【2025年7月最新】KAGOYA VPS でMinecraft構築!Java版テンプレートで簡単セットアップ

【2025年7月最新】KAGOYA VPS でMinecraft構築!Java版テンプレートで簡単セットアップ
目次

KAGOYA VPS でMinecraft構築のメリット

Minecraftのマルチプレイサーバーを立てるなら、KAGOYA CLOUD VPSが本当におすすめです。私自身、複数のVPSサービスでMinecraftサーバーを構築してきましたが、KAGOYAのテンプレート機能は群を抜いて使いやすいです。

KAGOYA Minecraftテンプレート選択画面 出典: KAGOYA CLOUD VPS 公式サイト

KAGOYAのMinecraftテンプレート機能

対応バージョン

  • Java版: 最新バージョン~1.12.2
  • 統合版: 最新バージョン対応
  • Forge MOD: 対応済み
  • Bukkit/Spigot: プラグイン対応

自動インストール機能の詳細

KAGOYA VPS テンプレート機能 

出典: KAGOYA CLOUD VPS マニュアル

KAGOYAのテンプレート機能では、以下が自動で設定されます:

  • Minecraft サーバーファイルのダウンロード
  • Java環境の構築
  • ファイアウォール設定
  • 起動スクリプトの作成
  • ポート開放(25565番ポート)

Minecraft Manager について

Minecraft Manager の機能

  • Webブラウザからのサーバー管理
  • プレイヤー管理
  • ワールドデータのバックアップ
  • プラグイン管理
  • スマートフォン対応

構築手順の詳細解説

1. VPS契約とテンプレート選択

推奨プラン

  • 4人以下: 2GBプラン(月額880円)
  • 5-10人: 4GBプラン(月額1,760円)
  • 11-20人: 8GBプラン(月額3,520円)

2. Java版と統合版の選択

対応デバイス特徴
Java版PCMOD対応、高機能
統合版スマホ・タブレット・PCクロスプラットフォーム

3. ポート開放設定

KAGOYAのテンプレートでは、ポート開放が自動設定されますが、カスタマイズも可能です:

  • Java版: 25565番ポート
  • 統合版: 19132番ポート(UDP)
  • Webパネル: 8080番ポート

他社VPSサービスとの比較

Minecraft用VPS比較表

Minecraft VPS比較 出典: GameServer8 比較表

サービス最安プランMinecraft特化度自動構築管理パネル
XServer VPS for Game830円~★★★★★
ConoHa for GAME751円~★★★★☆
KAGOYA CLOUD VPS550円~★★★★☆
さくらVPS643円~★★★☆☆

XServer VPS for Game

XServer VPS for Gameは、Minecraft専用の最適化が施されており、特に大人数でのプレイに適しています。

特徴

  • Minecraft専用チューニング
  • 自動バックアップ機能
  • 専用管理パネル
  • MOD対応

ConoHa for GAME

ConoHa for GAMEは、豊富なMinecraftテンプレートと使いやすいコントロールパネルが特徴です。

特徴

  • 複数バージョン対応
  • 統合版・Java版両対応
  • 自動アップデート機能
  • 時間単位課金

KAGOYA CLOUD VPS

KAGOYA CLOUD VPSは、コストパフォーマンスに優れ、日額課金システムが魅力です。

特徴

  • 日額20円からの柔軟料金
  • Java版・統合版両対応
  • Minecraft Manager搭載
  • 高いコストパフォーマンス

さくらVPS

さくらVPSは、安定性に定評があり、長期運用に適しています。

特徴

  • 高い安定性
  • 豊富なドキュメント
  • 手厚いサポート
  • 初期費用無料

トラブルシューティング

よくある問題と解決方法

Q: サーバーに接続できない A: ファイアウォール設定を確認してください。25565番ポートが開放されているか確認が必要です。

Q: MODが動作しない A: ForgeやFabricのバージョンとMinecraftのバージョンが一致しているか確認してください。

Q: メモリ不足でサーバーが落ちる A: プラン変更を検討してください。プレイヤー数に応じた適切なメモリ容量が必要です。

FAQ – よくある質問

Q: 無料でお試しできますか? A: KAGOYAでは30日間の無料お試し期間があります。Minecraftサーバーの構築も含めて試すことができます。

Q: 統合版とJava版の違いは? A: Java版はPC専用でMOD対応、統合版はスマホ・タブレット・PCでクロスプラットフォーム対応です。

Q: プラグインは使えますか? A: はい、Java版ではBukkit/Spigotプラグインが利用できます。統合版では一部制限があります。

まとめ

KAGOYA CLOUD VPSは、Minecraftサーバー構築において、特にコストパフォーマンスに優れたVPSサービスです。テンプレート機能により、初心者でも簡単にサーバーを立ち上げることができます。

用途別おすすめVPS

  1. 本格運用XServer VPS for Game
  2. 多機能重視ConoHa for GAME
  3. コスト重視KAGOYA CLOUD VPS
  4. 安定性重視さくらVPS

※本記事は2025年7月時点の情報に基づいて執筆されています。内容の正確性には万全を期していますが、最新情報は各公式サイトをご確認ください。

目次