Value Server(バリューサーバー)完全ガイド:転送量無制限・WordPress簡単・無料SSL・高速化徹底解説

Value Server(バリューサーバー)完全ガイド:転送量無制限・WordPress簡単・無料SSL・高速化徹底解説






Value Server(バリューサーバー)完全ガイド2025【最新版】



Value Server(バリューサーバー)完全ガイド2025

実際の料金プラン・WordPress対応・SSH接続を正確に解説


月額137円〜


WordPress対応


SSH接続


無料SSL
目次


Value Server(バリューサーバー)とは?

Value Server(バリューサーバー)は、GMOデジロック株式会社が運営する格安レンタルサーバーサービスです。月額137円からという低価格ながら、SSD搭載、PHP8.3対応、SSH接続など本格的な機能を提供しています。

運営会社

GMOデジロック株式会社(GMOインターネットグループ)

サービス開始

2004年〜(長期運営実績)


料金プラン詳細(2025年最新)

まるっとプラン

137円

/ 月(36ヶ月契約時)


ドメイン付き
  • 容量:25GB
  • MySQL:1個
  • マルチドメイン:5個
  • メール:3個
  • 初期費用:無料

スタンダード

366円

/ 月(36ヶ月契約時)

  • 容量:400GB
  • MySQL:無制限
  • PostgreSQL:無制限
  • マルチドメイン:無制限
  • メール:無制限
  • 初期費用:2,200円

ビジネス

1,760円

/ 月(36ヶ月契約時)


電話サポート
  • 容量:800GB
  • MySQL:無制限
  • PostgreSQL:無制限
  • マルチドメイン:無制限
  • メール:無制限
  • 初期費用:3,300円


利用目安について

まるっと・エコプラン

月間150GB転送量、150万PV程度まで

スタンダードプラン

月間300GB転送量、300万PV程度まで

ビジネスプラン

月間1,500GB転送量、1,500万PV程度まで

注意事項

共用サーバーのため、過度な負荷は制限される場合があります


技術仕様・対応機能

機能項目 対応状況 詳細仕様
PHP対応バージョン 対応 PHP 5.6 / 7.0 / 7.1 / 7.2 / 7.3 / 7.4 / 8.0 / 8.1 / 8.2 / 8.3
データベース 対応 MySQL(MariaDB 10.6)、PostgreSQL 14
SSH接続 全プラン対応 シェルログイン、SFTP対応
SSL証明書 無料提供 Let’s Encrypt、独自SSL対応
ストレージ SSD ピュアSSD(RAID構成)
プログラミング言語 対応 PHP、Perl、Ruby、Python、C/C++
HTTP/2 対応 高速通信プロトコル


WordPress簡単インストール手順

1

コントロールパネルにログイン

Value Serverのコントロールパネルにアクセスし、ユーザーIDとパスワードでログインします。

2

CGI自動設置を選択

管理画面のメニューから「CGI自動設置」→「WordPress」を選択します。

3

データベース作成

WordPressで使用するMySQLデータベースを事前に作成しておきます。

4

インストール設定

インストールするディレクトリ、サイト名、管理者情報、データベース情報を入力します。

5

インストール実行

設定内容を確認し、「インストール」ボタンをクリックして完了です。


WordPressインストールのポイント

  • まるっとプラン以外ではMySQL、PostgreSQL両方利用可能
  • PHP8.3まで対応しており、最新のWordPressも問題なく動作
  • SSH接続で直接ファイル操作やコマンド実行が可能
  • 無料SSL証明書で自動的にHTTPS化


メリット・デメリット分析


メリット

  • 圧倒的な低価格

    月額137円〜と業界最安級の料金設定

  • SSH接続標準対応

    全プランでSSHアクセス可能、上級者にも対応

  • 最新PHP対応

    PHP8.3まで対応、高速FastCGI版

  • SSD標準搭載

    ピュアSSD環境で高速アクセス

  • データベース充実

    MySQL、PostgreSQL両方対応

  • 長期運営実績

    2004年から20年以上の安定運営


デメリット・注意点

  • 転送量制限あり

    プランごとに目安設定、大規模サイトには不向き

  • 電話サポート限定

    ビジネスプランのみ、他はメールサポートのみ

  • 管理画面の古さ

    インターフェースがやや古く、使いにくい部分あり

  • 無料お試し制限

    まるっとプランはお試し期間なし

  • 最新技術導入遅れ

    CDN、HTTP/3などの最新機能は未対応

  • 自動バックアップなし

    手動バックアップのみ、定期バックアップは自己管理


実際の利用者評判・口コミ

高評価レビュー

“月額183円でSSH接続できるのは本当に安い。個人の実験用サーバーとしては十分すぎる機能です。PHP8.3も使えるので最新のフレームワークも試せます。”

– Webエンジニア Aさん

中立的評価

“コスパは良いが、管理画面が古くて使いにくい。機能的には問題ないが、UI/UXの改善を期待したい。”

– 個人ブロガー Bさん

改善要望

“転送量の制限が厳しく、サイトが成長すると上限に引っかかりやすい。価格は魅力的だが、スケールアップが必要になる。”

– アフィリエイター Cさん

長期利用者

“10年以上利用していますが、大きなトラブルはありません。古いですが安定しています。サポートも丁寧で対応は良いです。”

– 中小企業 Dさん


よくある質問(FAQ)

Q. SSH接続はどのプランでも利用できますか?

はい、Value Serverでは全プラン(まるっと、エコ、スタンダード、ビジネス)でSSH接続が標準対応しています。この価格帯でSSH接続できるのは非常に珍しく、大きなメリットです。

Q. 転送量制限はどの程度厳しいですか?

エコプランで月間150GB(150万PV目安)、スタンダードで300GB(300万PV目安)です。個人ブログや小規模サイトなら問題ありませんが、画像の多いサイトや大量アクセスがある場合は注意が必要です。

Q. WordPressの自動更新は安全ですか?

WordPressの自動更新機能は利用可能ですが、Value Serverには自動バックアップ機能がないため、更新前に手動でバックアップを取ることを強く推奨します。

Q. PostgreSQLも利用できますか?

エコプラン以上でPostgreSQL 14が利用できます。MySQLだけでなくPostgreSQLも使えるのは、この価格帯では珍しい特徴です。まるっとプランはMySQLのみです。

Q. 他社からの移転は簡単ですか?

SSH接続が使えるため、コマンドラインでの移転作業が可能です。ただし、移転代行サービスは提供されていないため、技術的な知識が必要になります。

Q. 複数のPHPバージョンを同時に使えますか?

はい、.htaccessの設定により、ディレクトリごとに異なるPHPバージョンを指定できます。PHP5.6からPHP8.3まで幅広く対応しています。


おすすめな人・利用シーン

開発者・エンジニア

SSH接続、豊富なプログラミング言語対応、最新PHP環境が低価格で利用でき、開発・テスト環境に最適です。

学習目的

低価格でサーバー管理の学習ができ、SSH接続やデータベース操作の練習に適しています。学生にもおすすめ。

個人ブロガー

月額137円からでWordPressブログを運営でき、初期コストを抑えたい個人ブロガーに最適です。


まとめ:Value Serverの総合評価

Value Server(バリューサーバー)は、「価格重視」で選ぶ格安レンタルサーバーの代表格です。月額137円〜という破格の料金でありながら、SSH接続、最新PHP対応、SSD搭載など、他社では上位プランでしか提供されない機能を標準搭載しています。

こんな方におすすめ

  • とにかく安くサーバーを使いたい
  • SSH接続を使いたい
  • 開発・学習用途がメイン
  • 小〜中規模のサイト運営
  • 技術的知識がある程度ある

他社を検討した方が良い場合

  • 大量アクセスが見込まれる
  • 24時間電話サポートが必要
  • 自動バックアップが必須
  • 最新のWeb技術が必要
  • 使いやすい管理画面を重視


契約前の確認ポイント

  • 転送量の上限を確認し、想定アクセス数と照らし合わせる
  • 初期費用(まるっとプラン以外は有料)を予算に含める
  • バックアップは自己管理となることを理解する
  • お試し期間(エコ・スタンダード・ビジネスプランのみ10日間)を活用する

※本記事の情報は2025年7月時点のものです。最新の料金やサービス内容については、必ず公式サイトでご確認ください。

運営:GMOデジロック株式会社 | 2004年〜長期運営実績



目次