【2025年10月最新】マイクラ養蜂箱の作り方と使い方完全ガイド|安全なハチミツ採取から自動化まで

マインクラフトの養蜂箱は、板材6個とハニカム3個で作成でき、ミツバチの巣の上位互換として機能します。シルクタッチなしでもドロップし、ハチミツの瓶とハニカム採取が可能な便利なブロックです。焚き火を下に配置することで、ミツバチを怒らせずに安全にアイテム回収できます。2025年10月1日にリリースされた「The Copper Age」アップデートにより、ハニカムの重要性は銅の酸化防止でさらに高まりました。


目次

養蜂箱の基本情報と特徴

養蜂箱とハチの巣の違い

養蜂箱は、天然のハチの巣と同じ機能を持ちながら、より使いやすい特徴があります。

養蜂箱の利点

  • シルクタッチエンチャントなしで回収可能
  • 任意の場所に設置できる
  • クラフトで量産可能

ハチの巣との共通点

  • 最大3匹のミツバチが住める
  • ハニーレベル0から5で蜂蜜を蓄積
  • 同じ見た目の変化(蜂蜜が垂れる)

基本仕様とID情報(2025年10月現在)

項目内容
IDbeehive
スタック数64個
ツール斧が最適(手でも回収可能)
爆発耐性0.6
硬度0.6
対応バージョン1.21.9以降(銅の時代アップデート対応)

養蜂箱の作り方・レシピ

必要な材料

アイテム必要数入手方法
板材(任意の種類)6個原木をクラフト
ハニカム3個ハチの巣をハサミで採取

クラフトレシピ

板材 板材 板材
ハニカム ハニカム ハニカム  
板材 板材 板材

ハニカムの入手方法

  1. 自然なハチの巣を探す
  • 平原、ひまわり平原、森林バイオームに生成
  • 樫の木と樺の木に5%の確率で付着
  1. 安全な採取方法
  • ハチの巣の真下に焚き火を設置
  • ハサミで右クリックして採取
  • 焚き火により蜂が怒らない

養蜂箱の使い方と設置方法

基本的な設置手順

  1. 養蜂箱の設置
  • 地面や建物の任意の場所に配置
  • 周辺に花を植える(2ブロック以内推奨)
  1. 焚き火の設置
  • 養蜂箱の真下に焚き火を配置
  • カーペットを敷いても効果は持続
  1. ミツバチの誘導
  • 花を持ってミツバチを誘導
  • 夜間や雨天時は巣に戻る習性を利用

ハチミツとハニカムの採取

ハチミツの瓶

  • 空の瓶を持って養蜂箱を右クリック
  • ハニーレベル5で採取可能
  • 満腹度6(ハート3個分)を回復

ハニカム

  • ハサミで養蜂箱を右クリック
  • ハニーレベル5で3個入手
  • ろうそく、ハニカムブロック、銅の酸化防止の材料

【2025年10月最新】ハニカムと銅の酸化防止システム

The Copper Ageで重要になったハニカム

2025年10月1日にリリースされた「The Copper Age」アップデート(Java版1.21.9、統合版1.21.111)により、ハニカムの重要性が大幅に向上しました。銅関連のアイテムが大量追加され、ハニカムによる酸化防止が建築やプレイスタイルに大きな影響を与えています。

銅の酸化とハニカムワックス

銅の酸化プロセス

  • 銅ブロック → 風化した銅 → 錆びた銅 → 酸化した銅(4段階)
  • 時間経過と周囲の銅ブロック数により酸化速度が変化
  • 銅ゴーレムも同様に酸化し、最終的に銅像化

ハニカムによる酸化防止方法

  1. 直接ワックス処理
  • 設置済みの銅ブロックにハニカムを右クリック
  • 銅ゴーレムにも適用可能
  1. クラフトでワックス処理
  • 銅ブロック + ハニカムをクラフト
  • 大量処理に効率的
  1. ディスペンサーによる自動ワックス処理
  • ハニカム入りディスペンサーで自動化
  • 大規模建築での一括処理に最適

新追加の銅関連アイテム

銅装備

  • 銅のツール(剣、ピッケル、斧、シャベル、クワ)
  • 銅の防具一式(ヘルメット、チェストプレート、レギンス、ブーツ)
  • 耐久性:革・金装備より高く、鉄装備より低い

銅の機能ブロック

  • 銅のチェスト(酸化状態により見た目が変化)
  • 銅ゴーレム(レッドストーン信号で動作する自動化要素)
  • 棚ブロック(アイテム展示・収納システム)

銅の装飾ブロック

  • 銅の格子、銅の電球、銅のドア、銅のトラップドア
  • 銅のランタン、銅のトーチ(独特の青緑色の光)
  • すべて酸化プロセスとハニカムワックス対応

自動ハチミツ・ハニカム回収装置

基本的な自動回収システム

必要な材料

  • ディスペンサー×2個
  • オブザーバー×1個
  • レッドストーン回路
  • ホッパー×数個
  • チェスト×2個(銅のチェストも使用可能)
  • 空の瓶(ハチミツ用)
  • ハサミ(ハニカム用)

回路の構成

  1. 検知システム
  • オブザーバーで養蜂箱の状態変化を検知
  • ハニーレベル5になると信号出力
  1. 回収システム
  • ディスペンサーから空の瓶・ハサミを自動射出
  • ホッパーでアイテムを自動回収
  • チェストに自動格納
  1. 効率化のポイント
  • 焚き火で蜂の敵対化を防止
  • 複数の養蜂箱を並列接続で大量生産
  • 空の瓶の循環システムで完全自動化
  • 銅のチェストで収納容量確保と見た目の統一

ミツバチの繁殖と養蜂場運営

ミツバチの増やし方

繁殖の条件

  • 2匹のミツバチに花を与える
  • 花:ヒナギク、ポピー、ヒマワリなど
  • 繁殖後は5分間のクールタイム

効率的な繁殖システム

  1. 養蜂箱を複数設置(推奨6個以上)
  2. 周辺に多種の花を植える
  3. 夜間の繁殖で効率アップ

養蜂場のレイアウト設計

最適な配置

  • 養蜂箱の間隔:2から3ブロック
  • 花畑:養蜂箱から半径20ブロック以内
  • 焚き火:各養蜂箱の真下に設置
  • 銅の装飾ブロックで統一感のある見た目

2025年最新の養蜂場設計

  • 銅のランタンで照明確保
  • 銅のチェストで収納システム統合
  • 棚ブロックでハニカム展示
  • 銅ゴーレムによる自動化要素の追加

よくある質問(FAQ)

Q1. 養蜂箱を壊してもミツバチは大丈夫?

焚き火を設置していれば、養蜂箱を壊してもミツバチは怒りません。ただし、中にいる蜂は外に出るため、新しい住居を用意するか、シルクタッチで回収することを推奨します。

Q2. ハチミツとハニカムの用途は?

ハチミツの瓶は満腹度6を回復し、毒状態も解除できます。また、砂糖の代替品としてケーキやパンプキンパイの材料に使用可能です。ハニカムはろうそく、ハニカムブロック、そして2025年10月のアップデートで重要になった銅の酸化防止(ワックス処理)に必要です。

Q3. 銅の酸化を防ぐにはどうすればいい?

ハニカムを銅ブロックに右クリックするか、クラフトで組み合わせることでワックス処理ができます。ワックス処理された銅は酸化が完全に停止します。大量の銅ブロックにはディスペンサーを使った自動ワックス処理が効率的です。

Q4. 自動回収装置が動かない場合の対処法

オブザーバーの向きを確認し、養蜂箱の状態変化を正しく検知しているかチェックしてください。また、ディスペンサー内のアイテム(空の瓶・ハサミ)が補充されているか、レッドストーン信号が正常に伝達されているかも確認が必要です。

Q5. ミツバチがいなくなってしまった場合は?

ミツバチは雷に打たれると消失し、敵モブに攻撃されることもあります。養蜂場を屋根で覆い、十分な明度を確保して敵モブのスポーンを防ぎましょう。銅のランタンや銅のトーチを使用すると建築テーマと統一感が取れます。

Q6. 統合版とJava版で違いはある?

基本的な機能は同じですが、統合版では一部の自動回収装置の動作が異なる場合があります。The Copper Ageアップデートは統合版1.21.111、Java版1.21.9として同時リリースされ、機能差は最小限に抑えられています。


マインクラフトサーバー比較・推奨サービス

マインクラフトのマルチプレイで養蜂場を運営したい方向けに、おすすめのゲーミングサーバーをご紹介します。

XServer VPS for Game

特徴

  • Minecraft専用管理ツール「マインクラフトマネージャー」を提供
  • Java版・統合版・Forge・Paper対応の8種類テンプレート
  • 初心者でもクリック操作だけで簡単サーバー構築
  • 自動バックアップ機能で安心運用
  • The Copper Ageアップデート対応済み

推奨プラン

  • 2GBプラン:月額830円から(小規模養蜂場向け)
  • 4GBプラン:月額1,700円から(中規模マルチプレイ)

XServer VPS for Game公式サイト

ConoHa for GAME

特徴

  • 国内最速のSSD搭載で快適プレイ
  • Minecraft Manager で簡単サーバー管理
  • 時間課金制で無駄なコストを削減
  • データ移行機能でサーバー引っ越しも簡単

推奨プラン

  • 2GBプラン:時間課金4.5円から
  • 4GBプラン:時間課金9円から

ConoHa for GAME公式サイト

ConoHa VPS

特徴

  • 豊富なアプリケーションテンプレート
  • 優れたコストパフォーマンス
  • 初心者向けサポート充実

ConoHa VPS公式サイト


まとめ

マインクラフトの養蜂箱は、ハチの巣の上位互換として非常に実用的なブロックです。シルクタッチ不要で回収でき、クラフトで量産できる利便性があります。焚き火と組み合わせた安全な採取方法をマスターし、自動回収装置を構築すれば、ハチミツとハニカムを効率的に生産できます。

2025年10月1日にリリースされた「The Copper Age」アップデートにより、ハニカムの価値は大幅に向上しました。銅の酸化防止に欠かせないワックス材料として、建築やサバイバルプレイでの重要性が増しています。銅ゴーレム、銅装備、銅の装飾ブロックなど、新要素と組み合わせることで、より豊かなマインクラフト体験が可能になりました。

マルチプレイでより大規模な養蜂場を運営したい場合は、上記のゲーミングサーバーサービスを活用して、友達と一緒に本格的な養蜂産業を始めてみてください。


出典

目次