【2025年8月最新】マイクラ Aikar フラグ 最適化設定完全ガイド
Java21対応・Minecraft 1.21.8最新版
最終更新:2025年8月
実証済み設定
はじめに
2025年8月時点の最新状況
- Minecraft最新版:1.21.8(2025年7月17日リリース)
- Java要件:Java 21が必須(1.21.6以降)
- 推奨サーバー:Paper 1.21.8 Build #25以降
- 最適化効果:GCポーズ50-80%短縮、TPS安定化
マインクラフトサーバーの運営において、パフォーマンス最適化は成功の鍵を握る重要な要素です。特に多人数プレイや大規模ワールドを運営する場合、適切なJVM設定が必要不可欠となります。
Aikarフラグは、マインクラフトサーバー界隈で最も信頼されているJVM最適化設定です。Paper、Spigot、Pufferfishなどの主要サーバーソフトウェアで公式推奨されており、ガベージコレクション(GC)の効率化により大幅なパフォーマンス向上を実現します。
Java 21対応の重要性
重要な変更点
Minecraft 1.21.6以降では、Java 21未満のバージョンでは起動できません。
従来のJava 17設定から大幅な見直しが必要となっています。
バージョン対応表
Java 8
Java 16
Java 17
Java 21
Java 21必須
Java 21の新機能
- G1GCの改善:より効率的なガベージコレクション
- メモリ管理最適化:大容量環境での安定性向上
- パフォーマンス向上:全体的な処理速度改善
- ZGC:超大容量メモリ環境での新GC
- セキュリティ強化:最新パッチ適用
2025年8月最新 Aikarフラグ設定
推奨基本設定(10GB)
基本メモリ設定
-Xms10G -Xmx10G
最小・最大ヒープサイズを同値に設定。G1GCの効率最大化。
-XX:+UseG1GC
G1ガベージコレクター有効化。大容量メモリ最適化。
パフォーマンス最適化
-XX:MaxGCPauseMillis=200
GCポーズ時間を200ms以下に制限。
-XX:+ParallelRefProcEnabled
並列参照処理で効率化。
G1GC詳細設定解説
G1NewSizePercent=30
新世代領域最小サイズ30%
G1MaxNewSizePercent=40
新世代領域最大サイズ40%
G1HeapRegionSize=8M
ヒープ領域サイズ8MB
G1ReservePercent=20
予約領域20%(デフォルト10%)
MaxTenuringThreshold=1
オブジェクトテニュア回数1回制限
SurvivorRatio=32
サバイバー領域比率調整
メモリ容量別最適化設定
推奨メモリ容量
プレイヤー数 | 推奨メモリ | 最小メモリ | 用途 |
---|---|---|---|
1-5人 | 6-8GB | 4GB | 小規模友人サーバー |
6-20人 | 10-12GB | 8GB | 中規模コミュニティ |
21-50人 | 16-20GB | 12GB | 大規模サーバー |
51-100人 | 24-32GB | 20GB | 企業レベル |
100人以上 | 32GB以上 | 32GB | 商用サーバー |
8GBメモリ設定
16GBメモリ設定
32GBメモリ設定(大規模サーバー向け)
高度な最適化テクニック
JFR(Java Flight Recorder)
Java 21でサーバーパフォーマンスを詳細分析
GCログ設定
Java 21対応のガベージコレクションログ
ZGC(実験的利用)
注意:ZGCは実験的機能です。64GB以上の大容量メモリ環境でのみ推奨。
高度なコンカレント設定
-XX:ConcGCThreads=4
バックグラウンドGCスレッド数制御
-XX:+UseCriticalJavaThreadPriority
Minecraftスレッド優先度最高設定
-XX:ThreadPriorityPolicy=1
広範囲スレッド優先度使用
サーバーソフトウェア別最適化
Paper/Pufferfish向け設定
paper-global.yml追加設定
gen-parallelism: default
io-threads: -1
worker-threads: -1
async-chunks:
threads: -1
Purpur向け設定
purpur.yml最適化オプション
use-alternate-keepalive: true
dont-send-useless-entity-packets: true
disable-treasure-searching: true
Leaf向け高度設定
leaf.yml パフォーマンス設定
remove-unloaded-entities: true
optimize-explosions: true
reduce-projectile-chunk-loading: true
cache-climbing-check: true
監視とトラブルシューティング
パフォーマンス監視指標
20.0
< 18.0
< 50ms
> 80%
監視コマンド
/spark tps
TPS・MSPT確認
/spark gcmonitor
GC監視開始
/spark profiler start
プロファイリング開始
よくある問題と解決法
OutOfMemoryError
- メモリ割り当て量を増やす
- 不要なプラグインを削除
- ワールドサイズを制限
- chunk-gc設定を調整
高いGC使用率
- G1HeapRegionSizeを調整
- G1NewSizePercentを増加
- MaxGCPauseMillisを調整
- メモリ割り当てを見直し
推奨サーバーサービス
2025年8月時点での推奨ホスティングサービスです。全てJava 21に対応しています。
8GB以上
1,848円〜
初心者向けUI、自動構築機能、日本語サポート完備
8GB以上
2,200円〜
高性能CPU、24時間サポート、豊富なテンプレート
カスタム8GB+
従量制
柔軟スペック選択、高い可用性、企業向け機能
まとめ
期待できる効果
GCポーズ時間50-80%短縮
メモリ使用効率大幅向上
安定したTPS維持
プレイヤー体験向上
今後の展望
Java 21のLTS期間中(2028年まで)は、本設定が継続的に有効です。
特に重要なのは、メモリ容量の適切な設定とG1GCパラメータの調整です。
Minecraftの新バージョンリリースに伴い、設定の微調整が必要になる場合がありますが、
基本的な最適化原則は変わりません。