【2025年最新版】マイクラファントム完全攻略ガイド
倒し方・対策・トラップ作り方まで徹底解説
2025年10月最新情報に対応
目次
ファントムとは
ファントムの基本情報
ファントムは睡眠不足(連続で寝ていない)プレイヤーを狙って夜間の上空に出現し、急降下攻撃を仕掛けるアンデッド/飛行型の敵対モブです。日光で燃焼し、屋根下や建物内にいれば接触を避けられます。
体力
20(♥×10)
攻撃力
接触でダメージ(難易度で増減)
ドロップ
ファントムの皮膜(Elytra修理/低速落下の材料)
ファントムの出現条件
最新仕様の要点
| 条件項目 | 詳細 | 補足 |
|---|---|---|
| 睡眠不足 | 少なくとも3ゲーム日以上ベッドで就寝していない | 連続不眠日数に応じて湧き数が増え、最大4体程度が目安 |
| 時間/天候 | 夜間(/雷雨時)に湧き判定 | 日中は燃焼。雨天でも夜でなければ湧きません |
| 明るさ/空条件 | プレイヤー上空の空が見える空間(屋根で遮られていない) | ガラス/葉は“空が見える”判定を妨げないため、屋根に使うときは不透過ブロック推奨 |
| 出現位置 | プレイヤー頭上20〜34ブロックの範囲にスポーン | 上空で湧き→旋回→急降下攻撃 |
| 難易度 | ピースフルでは出現しない | ノーマル/ハードで攻撃力上昇 |
注意点(誤解されやすい仕様)
- 海面(Y=64)以上でなければ湧かないという制限はありません(屋内/地下など空が見えない場所では湧かないのが実態)。
- 明るさは上空の“空が見える判定”が重要。夜間で屋根がなければ十分発生し得ます。
- 村の有無は湧きに直接影響しません(ただし猫が16ブロック以内にいると接近を避けるため結果的に遭遇が減ります)。
ファントムの倒し方
安全・確実に対処する
1基本戦術
- 弓/クロスボウ:旋回時に狙撃。フルチャージの弓なら3〜4発で討伐(エンチャなし想定)。
- 剣:急降下を待って上向きに切り上げ。ダイヤ/ネザライトは3発前後で撃破。
- 有効エンチャ:「鋭さ」「串刺し」は対象外、「アンデッド特効(Smite)」は有効ではありません(アンデッド属性でもSmiteの対象に含まれないため)。
→おすすめは「耐久」「修繕」「無限/宝針」「パワー」など射撃/汎用系。 - 日中まで逃げ切れば日光で燃焼(屋根/水中/日陰に入り込むと残存する場合あり)。
2実効ダメージの目安
| 武器 | 想定ヒット数(エンチャなし) | 備考 |
|---|---|---|
| ネザライト/ダイヤ剣(フルチャージ) | 約3回 | クールダウンを守る |
| 鉄の剣(フルチャージ) | 3〜4回 | – |
| 弓(フルドロー) | 3〜4発 | Powerで短縮可 |
| クロスボウ(無エンチャ) | 3発前後 | 多体同時は花火矢も一案 |
3戦闘時の注意
- 急降下の直線軌道を横移動で外し、上向き視点で迎撃。
- 複数体は各個撃破。屋根/天蓋の下で回復・立て直し。
- 盾は接触を確実に防げるわけではないため、回避を優先。
ファントム対策方法
湧かせない/寄せつけない設計
1. 定期的な睡眠(最重要)
3日ごとに確実に就寝して不眠カウンターをリセット。ベッドに“寝る”ことが条件で、時間スキップやログアウトだけでは解除されません。
2. 猫の威嚇効果
猫は16ブロック以内のファントムを寄せつけません。拠点の屋根/中庭/露天作業場の周辺に配置すると、夜間の作業が安全になります(朝のプレゼントで皮膜入手の可能性も)。

3. 建築で制御する
- 屋根(不透過ブロック):ガラス屋根は“空が見える”扱いのため対策になりません。板や石などで天蓋を。
- 屋外作業のバッファ:作業台やかまどを庇の下に集約。
- 地下/洞窟活動:空が見えない場所で行動すれば、判定そのものを回避できます。
ファントムトラップの作り方
安定稼働のシンプル設計

必要な材料(例)
| アイテム名 | 目安個数 | 用途 |
|---|---|---|
| 不透過ブロック | 多数 | 待機部/天蓋/誘導路 |
| ハーフブロック/トラップドア | 適量 | 導線/落下位置制御 |
| チェスト+ホッパー | 各1〜 | 自動回収 |
| フェンス/ガラス | 適量 | 視認/封じ込め |
作成手順(概要)
- 1回収部:地上にチェスト→ホッパー→落下点を作る。
- 2待機/屋根:プレイヤーが立つ小部屋を作り、真上は不透過屋根で保護。
- 3誘導部:待機位置から上空へ20〜34ブロック離れた範囲に落下路を設計(ハーフ/トラップドアで導線調整)。
- 4運用:不眠条件を満たす→夜間に待機→落下/接触で処理(手動/落下/窒息など環境に合わせて)。
設置時のポイント
- 待機地点は屋根付き(不透過)で安全確保。
- 周辺の“空が見える”余剰スペースを減らし、湧き位置を狙い通りに誘導。
- 難易度がピースフルでないこと、かつ就寝で不眠条件をリセットしないこと。
よくある質問(FAQ)
ファントムが降りてこない原因は?
- 天蓋/屋根の影響:不透過屋根の下にいれば攻撃軌道が取れない。
- “空が見える”判定不足:余計なブロックで上空をふさいでいる。
- 猫の威嚇:16ブロック以内の猫で接近を避ける。
- 不眠条件未達:3日未満の就寝で湧き判定が発生していない。
ファントムを飼うことはできますか?
テイムは不可。名前タグを付ける/閉じ込めるなど疑似的な保管は可能ですが、日中燃焼やデスポーン規則に注意(名札を付ければデスポーンは防げます)。
ファントムを完全に避けたい場合は?
- 定期就寝:最も確実。夜間は必ず寝る運用。
- 屋内/地下活動:空が見えない場所で行動。
- 猫の配置:拠点周辺に数匹。
- 最終手段:難易度ピースフル。
村人がいると湧きませんか?
村人の有無は直接関係なし。ただし村に湧く猫が威嚇し、結果的に接近が減ることはあります。
ファントム活用法
ファントムの皮膜の正しい使い方
エリトラの修理
金床でエリトラ+ファントムの皮膜を合成して耐久回復(修繕エンチャントでも可)。
低速落下のポーション(Slow Falling)
| 手順 | 材料 | ポイント |
|---|---|---|
| ① 奇妙なポーションを作る | 水入り瓶×3+ネザーウォート | まずAwkwardにするのが前提 |
| ② 低速落下へ変換 | ①にファントムの皮膜 | 燃料はブレイズパウダー |
| ③ 延長/投擲化(任意) | レッドストーン/火薬 など | 用途に合わせて延長・スプラッシュ化 |
マイクラサーバー運営におすすめのVPS・レンタルサーバー
ファントムファームなど夜間稼働が前提の装置は、遅延の少ない安定サーバーで効率が大きく変わります。以下は運用実績のある国内系を中心にした候補です。
免責事項
本記事は2025年10月時点の仕様に基づいています。アップデートで挙動が変わる場合があります。運用前に最新版のパッチノート/公式ヘルプをご確認ください。

