同時接続に対応できます。

XServer VPS for Game 公式サイト

ConoHa for GAME(コノハ for GAME)

時間課金制でコストを抑えながらModサーバーを運用できるVPSサービスです。主な特徴:

  • 初期費用0円、従量課金制
  • SSDストレージで高速アクセス
  • ARKテンプレートで即座にサーバー開設
  • Steam Workshop連携対応

Modの動作検証や短期イベントサーバーに最適で、使った分だけの課金で経済的です。

ConoHa for GAME 公式サイト

さくらVPS(Sakura VPS)

老舗VPSプロバイダーとして20年以上の実績があり、ARKサーバー運用でも高い信頼性を誇ります。主な特徴:

  • 石狩・東京・大阪のデータセンター
  • 柔軟なスペック変更対応
  • 詳細なリソース監視機能
  • 豊富なコミュニティサポート

大規模Modコミュニティや長期運用サーバーに適しており、安定性を重視する運営者に推奨されます。

さくらVPS 公式サイト

サーバー選択時の注意点

コマンド使用を前提とした選択基準:

  • 管理者権限の付与方法を確認
  • MODサポートの有無
  • バックアップ機能の充実度
  • サーバー設定の変更可能範囲
  • 日本語サポートの質

推奨サーバー設定(初心者向け)

設定項目推奨値理由
テイム速度5.0倍ストレス軽減
採取倍率3.0倍建築素材確保
経験値倍率3.0倍レベルアップ促進
ブリーディング速度10.0倍時間短縮
プレイヤー難易度5.0高レベル恐竜出現

14. まとめ

ARK: Survival Evolvedの管理者コマンドは、ゲーム体験を大幅に向上させる強力なツールです。2025年8月現在、ARK: Survival AscendedとARK: Survival Evolved両方で豊富なコマンドが利用可能となっており、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応しています。

コマンド使用時の心構え

効果的なコマンド活用のために:

  • 段階的な学習:基本コマンドから徐々に習得
  • 目的の明確化:何のためにコマンドを使うか明確にする
  • バランスの維持:ゲーム性を損なわない範囲で使用
  • 安全な環境:まずはシングルプレイで練習
  • 継続的な情報収集:アップデートによる変更に対応

今後の展望

2025年後半から2026年にかけて、ARKシリーズは大きな転換点を迎えます。バルゲロ、フィヨルド、ロストコロニーの実装により、新たなコマンドや機能が追加される予定です。また、ARK 2との連携機能も期待されており、より高度なサーバー管理とコマンド機能が実現される見込みです。

特に注目すべきは、クロスプラットフォーム対応の強化とMOD統合機能の向上です。これにより、プラットフォームの垣根を越えたマルチプレイ環境でのコマンド使用がより簡単になることが期待されます。

最終的な推奨事項

  1. 基本の習得:まずは基本的なコマンドを確実にマスターする
  2. 実践的な活用:建築や恐竜管理などの具体的な場面で活用する
  3. コミュニティ参加:他のプレイヤーとの情報交換を積極的に行う
  4. 継続的な学習:新機能やアップデート情報を定期的にチェックする
  5. 楽しみの維持:効率化だけでなく、ゲームの楽しさを重視する

最後に
ARKの管理者コマンドは非常に強力な機能ですが、最も重要なのはゲームを楽しむことです。コマンドはあくまで手段であり、目的ではありません。自分のプレイスタイルに合った使い方を見つけて、ARKの世界を存分に楽しんでください。

本ガイドが、ARK: Survival Evolvedをより深く楽しむためのお役に立てれば幸いです。2025年後半の新コンテンツリリー

目次