冒頭の直接回答
マイクラのクリーパーは、爆発によってプレイヤーや建築物に大きなダメージを与える危険なMobです。HP20、爆発威力3の緑色のモンスターで、プレイヤーを1.5秒間視認し続けると爆発します。対策は湧き潰し、弓矢での遠距離攻撃、ネコの配置、爆発耐性エンチャントが効果的です。
要点
- クリーパーはHP20、明るさレベル0で湧く爆発型Mob
- 爆発威力3、範囲3ブロックでプレイヤーに最大83ダメージ
- ネコから16ブロック以内に近づかない習性がある
- 弓矢での遠距離攻撃と湧き潰しが最も効果的な対策
- 爆発耐性エンチャントでダメージを大幅軽減可能

クリーパーの基本情報とステータス
クリーパーは日本で「匠」と呼ばれる、マインクラフトを代表するモンスターです。テレビ番組『大改造!! 劇的ビフォーアフター』になぞらえて、地形を大幅に変える特性からこのあだ名が付けられました。
基本ステータス
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 体力 | 20(ハート10個分) |
| 移動速度 | 0.25(プレイヤーの約58%) |
| 検知範囲 | 16ブロック |
| 爆発タイマー | 1.5秒(30ティック) |
| 爆発威力 | 3 |
| 爆発範囲 | 半径3ブロック |
クリーパーは攻撃力を持たず、爆発のみでダメージを与えます。マイクラ公式Wikiによると、爆発によるダメージは難易度によって変動し、最大で83ダメージに達します。
スポーン条件と出現場所
クリーパーのスポーン条件を理解することで、効果的な対策が可能になります。
基本的なスポーン条件
- 明るさレベル: 0(完全な暗闇)
- ブロック: 不透過ブロックの上
- 除外エリア: キノコ島、ディープダーク
- スポーン数: Java版では最大4体、統合版では1体ずつ
スポーン場所の詳細
クリーパーは土ブロック、石ブロック、原木など、光を通さない「不透過ブロック」の上にスポーンします。ガラスや葉ブロックなど、光を通すブロックの上にはスポーンしません。
プレイヤーから24メートル以上離れた場所でスポーンし、16ブロック以内に近づくとプレイヤーを検知して追跡を開始します。
爆発メカニズムとダメージ
クリーパーの爆発は、マイクラで最も恐れられる攻撃の一つです。そのメカニズムを詳しく解説します。
爆発発生条件
- プレイヤーを1.5秒間連続で視認
- プレイヤーから3ブロック以内に接近
- 白く点滅しながら体が膨張
- 1.5秒後に爆発
ダメージ計算表
| 難易度 | 直撃ダメージ | 1ブロック離れた場合 | 2ブロック離れた場合 |
|---|---|---|---|
| イージー | 49 | 22.5 | 11.25 |
| ノーマル | 65 | 43 | 21.5 |
| ハード | 83 | 49 | 24.5 |
爆発は距離の二乗に反比例してダメージが減少します。間にブロック1つを置くだけで、受けるダメージはハート1個以下まで軽減されます。
効果的な対策方法
クリーパー対策は大きく3つのアプローチがあります。
1. 湧き潰し対策
最も基本的かつ効果的な対策です。
必要なアイテム:
- 松明(大量)
- シーランタン
- その他光源ブロック
手順:
- 拠点周辺の明るさレベルを8以上に保つ
- 地下空間も忘れずに湧き潰し
- 定期的に光源の確認とメンテナンス
2. ネコを使った対策
クリーパーはネコから16ブロック以内に近づきません。
設置方法:
- 建物周囲に8ブロック間隔でネコを配置
- 首輪をつけて座らせる
- エサを定期的に与える
3. 地形対策
物理的にクリーパーの接近を防ぐ方法です。
- 深さ3ブロック以上の堀を掘る
- 底に水を張ると更に効果的
- 飛び石を置いてプレイヤーの移動を確保
戦闘での倒し方
クリーパーとの戦闘では、爆発させずに倒すことが重要です。
弓矢による遠距離攻撃
推奨武器: エンチャント付きの弓
戦法: 10ブロック以上離れた距離から矢を放つ
近接戦闘のコツ
基本戦法:
- ダッシュ攻撃でクリーパーをノックバック
- 即座に後退して距離を取る
- クリーパーが近づく前に再度攻撃
必要装備:
- 爆発耐性エンチャント付き防具
- ダメージ増加エンチャント付き剣
- 盾(爆発ダメージを大幅軽減)
エンチャント活用
- 爆発耐性IV: 爆発ダメージを最大68%軽減
- ダメージ増加V: 攻撃力を大幅上昇
- パワーV: 弓のダメージ増加
建築での防御対策
大切な建築物をクリーパーの爆発から守る方法を解説します。
爆発耐性の高いブロック
| ブロック | 爆破耐性 | 入手難易度 |
|---|---|---|
| 黒曜石 | 1,200 | 難 |
| エンダーストーン | 9 | 中 |
| エンチャントテーブル | 1,200 | 中 |
| エンダーチェスト | 600 | 中 |
建築設計のポイント
- 二重壁構造: 外壁と内壁の間に空間を設ける
- 地下室: 重要なアイテムは地下深くに保管
- 入口設計: 複雑な構造でクリーパーの侵入を防ぐ
コマンドによる根本対策
サーバー管理者は以下のコマンドで地形破壊を無効化できます:
/gamerule mobGriefing false
このコマンドにより、クリーパーを含む全てのMobによる地形破壊が無効になります。詳細な設定方法はサーバー管理ガイドをご確認ください。
帯電クリーパーについて
帯電クリーパーは、雷に打たれたクリーパーで、通常のクリーパーよりも遥かに危険です。
基本情報
- 爆発威力: 6(通常の2倍)
- 爆発範囲: 半径6ブロック
- 出現確率: 自然スポーンは1/1000
特徴と対策
- 青白いオーラを放つ
- TNTよりも強力な爆発
- 他のMobの頭をドロップさせる特性
- 対策は通常のクリーパーと同様だが、より注意が必要
マイクラサーバーでマルチプレイを楽しむ
マインクラフトをより楽しむために、友達とのマルチプレイが人気です。専用のゲームサーバーを利用することで、安定した環境でプレイできます。サーバー選びの参考として、信頼性の高いサービスをご紹介します。
サーバー選びで重要なのは、安定性・コストパフォーマンス・サポート体制です。特にマイクラのような常時稼働が必要なゲームでは、サーバーの品質が体験に大きく影響します。
ゲーム特化型サーバー
XServer VPS for Gameは、ゲーム専用に最適化されたVPSサービスです。マイクラに特化したテンプレートが用意されており、初心者でも簡単にサーバーを構築できます。月額830円から利用可能で、自動バックアップ機能やDDoS攻撃対策も標準装備されています。
ConoHa for GAMEは、月額534円から利用できる格安ゲームサーバーです。マイクラ統合版・Java版両方に対応したテンプレートが用意されており、3分でサーバー構築が完了します。時間課金制なので、使った分だけの料金で済むのが特徴です。
汎用VPSサーバー
ConoHa VPSは、豊富なプランと高い拡張性が魅力のVPSサービスです。メモリ4GB以上のプランなら、MODを大量に入れたマイクラサーバーも快適に動作します。管理画面が使いやすく、サーバー管理の知識がない方でも安心です。
さくら VPSは、老舗のVPSプロバイダーとして高い信頼性を誇ります。月額590円からと低価格でありながら、安定した回線品質を提供します。24時間365日のサポート体制も充実しており、トラブル時も安心です。
共用レンタルサーバー
ロリポップ!は、共用レンタルサーバーとして有名ですが、VPS・クラウドサービスも展開しています。特に初心者向けのサポートが充実しており、サーバー設定に不安がある方におすすめです。
各サーバーサービスは、それぞれ異なる特徴と価格帯を持っています。プレイ人数や予算に応じて最適なサービスを選択することで、快適なマイクラライフを送ることができます。詳細な比較検討には、サーバー比較サイトをご活用ください。

よくある質問(FAQ)
Q1. クリーパーが湧かないようにするにはどうすればいいですか?
明るさレベル8以上を維持することで、クリーパーのスポーンを完全に防げます。松明やシーランタンなどの光源を定期的に設置し、特に地下空間や建物の陰になる部分も忘れずに湧き潰しを行ってください。プレイヤー周辺24ブロック以内は自然にMobがスポーンしないため、拠点をコンパクトにするのも効果的です。
Q2. クリーパーの爆発を防ぐ方法はありますか?
爆発を防ぐ最も確実な方法は、クリーパーとの距離を3ブロック以上保つことです。弓矢での遠距離攻撃、盾を使った防御、猫を配置してクリーパーを近づけない方法が効果的です。戦闘中に爆発が始まった場合は、即座に距離を取るかノックバック攻撃で押し戻してください。視線を外すことでもカウントダウンをリセットできます。
Q3. 帯電クリーパーはどうやって作れますか?
帯電クリーパーは、通常のクリーパーに雷を落とすことで作成できます。避雷針とトライデント(召雷エンチャント付き)を使用する方法が一般的です。雷雨時に避雷針の近くにクリーパーを誘導するか、召雷エンチャント付きのトライデントを投げて雷を発生させます。ただし、帯電クリーパーは爆発威力が2倍になるため、取り扱いには十分注意してください。
Q4. クリーパーが壊せないブロックは何ですか?
黒曜石(爆破耐性1,200)、エンダーストーン(爆破耐性9)、エンチャントテーブル(爆破耐性1,200)、エンダーチェスト(爆破耐性600)などが、クリーパーの爆発に対して高い耐性を持ちます。これらのブロックを重要な建築部分に使用することで、爆発ダメージを大幅に軽減できます。ただし、黒曜石以外は完全に破壊されないわけではないため、設計時は注意が必要です。
Q5. 爆発耐性エンチャントの効果はどの程度ですか?
爆発耐性エンチャントは、レベルIVで最大68%の爆発ダメージを軽減します。通常83ダメージの帯電クリーパーの爆発も、爆発耐性IV装備なら約27ダメージまで軽減可能です。各防具部位に付与でき、効果は累積するため、全身に爆発耐性を付けることで大幅な軽減効果が期待できます。ダメージ × (1 – 爆発耐性レベル × 0.15)となります。
まとめ
マイクラのクリーパー対策は、基本的なスポーン条件の理解から始まります。湧き潰しによる予防、弓矢での遠距離戦闘、ネコを使った忌避対策、そして爆発耐性エンチャントによる被害軽減が主要な対策となります。建築においては、爆破耐性の高いブロックの活用と設計の工夫が重要です。
これらの知識を活用して、安全で楽しいマインクラフトライフをお送りください。より詳しい攻略情報や最新のアップデート情報は、公式サイトや専門サイトでご確認いただけます。

