スノーゴーレムは雪ブロック2個と「くり抜かれたカボチャ」1個で作成できる友好的なゴーレムです。敵対Mobに雪玉で攻撃し、歩いた場所に雪を残す特徴があります。ただし、砂漠・サバンナ・ネザーなどの暖かいバイオームでは溶けてしまうため、設置場所の選択が重要です。
要点
- 雪ブロック2個+くり抜かれたカボチャ1個で簡単作成
- 体力4・攻撃力0(ブレイズのみ3ダメージ)の防衛型ゴーレム
- 暖かいバイオーム・水・雨で溶けるため設置場所要注意
- 雪玉製造機や防衛システムとして活用可能
- 10ブロック範囲内の敵対Mobを自動攻撃

スノーゴーレムの基本的な作り方
必要な材料
スノーゴーレムの作成には以下の材料が必要です:
- 雪ブロック:2個
- くり抜かれたカボチャまたはジャック・オ・ランタン:1個
雪ブロックはスコップで雪を9個集めてクラフトするか、雪原バイオームで採取できます。くり抜かれたカボチャは、通常のカボチャをハサミでくり抜いて作成します。
作成手順
- 地面に雪ブロックを縦に2個積み上げる
- 一番上にくり抜かれたカボチャを設置する
- カボチャを最後に設置することでスノーゴーレムが召喚される
重要なポイント:カボチャ部分を最後に設置する必要があります。横向きや斜めでも構いませんが、必ずカボチャを最後に置いてください。
スノーゴーレムの基本ステータスと特徴
基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
体力 | 4(ハート2個分) |
攻撃力 | 0(ノックバックのみ) ブレイズに対してのみ3ダメージ |
攻撃範囲 | 10ブロック以内 |
移動速度 | 0.2 |
ドロップアイテム | 雪玉(0~15個) |
主な特徴
防衛機能
スノーゴーレムは10ブロック以内にいる敵対Mobを自動的に発見し、雪玉を投げて攻撃します。雪玉自体にダメージはありませんが、ノックバック効果により敵の進行を妨害できます。
雪の生成
歩いた場所に雪を残すため、「移動式雪製造機」として活用できます。ただし、気温1.0以上のバイオームでは雪を残さないため注意が必要です。
プレイヤーへの反応
プレイヤーを攻撃することは一切ありません。誤って攻撃しても敵対化しない友好的なMobです。
スノーゴーレムが溶ける条件と対策
溶けるバイオーム・条件
危険なバイオーム
- 砂漠
- サバンナ
- 荒野(メサ)
- ジャングル
- ネザー全域
その他の溶ける条件
- 雨に触れる
- 水に触れる
- 気温1.0を超える場所
対策方法
耐火ポーションの活用
耐火効果が付与されている間は、暖かいバイオームでもダメージを受けません。スプラッシュ耐火ポーションをスノーゴーレムに使用することで、一時的に保護できます。
屋根の設置
雨対策として、スノーゴーレムの上に屋根を設置しましょう。2ブロック以上の高さがあれば、移動を妨げることなく雨から保護できます。
適切なバイオーム選択
以下のバイオームでは安全に設置できます:
- 雪原・雪のタイガ
- 氷原・氷樹
- 山岳地帯(高地)
- 通常の森林・平原(雨対策必須)
スノーゴーレムの効果的な活用方法
防衛システムとしての活用
村の守護
村の入り口や重要な建物の周辺にスノーゴーレムを配置することで、モンスターの侵入を防げます。雪玉のノックバック効果により、敵の接近を遅らせ、時間を稼ぐことができます。
防衛タワー設計
高い塔にスノーゴーレムを設置し、周囲を攻撃範囲に収める設計が効果的です。敵が近づけない高さから一方的に攻撃できます。
雪玉製造機としての活用
基本的な雪玉製造機
- ホッパーの上にスノーゴーレムを作成
- 周囲をブロックで囲み雪玉が飛び散らないようにする
- ホッパー下にチェストを設置して自動回収
高効率版雪玉製造機
ピストンを使用してスノーゴーレムが生成する雪を自動的に破壊し、大量の雪玉を生産できます。統合版では特に効率的な設計が可能です。
必要な材料(高効率版)
- ホッパー:2個
- チェスト:1個
- ピストン:2個
- レッドストーン回路一式
- 建築ブロック:適量
よくある質問(FAQ)
Q1. スノーゴーレムのカボチャは取れますか?
ハサミを使用することでスノーゴーレムの頭のカボチャを取り除くことができます。カボチャを取ると隠れていた顔が見えるようになりますが、性能に変化はありません。一度取ったカボチャは付け直すことができないため注意してください。
Q2. スノーゴーレムはブレイズ以外にダメージを与えられませんか?
基本的にスノーゴーレムの雪玉攻撃はダメージを与えず、ノックバック効果のみです。唯一の例外がブレイズで、雪玉1個につき3ポイント(ハート1.5個分)のダメージを与えられます。エンダードラゴンにもわずかなダメージを与えることが可能です。
Q3. スノーゴーレムは自然にスポーンしますか?
スノーゴーレムは自然にスポーンすることはありません。プレイヤーが手動で作成するか、ディスペンサーを使用した自動生成システムでのみ召喚できます。村にいるアイアンゴーレムとは異なり、完全にプレイヤー依存のMobです。
Q4. 雪玉製造機はどのバイオームで作れますか?
雪玉製造機は気温1.0以下のバイオームでのみ正常に動作します。具体的には雪原、雪のタイガ、氷原、山岳地帯などが適しています。砂漠、サバンナ、ジャングルなどの暖かいバイオームでは、スノーゴーレム自体が溶けてしまうため製造機として機能しません。
Q5. スノーゴーレムの体力を回復する方法はありますか?
スノーゴーレムは自然回復能力を持たないため、ダメージを受けた場合の回復方法は限られています。治癒のスプラッシュポーションを使用することで回復できますが、体力が低い(4ポイント)ため、新しく作り直す方が効率的な場合が多いです。
マインクラフトサーバー選びの重要性
マインクラフトでスノーゴーレムを使った大規模な防衛システムや自動化装置を友達と一緒に楽しむには、安定したマルチプレイサーバーが不可欠です。特に複数のスノーゴーレムを配置したり、レッドストーン回路を組み合わせた複雑な装置を作る場合、サーバーの性能が重要になります。
おすすめのマインクラフト対応サーバー
ConoHa for GAME
ConoHa for GAMEは、マインクラフト専用のゲームサーバーとして特化したサービスです。わずか25秒でサーバー構築が完了し、直感的な管理画面で初心者でも簡単に操作できます。月額682円から利用でき、マインクラフトのテンプレートが用意されているため、複雑な設定作業は不要です。スノーゴーレム関連の自動化装置も快適に動作します。
XServer VPS for Game
XServer VPS for Gameは、長期利用者向けのお得なゲーム専用VPSです。CPU性能が高く、大規模な雪玉製造機や複数のスノーゴーレムが稼働する環境でも安定したパフォーマンスを提供します。2GBプランが月額1,150円、4GBプランが月額2,200円と、性能対比でコストパフォーマンスに優れています。
さくらのVPS
さくらのVPSは、安定性を重視するユーザーにおすすめの老舗VPSサービスです。全プランSSD搭載で高速アクセスが可能で、マインクラフトの参加人数に応じて最適な容量を選択できます。512MBプランなら月額590円から利用でき、小規模なスノーゴーレム実験にも最適です。
これらのサーバーを活用することで、スノーゴーレムを使った壮大な建築プロジェクトや、友達と協力した防衛システム構築を存分に楽しめます。サーバー比較サイト「https://comparison.quicca-plus.com/」では、各サービスの詳細な性能比較や料金プランを確認できるため、用途に応じた最適なサーバー選びが可能です。

まとめ
スノーゴーレムは作成が簡単で多様な活用方法がある魅力的なMobです。防衛システムとして村を守ったり、雪玉製造機として資源を自動生産したりと、創意工夫次第で様々な使い方ができます。ただし、設置場所の環境条件に注意が必要で、暖かいバイオームでは溶けてしまうため、適切な場所選びと対策が重要です。マルチプレイで仲間と一緒にスノーゴーレムを活用した大規模プロジェクトに挑戦してみてください。