【2025年11月最新】ARK Server Manager 完全ガイド|初心者でも簡単にサーバー構築・管理できる方法

目次

冒頭の直接回答

ARK Server Managerは、ARK: Survival Evolvedの専用サーバーを簡単に構築・管理できる無料のWindowsツールです。GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)により、コマンド入力不要で設定変更やアップデート、MOD管理が可能で、初心者でも直感的に操作できます。公式サポートは終了していますが、コミュニティによる継続的な更新が行われており、2025年現在も多くのサーバー管理者に利用されています。

要点

  • ARK Server Managerは無料でダウンロードでき、WindowsベースのVPSやサーバーで動作する
  • 設定変更、自動バックアップ、MOD管理、マルチサーバー対応などの機能を標準搭載
  • 公式サーバーとは異なり、テイム速度や経験値倍率など細かいカスタマイズが可能
  • 定期的なアップデートとバックアップ設定により、安定したサーバー運用を実現
  • レンタルVPSを利用すれば、自宅PCを起動し続ける必要がなく24時間稼働が可能

ARK Server Managerとは?基本情報と最新バージョン

ARK Server Manager(通称ASM)は、ARK: Survival Evolvedの専用サーバーを管理するための無料ツールです。本来であればコマンドラインでの複雑な設定が必要なARKサーバーを、視覚的に分かりやすいGUI画面で操作できるため、初心者から上級者まで幅広く利用されています。

2025年11月時点の最新情報

最新バージョンはv1.1.447で、ARK: Survival Evolved(ASE)に対応しています。一方、ARK: Survival Ascended(ASA)には別の専用ツール「ASA Server Manager(ASASM)v0.1.28b」が提供されています。

主な機能

  • サーバーの起動・停止・再起動をワンクリックで実行
  • MODの自動ダウンロードと更新機能
  • 自動バックアップと復元機能(6時間ごと、7日分保持)
  • クラスター設定による複数マップの連携
  • プレイヤー管理とRCONコマンド機能
  • 日本語を含む多言語対応

公式ダウンロードサイト:ARK Server Manager Downloads


ARK Server Managerのダウンロードとインストール方法

必要なシステム要件

ARK Server Managerを利用する前に、以下の環境が必要です。

最低要件

  • OS:Windows 10/11(64bit)
  • メモリ:8GB以上推奨(4GBでも可能だが動作が重い)
  • ストレージ:50GB以上の空き容量
  • 必須ソフト:Microsoft Visual C++ 2019 Redistributable

推奨環境

  • メモリ:16GB以上
  • ストレージ:SSD 100GB以上
  • ネットワーク:安定した高速回線

ダウンロード手順

  1. 公式サイトにアクセス
    ARK Server Manager公式フォーラムにアクセスします。
  2. 最新版をダウンロード
    • インストーラー版:「Latest.exe」を選択
    • ZIP版:「Latest.zip」を選択(インストール不要で使用可能)
  3. インストール実行
    • インストーラー版の場合は、ダウンロードしたexeファイルを右クリックし「管理者として実行」を選択
    • ZIP版の場合は、任意のフォルダに解凍
  4. 初回起動
    • 「ARK Server Manager.exe」をダブルクリック
    • 管理者権限を求められたら「はい」を選択
    • 初回起動時にSteamCMDが自動的にダウンロードされます

ARK Server Managerの基本設定と使い方

サーバープロファイルの作成

初回起動後、以下の手順でサーバーを作成します。

  1. 新規プロファイル作成
    • メイン画面左上の「+」ボタンをクリック
    • プロファイル名を入力(例:「MyARKServer」)
  2. サーバー詳細設定
    • サーバー名:Steam検索で表示される名前
    • 管理者パスワード:サーバー管理用パスワード
    • サーバーパスワード:プレイヤーの接続パスワード(任意)
    • 最大プレイヤー数:同時接続可能な人数(推奨:10~20人)
  3. マップ選択
    • ドロップダウンから使用するマップを選択
    • 主要マップ:The Island、Ragnarok、Valguero、Fjordur、Lost Island など
  4. ポート設定
    • サーバーポート:7777(デフォルト)
    • クエリポート:27015(デフォルト)
    ※ルーターでポート開放が必要です

ゲームルールのカスタマイズ

「ルール」タブから、プレイスタイルに合わせた設定が可能です。

初心者向け推奨設定

  • 経験値倍率:3.0倍(レベル上げが楽になる)
  • テイム速度:3.0倍(恐竜テイムが早くなる)
  • 採取量倍率:2.0~4.0倍(資源集めが効率化)
  • 夜間時間の長さ:0.5倍(夜が短くなる)

これらの設定により、バニラ(公式)よりも快適にプレイできます。


MODの導入方法

ARK Server ManagerではMODの導入も簡単です。

MOD導入手順

  1. Steam WorkshopでMODを検索
    ARK Steam Workshopにアクセスし、導入したいMODを探します。
  2. MOD IDを取得
    • MODページのURLから数字の部分をコピー
    • 例:https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=731604991
    • この場合のMOD IDは「731604991」
  3. ASMでMODを設定
    • 「管理者」タブを開く
    • 「MOD ID(カンマ区切り)」欄にMOD IDを入力
    • 複数MODの場合はカンマで区切る(例:731604991,895711211
    • 「保存」をクリック
  4. MODのダウンロード
    • サーバーを起動すると自動的にMODがダウンロードされます
    • 初回は時間がかかる場合があります

人気MODの例

  • Structures Plus(S+):建築の利便性向上
  • Awesome SpyGlass:生物のステータス確認
  • Super Structures:追加建築物

自動バックアップとアップデート設定

自動バックアップの設定

データ損失を防ぐため、定期的なバックアップは必須です。

  1. 自動管理タブを開く
    • 「自動バックアップを有効にする」にチェック
    • バックアップ間隔:6時間ごと(推奨)
    • 保持数:7日分(デフォルト)
  2. バックアップ先の指定
    • グローバル設定からバックアップフォルダを指定可能
    • 別ドライブへの保存を推奨

手動バックアップ

緊急時やメンテナンス前には手動バックアップを実施します。

  • 「管理者」タブ→「サーバー保存」→「バックアップ」ボタンをクリック

自動アップデート設定

  1. 自動管理タブで設定
    • 「サーバーの自動アップデートを有効にする」にチェック
    • アップデートチェック:1日1回(推奨)
    • 「アップデート前にバックアップ」を有効化
  2. アップデート時刻の指定
    • プレイヤーが少ない時間帯(深夜など)に設定

ポート開放とファイアウォール設定

外部からサーバーに接続するには、ポート開放が必要です。

必要なポート番号

  • サーバーポート(UDP):7777
  • クエリポート(UDP):27015
  • RCONポート(TCP):27020(任意)

Windows ファイアウォール設定

  1. コントロールパネル→Windows Defender ファイアウォールを開く
  2. 「詳細設定」をクリック
  3. 「受信の規則」→「新しい規則」を選択
  4. 「ポート」を選択し、UDPで7777と27015を許可
  5. ルール名を「ARK Server」として保存

ルーターでのポート開放

お使いのルーター管理画面から、上記ポートをサーバーPCのローカルIPアドレスに転送設定します。設定方法はルーターメーカーにより異なるため、ポート開放の詳細はこちらを参照してください。


クラスター設定で複数マップを連携

クラスター機能を使えば、複数のマップ間でキャラクターや恐竜を転送できます。

クラスター設定手順

  1. 各サーバーで同じCluster IDを設定
    • 「管理者」タブ→「Cluster ID」に同じ文字列を入力(例:「MyCluster」)
  2. 転送設定の有効化
    • 「ルール」タブで以下を確認
    • 「NoTributeCharacter」:OFF(キャラ転送を許可)
    • 「NoTributeDino」:OFF(恐竜転送を許可)
    • 「NoTributeItem」:OFF(アイテム転送を許可)
  3. クラスターディレクトリの共有
    • 全サーバーが同じクラスターフォルダを参照するよう設定

これにより、オベリスクやビーコンからマップ間を自由に移動できるようになります。


解説動画:ARK Server Managerの使い方

実際の操作手順を動画で確認したい方は、以下の日本語解説動画が参考になります。

ARK Server Managerが入らない人向け!実際にASMサーバーを開くまでを動画にしました
だんぱん – 29,566回視聴

この動画では、インストールから初期設定、サーバー起動までを16分で解説しています。


ARKサーバー運用におすすめのVPS比較

自宅PCでサーバーを稼働させ続けるのは電気代や安定性の面で課題があります。レンタルVPSを利用すれば、24時間365日安定した環境でARKサーバーを運用できます。

ARKサーバーに最適なVPSの選び方

必要なスペック

  • メモリ:8GB以上(推奨16GB)
  • CPU:4コア以上
  • ストレージ:SSD 50GB以上
  • 転送量:無制限または大容量

おすすめVPSサービス詳細比較

各社の特徴と料金を詳しく比較します。

ConoHa for GAME(コノハ for GAME)

ConoHa for GAMEは、ゲーム専用に最適化されたVPSサービスです。

特徴

  • ARKテンプレート搭載で最短5分でサーバー構築可能
  • 初期費用無料、時間課金と月額プランから選択可能
  • 2025年11月28日まで最大50%OFFキャンペーン実施中
  • 東京・シンガポールリージョンから選択可能

料金プラン(ARK推奨8GBプラン)

  • 時間課金:14.6円/時(月上限8,083円)
  • 1ヶ月契約:8,083円/月
  • 12ヶ月契約:3,950円/月(51%OFF)
  • 36ヶ月契約:3,510円/月(56%OFF)

メモリ・CPU構成

  • 8GB:6コア、100GB SSD
  • 16GB:8コア、100GB SSD

向いている人

  • すぐにARKサーバーを立ち上げたい初心者
  • 短期間だけ試したい方(時間課金対応)
  • コスパ重視で長期利用する方

ConoHa for GAMEの詳細はこちら


Xserver VPS for Game(エックスサーバー VPS for Game)

Xserverブランドの高性能ゲーム専用VPSです。

特徴

  • 国内最高クラスのCPU処理性能(他社比4.2倍)
  • NVMe SSD全プラン標準搭載(従来SSDの5.7倍高速)
  • ARKマネージャー標準搭載でGUI管理が可能
  • 自動バックアップ機能(7日間分無料)

料金プラン(ARK推奨8GBプラン)

  • 1ヶ月契約:3,201円/月
  • 12ヶ月契約:2,601円/月
  • 24ヶ月契約:2,401円/月
  • 36ヶ月契約:2,200円/月

キャンペーン情報
2025年11月現在、12ヶ月以上契約で最大50%OFF実施中

メモリ・CPU構成

  • 8GB:6コア、150GB NVMe SSD
  • 16GB:8コア、200GB NVMe SSD

向いている人

  • 高性能・高速処理を求める方
  • 安定性と信頼性を重視する方
  • 複数のMODを導入したい方

Xserver VPS for Gameの詳細はこちら


シンVPS(Shin VPS)

超高速処理を実現する最新世代のVPSです。

特徴

  • CPU処理速度が他社の約4.2倍
  • 全プランNVMe SSD標準搭載
  • 初期費用無料
  • 東京・大阪のデータセンターから選択可能

料金プラン(ARK推奨8GBプラン)

  • 1ヶ月契約:6,000円/月
  • 12ヶ月契約:3,600円/月(40%OFF)
  • 24ヶ月契約:3,400円/月(43%OFF)
  • 36ヶ月契約:3,200円/月(46%OFF)

メモリ・CPU構成

  • 8GB:6コア、150GB NVMe SSD
  • 16GB:8コア、200GB NVMe SSD

向いている人

  • とにかく高速なサーバーが欲しい方
  • 長期契約で大幅割引を受けたい方
  • 最新技術を試したい方

シンVPSの詳細はこちら


さくらのVPS(Sakura VPS)

老舗ならではの安定性と実績を誇るVPSです。

特徴

  • 20年以上の運用実績による高い信頼性
  • 2週間の無料お試し期間あり
  • 石狩・東京・大阪の3リージョンから選択
  • 24時間365日の有人監視体制

料金プラン(ARK推奨8GBプラン)

  • 月額契約:7,227円/月
  • 年額契約:590円/月(年額7,084円、月額換算)

メモリ・CPU構成

  • 8GB:6コア、400GB SSD
  • 16GB:8コア、800GB SSD

向いている人

  • 実績と安定性を最重視する方
  • まずは無料で試してから決めたい方
  • ストレージ容量を多く確保したい方

さくらのVPSの詳細はこちら


KAGOYA CLOUD VPS(カゴヤ CLOUD VPS)

低価格と高品質を両立したVPSサービスです。

特徴

  • 初期費用無料、日額課金対応
  • 14日間の無料トライアル期間
  • 電話サポート対応(平日10時~22時)
  • 自動バックアップオプションあり

料金プラン(ARK推奨8GBプラン)

  • 日額課金:242円/日(月上限7,150円)
  • 月額契約:7,150円/月

メモリ・CPU構成

  • 8GB:4コア、200GB SSD
  • 16GB:6コア、320GB SSD

向いている人

  • 初めてVPSを使う方(無料期間+電話サポート)
  • 短期間だけ利用したい方(日額対応)
  • サポート体制を重視する方

KAGOYA CLOUD VPSの詳細はこちら


VPS料金比較表(8GBプラン)

サービス名月額料金(1ヶ月)月額料金(12ヶ月)CPUSSD初期費用
ConoHa for GAME8,083円3,950円6コア100GB無料
Xserver VPS for Game3,201円2,601円6コア150GB無料
シンVPS6,000円3,600円6コア150GB無料
さくらのVPS7,227円590円※6コア400GB無料
KAGOYA CLOUD VPS7,150円7,150円4コア200GB無料

※年額契約を月額換算した場合

どのVPSを選ぶべきか?

コスパ重視なら:ConoHa for GAME(12ヶ月契約で月額3,950円)
性能重視なら:Xserver VPS for Game(処理速度が圧倒的)
超高速処理なら:シンVPS(CPU性能が最高峰)
安定性重視なら:さくらのVPS(20年の実績)
サポート重視なら:KAGOYA CLOUD VPS(電話サポートあり)


サーバー選びに迷ったら診断サイトを活用

どのVPSが自分に最適か迷った場合は、サーバー診断サイトを活用すると便利です。

**サーバー比較診断サイト**では、以下の質問に答えるだけで最適なサーバーが見つかります。

  • プレイ人数は何人か?
  • 予算はどれくらいか?
  • MODをたくさん入れたいか?
  • サポート体制を重視するか?

診断結果に基づいて、あなたに最適なVPSプランを提案してくれます。


よくある質問(FAQ)

Q1. ARK Server Managerは無料で使えますか?

はい、ARK Server Manager自体は完全無料です。ただし、24時間サーバーを稼働させたい場合はVPSレンタルサーバーの契約が必要です。自宅PCで運用する場合は電気代がかかりますが、ツール自体に料金は発生しません。

Q2. 自宅PCでARKサーバーを立てる場合、どれくらいのスペックが必要ですか?

最低でもメモリ8GB、CPUは4コア以上、ストレージはSSD 50GB以上が必要です。ただし快適に運用するには16GB以上のメモリを推奨します。また、サーバー稼働中はPCを起動し続ける必要があるため、電気代やPCへの負荷も考慮してください。

Q3. ポート開放ができない場合はどうすればいいですか?

ルーターの設定でポート開放が難しい場合、VPN接続ツール(Hamachi、Radminなど)を使う方法があります。また、レンタルVPSを利用すればポート開放の心配がなく、初心者でも簡単にサーバーを公開できます。IPv6環境の場合は「IPv4 over IPv6」設定の確認も必要です。

Q4. MODを入れすぎるとサーバーが重くなりますか?

はい、MODの数や種類によってサーバー負荷は大きく変わります。特に大規模なMOD(恐竜追加、マップ拡張など)を複数導入すると、メモリ消費が増加します。快適に動作させるには、MOD導入時は16GB以上のメモリ環境を推奨します。

Q5. ARK Server Managerの自動アップデート機能は信頼できますか?

基本的には信頼できますが、まれにアップデート失敗やMOD競合が発生する可能性があります。そのため、自動アップデート前に必ず自動バックアップを有効化し、万が一に備えることをおすすめします。また、大型アップデート時は手動で確認してから適用するのが安全です。


まとめ

ARK Server Managerは、初心者でも簡単にARKサーバーを構築・管理できる強力なツールです。GUIによる直感的な操作、MODの自動管理、バックアップ機能などにより、快適なマルチプレイ環境を実現できます。

自宅PCでの運用も可能ですが、24時間安定稼働やメンテナンスの手間を考えると、VPSレンタルサーバーの利用がおすすめです。ConoHa for GAME、Xserver VPS for Game、シンVPSなど各社が提供するゲーム特化型VPSを活用すれば、初期設定も簡単で、快適なARKサーバー環境を構築できます。

まずは公式サイトからARK Server Managerをダウンロードし、VPSの無料お試し期間を活用して、自分に最適なサーバー環境を見つけてください。


出典

目次