マイクラのフグは釣りで13%の確率で入手でき、水中呼吸のポーションの必須素材です。海に生息するフグを水入りバケツで捕まえる方法と、エンチャント付きの釣竿で効率化する方法が主な入手ルートです。
フグの基本情報と特徴
フグはマインクラフトに登場する海洋生物で、アイテム化した状態では安全に扱えますが、生きている状態では近づくと毒トゲで攻撃してきます。海底神殿攻略や長時間の水中作業には欠かせない水中呼吸のポーションの素材として重要な役割を果たします。
フグの基本データ
項目 | 詳細 |
---|---|
回復量 | 1(満腹度ゲージ0.5個分) |
スタック数 | 64個まで |
ID | pufferfish |
主な用途 | 水中呼吸のポーション素材 |
スポーン場所 | 暖かい海、ぬるい海、ぬるい深海 |
フグの効率的な入手方法
1. 釣りによる入手(推奨方法)
フグを集める最も安全で効率的な方法は釣りです。通常の釣竿でも13%の確率で釣れますが、エンチャントを付けることで大幅に効率化できます。
必要なアイテム:
- 釣竿
- エンチャントの本(宝釣りⅢ推奨)
- 金床
釣りのコツ:
- 雨が降っている時は釣りの速度が上がる
- 宝釣りⅢのエンチャントでレアアイテムの確率アップ
- 自動釣り機を作れば放置で大量入手可能
2. 海でのバケツ捕獲
暖かい海やぬるい海でフグを直接捕まえる方法です。危険ですが確実性があります。
必要なアイテム:
- 水入りバケツ
- 防具一式(毒ダメージ軽減のため)
捕獲手順:
- 暖かい海またはぬるい海を探す
- フグを発見したら水入りバケツで右クリック
- フグ入りバケツが完成
- 必要に応じてフグを放流してアイテム化
3. MOB討伐による入手
ガーディアンやエルダーガーディアンを倒すことでもフグをドロップすることがあります。海底神殿攻略の際に副産物として入手できる方法です。
水中呼吸のポーションの作り方
必要な材料
アイテム | 用途 | 入手方法 |
---|---|---|
醸造台 | ポーション作成装置 | ブレイズロッド×1、丸石×3でクラフト |
ブレイズパウダー | 醸造台の燃料 | ブレイズロッドをクラフト |
水入り瓶 | ポーションのベース | ガラス瓶で水をすくう |
ネザーウォート | 奇妙なポーション作成 | ネザー要塞で栽培 |
フグ | 水中呼吸効果付与 | 釣りまたは海で捕獲 |
作成手順(詳細解説)
STEP1: 醸造台の設置と燃料補充
- 醸造台を設置
- 左上にブレイズパウダーを入れて燃料補充
STEP2: 奇妙なポーションの作成
- 下段に水入り瓶を3本セット
- 上段中央にネザーウォートを配置
- 約20秒で奇妙なポーションが完成
STEP3: 水中呼吸のポーション完成
- 奇妙なポーションを下段にセット
- 上段中央にフグを配置
- 約20秒で水中呼吸のポーション(3分)が完成
ポーションの強化方法
時間延長版の作成:
- 水中呼吸のポーション + レッドストーンダスト = 8分バージョン
スプラッシュポーション化:
- 水中呸のポーション + 火薬 = 投げて使えるスプラッシュポーション
フグの効率的な大量入手テクニック
自動釣り機の作成
自動釣り機を使えば放置でフグを大量入手できます。
基本構造:
- 水源の確保
- レッドストーン回路による自動化
- チェストでのアイテム自動回収
作成メリット:
- 24時間放置可能
- 他の魚類も同時入手
- エンチャント本やお宝アイテムも釣れる
フグ専用トラップの作成
海洋バイオームでフグを集めるトラップも効果的です。
必要な材料:
- ホッパー
- チェスト
- 水流作成用バケツ
- フェンスゲートまたはトラップドア
フグの使い道一覧
1. ポーション作成(メイン用途)
水中呼吸のポーションは以下の場面で必要不可欠:
- 海底神殿の攻略
- 海底遺跡の探索
- 長時間の水中建築作業
- 海洋アップデートコンテンツの攻略
2. 村人との交易
釣り人タイプの村人とフグを交易することで、エメラルドやその他のアイテムを入手できます。
3. ヤマネコ・オセロットのエサ
ヤマネコやオセロットを懐かせる際のエサとして使用可能です。
4. 食料(非推奨)
フグは食べることもできますが、毒状態になるため緊急時以外は推奨されません。
フグ入手時の注意点と安全対策
危険要素と対策
毒トゲによるダメージ:
- 生きたフグに近づくと毒ダメージ
- 防具着用で軽減可能
- 牛乳で毒状態を解除
海洋生物との競合:
- ドラウンドからの攻撃注意
- ガーディアンがいる場合は要警戒
- 夜間の作業は危険度増加
効率化のコツ
エンチャント活用:
- 宝釣りⅢで確率アップ
- 耐久力でツール長持ち
- 水中呼吸で作業効率化
バイオーム選び:
- 暖かい海が最適
- 平坦な海底で作業しやすい場所を選択
- 島近くの浅瀬がおすすめ
マイクラサーバー環境でのフグ活用
マルチプレイでフグを効率的に活用するために、高性能なサーバー環境の利用をおすすめします。安定したサーバーでは自動化装置も正常に動作し、大量のフグ入手が可能です。
推奨サーバー環境
XServer VPS
マイクラ専用プランが用意されており、自動釣り機やフグトラップなどの負荷の高い装置も安定動作します。初期費用無料で月額830円から利用可能で、SSD搭載により高速処理を実現しています。
→ XServer VPS公式サイト
ConoHa for GAME
ゲーム特化型サーバーとして人気が高く、マイクラテンプレートが標準搭載されています。時間単位の課金制なので短期間の利用にも適しており、管理画面が直感的で初心者にも使いやすい設計となっています。
→ ConoHa for GAME公式サイト
LOLIPOP! for Gamers
月額550円からと低価格でありながら、マイクラサーバーに必要な機能を網羅しています。自動バックアップ機能により、長時間の自動化作業中にデータロストの心配もありません。
→ LOLIPOP! for Gamers公式サイト
これらのサーバーを利用することで、フグの大量収集や水中呼吸ポーションの自動化が安定して行えます。
よくある質問(FAQ)
Q1. フグが釣れる確率はどのくらいですか?
通常の釣竿でフグが釣れる確率は約13%です。宝釣りⅢのエンチャントを付けることで、レアアイテムとしてより高確率で入手できるようになります。効率を重視する場合は、エンチャント付きの釣竿の使用を強く推奨します。
Q2. 水中呼吸のポーションの効果時間はどのくらいですか?
基本の水中呼吸のポーションは3分間効果が持続します。レッドストーンダストを追加して作成すると8分間に延長できます。海底神殿攻略など長時間の水中作業には延長版の使用がおすすめです。
Q3. フグを食べても大丈夫ですか?
フグを食べると毒状態になり、継続的にダメージを受けます。満腹度は1しか回復しないため、食料としての価値は低く、緊急時以外は摂取を避けるべきです。毒状態になった場合は牛乳で即座に解除できます。
Q4. 自殺釣り機でフグは釣れますか?
はい、自動釣り機でもフグは通常の釣りと同じ確率で釣れます。放置で大量入手が可能なため、水中呼吸のポーションを大量に作りたい場合は自動釣り機の建設がおすすめです。ただし、サーバーの負荷に注意して設置してください。
Q5. フグ入りバケツの使い道はありますか?
フグ入りバケツは装飾目的での設置や、必要な時にフグを放流してアイテム化することができます。また、村人の釣り人との交易でも使用可能です。長期保存にも適しているため、フグの備蓄方法としても有効です。
まとめ
マイクラのフグは水中呼吸のポーション作成に必要不可欠な素材で、釣りやバケツ捕獲で効率的に入手できます。自動釣り機の活用や適切なエンチャントの使用により、大量収集も可能です。海底神殿攻略や長時間の水中作業を予定している方は、事前にフグを集めて水中呼吸のポーションを準備しておきましょう。
安定したサーバー環境でのプレイにより、自動化装置の効率も大幅に向上します。