冒頭の直接回答
マイクラの耐火のポーションは、奇妙なポーション+マグマクリームで作成でき、マグマや炎のダメージを完全に無効化します。基本の効果時間は3分、レッドストーンで8分まで延長可能で、ネザー探索やブレイズ戦で必須のアイテムです。
要点
- 奇妙なポーション+マグマクリームで醸造台で作成
- 火・マグマ・ブレイズの炎攻撃を完全無効化
- レッドストーンで効果時間を3分→8分に延長可能
- スプラッシュ化・残留化でマルチプレイにも対応
- ネザー要塞攻略とマグマダイブの安全対策に最適

耐火のポーションの基本作り方
必要な材料と準備
耐火のポーションを作るには以下のアイテムが必要です:
- 醸造台(ブレイズロッド3個+丸石3個)
- ブレイズパウダー(燃料として)
- 水入り瓶(ガラス瓶+水)
- ネザーウォート(ネザーで採取)
- マグマクリーム(マグマキューブドロップ or スライムボール+ブレイズパウダー)
手順1:奇妙なポーションの作成
- 醸造台の左上にブレイズパウダーをセット
- 上中央にネザーウォートを配置
- 下段に水入り瓶を最大3個まで配置
- 醸造完了まで20秒待機
手順2:耐火のポーションへの変換
- 奇妙なポーションを下段にセット
- 上中央にマグマクリームを配置
- 醸造完了で耐火のポーション(3分)が完成
耐火のポーションの強化方法
効果時間の延長(レッドストーン)
ポーション種類 | Java版効果時間 | 統合版効果時間 |
---|---|---|
耐火のポーション(基本) | 3分00秒 | 3分00秒 |
耐火のポーション(延長) | 8分00秒 | 8分00秒 |
延長方法:耐火のポーション+レッドストーンダストを醸造台で調合
スプラッシュポーション化(火薬)
- 作り方:耐火のポーション+火薬
- 効果:投げて使用可能、範囲内の複数プレイヤーに効果付与
- 効果時間:Java版2分15秒、統合版2分15秒(延長版は6〜8分)
残留ポーション化(ドラゴンブレス)
- 作り方:耐火のスプラッシュポーション+ドラゴンブレス
- 効果:地面に効果範囲を残留、通過したプレイヤーに効果付与
- 効果時間:45秒(延長版は2分)
耐火のポーションの効果と使用場面
完全無効化できるダメージ
耐火のポーションを飲むと以下のダメージを完全に無効化できます:
- マグマブロック・溶岩によるダメージ
- 火(燃焼状態)によるダメージ
- ブレイズの火炎攻撃
- ガストの火球による炎ダメージ
ネザー探索での活用法
- ブレイズスポナー攻略:ブレイズの炎攻撃を完全無効化
- マグマダイブ:溶岩湖に落ちても安全
- ネザー要塞探索:火炎トラップや偶発的な炎ダメージを防止
- ネザライト採掘:Y座標8〜22での安全な採掘作業
注意:無効化できないダメージ
- ブレイズの体当たり攻撃
- エンダードラゴンのブレス攻撃本体
- 火属性エンチャント武器の物理ダメージ部分
耐火のポーションの入手方法(作成以外)
ピグリン交易
- 確率:1.74%
- 方法:金インゴットをピグリンに投げる
- メリット:ネザー要塞攻略前に入手可能
ウィッチからのドロップ
- 確率:8.5%(ドロップ増加エンチャントで最大11.5%)
- 条件:耐火のポーションを飲んでいるウィッチを倒す
- 発生条件:ウィッチが燃えている時
比較表:火炎対策方法
対策方法 | ダメージ軽減率 | 効果時間 | コスト | 備考 |
---|---|---|---|---|
耐火のポーション | 100%無効化 | 3〜8分 | 材料収集要 | 完全防御 |
火炎耐性エンチャント | 最大80%軽減 | 永続 | エンチャント要 | 部分防御 |
防火のポーション | 100%無効化 | 3〜8分 | 同上 | 同一効果 |
マイクラサーバーで快適にプレイするなら
マイクラを友達と一緒に楽しみたい方や、安定したマルチプレイ環境を求める方には、専用サーバーの利用がおすすめです。特に耐火のポーション作成を含む本格的な冒険を楽しみたい場合、高性能なVPSサーバーが必要不可欠です。
マイクラに最適化されたサーバーサービス
XServer VPS for Gameは、マイクラ専用に最適化されたVPSサービスです。XServer VPS for Gameでは、Minecraftテンプレートが用意されており、初心者でも簡単にマルチサーバーを構築できます。CPU性能が高く、月額830円から利用可能で、最大24倍のディスク容量と1.5倍のメモリ容量を提供します。
ConoHa for GAMEも人気の選択肢です。ConoHa for GAMEは、わずか25秒でサーバー構築が可能な直感的な管理画面が特徴です。Minecraftテンプレートが豊富に用意されており、専門知識がなくても始めやすい設計になっています。
安定性を重視する方にはKAGOYA CLOUD VPSがおすすめです。KAGOYA CLOUD VPSは、高い安定性と信頼性で知られ、長時間のマイクラセッションでも安心してプレイできます。
これらのサーバーを比較検討する際は、プレイ人数、使用するMODの種類、予算を考慮して選択することが重要です。サーバー比較診断サイトでは、あなたの用途に最適なサーバーを診断できるので、ぜひ活用してください。

よくある質問(FAQ)
Q1. 耐火のポーションの効果時間は延長すべき?
基本の3分では短すぎるため、必ずレッドストーンで8分に延長することを推奨します。ネザー探索では予期しない状況が多いため、長時間の効果が安全性を大幅に向上させます。
Q2. マグマクリームが入手できない場合の対処法は?
マグマクリームはスライムボール+ブレイズパウダーでもクラフト可能です。スライムボールはスライムチャンクやスワンプバイオームで入手でき、ブレイズパウダーはブレイズロッドから作成できます。また、ピグリン交易で直接耐火のポーションを入手する方法もあります。
Q3. スプラッシュポーションと通常ポーションの使い分けは?
ソロプレイでは通常ポーション、マルチプレイではスプラッシュポーションが基本です。スプラッシュポーションは複数人に同時に効果を付与でき、緊急時に仲間を助けることも可能です。ただし効果時間が短くなるため、用途に応じて選択しましょう。
Q4. 耐火のポーションが効かない場合の原因は?
耐火のポーションは火炎ダメージのみ無効化し、物理攻撃は防げません。ブレイズの体当たりやエンダードラゴンのブレス攻撃本体、落下ダメージなどは別途対策が必要です。また、ポーション効果が切れていないか効果時間も確認してください。
Q5. 耐火のポーションの効率的な量産方法は?
ネザーウォート農場とマグマキューブ狩り場を作ることで効率化できます。ネザーウォートは栽培可能で、マグマキューブは特定のスポーン条件で増殖させられます。また、醸造台を複数設置して並列生産することで、大量のポーション作成時間を短縮できます。
まとめ
耐火のポーションは、マイクラのネザー探索を安全に行うための必須アイテムです。奇妙なポーション+マグマクリームで簡単に作成でき、火炎・マグマダメージを完全無効化する強力な効果を持ちます。
レッドストーンでの効果時間延長(8分)は必須で、マルチプレイではスプラッシュ化も検討しましょう。ネザー要塞攻略やブレイズ狩り、マグマダイブ対策として活用し、安全なマイクラライフを楽しんでください。
本格的なマルチプレイを楽しみたい方は、専用サーバーの比較検討もお忘れなく!