【2025年10月最新】マイクラエンドポータルの見つけ方・作り方完全ガイド|初心者でも確実にエンドラ討伐へ

目次

冒頭の直接回答

マイクラでエンドポータルを見つけるには、エンダーアイを投げて地下要塞を探し、要塞内のポータル部屋でエンドポータルフレームにエンダーアイを12個はめ込んで起動させます。エンダーアイは20%の確率で壊れるため、最低15~20個の準備が必要です。

要点

  • エンダーアイを投げて地下要塞の方角を特定する
  • 地下要塞(Y座標20~40)でエンドポータル部屋を探索する
  • エンドポータルフレーム12個にエンダーアイをはめ込んで起動
  • 投げたエンダーアイは20%の確率で破損するため余分に準備
  • コマンド「/locate structure stronghold」で座標確認も可能

エンドポータルとは?基礎知識

エンドポータルの基本構造

エンドポータルは、オーバーワールドからジ・エンドに移動するための唯一の方法です。地下要塞(エンド要塞)の特別な部屋に生成され、12個のエンドポータルフレームで構成されています。 https://www.youtube.com/embed/362xJAw0vGM

エンダーアイの事前生成確率

公式データによると、各エンドポータルフレームには10%の確率でエンダーアイが既にはめ込まれた状態で生成されます。

自然生成時のエンダーアイ個数確率

  • 0個:28.24%
  • 1個:37.66%(最頻値)
  • 2個:23.01%
  • 3個:8.52%
  • 12個完成:約1兆分の1(0.0000000001%)

エンダーアイの作り方と必要素材

必要アイテム

  • エンダーパール:エンダーマンを倒すと50%の確率でドロップ
  • ブレイズパウダー:ネザー要塞のブレイズを倒してブレイズロッドを入手し、クラフトテーブルで加工

エンダーアイのクラフト方法

クラフトテーブルでエンダーパール1個+ブレイズパウダー1個を組み合わせるとエンダーアイ1個が完成します。

推奨準備数

  • 要塞探し用:15~20個(投げるたびに20%の確率で破損)
  • ポータル起動用:最大12個(既にはめ込まれた分を除く)
  • 合計推奨数:25~30個

エンドポータルの見つけ方4つの方法

①エンダーアイを使った基本探索法

  1. 準備:エンダーアイ15~20個を持参
  2. 投擲:空に向かってエンダーアイを投げる(右クリック・長押し)
  3. 追跡:飛んだ方向に数百ブロック移動
  4. 反復:エンダーアイが真下に落ちるまで繰り返し

②コマンドを使った効率的探索法

チートが有効な場合、以下のコマンドで最寄りの要塞座標を確認できます:

/locate structure stronghold

③三角測量による精密探索

エンダーアイの節約と精度向上のため、異なる地点から投げて交点を特定する方法です。

④スペクテイターモードでの確認

クリエイティブモードでスペクテイターに変更し、地下を透視して要塞を直接確認できます。


エンド要塞の構造と攻略法

要塞の生成条件

  • 生成高度:Y座標20~40(バージョン1.18以降は-64まで拡張)
  • 素材:石レンガ、苔むした石レンガ、ひび割れた石レンガ
  • 危険要素:シルバーフィッシュが生息

ポータル部屋の特徴

  • 階段状の構造
  • 溶岩プールに囲まれたエンドポータル
  • スポナーブロック(シルバーフィッシュ)が近くに配置

エンドポータルの起動方法

起動手順

  1. 安全確保:周囲のシルバーフィッシュを処理
  2. 配置確認:12個のエンドポータルフレームの向きを確認
  3. エンダーアイ設置:空いているフレームにエンダーアイを右クリックで設置
  4. 起動確認:12個全てはめ込むと紫色のポータルが出現

重要な注意点

  • エンドポータルフレームは内向きに生成される
  • クリエイティブモード以外ではフレーム自体は入手不可
  • 統合版では長押しでポータルブロックを破壊可能

エンドポータルが見つからない時の対処法

よくある原因と解決策

原因①:要塞に到達していない

  • 解決策:エンダーアイが真下に落ちる地点まで移動し、Y座標20~40で地下掘削

原因②:ポータル部屋が別の場所にある

  • 解決策:左壁沿いに松明を設置しながら要塞内を体系的に探索

原因③:統合版特有の生成バグ

  • 解決策:複数の要塞を探索するか、シード値を変更

最新バージョン1.21.xでの変更点

2025年の主要アップデート

  • エンドゲートウェイポータルのテレポート不具合が修正(v1.21.30)
  • サーバー設定でのネザーポータル・エンドポータル制御機能が強化
  • 新しいエンドポータル装置の追加

マルチプレイサーバーでのエンドポータル運用

マルチプレイサーバーでエンドポータルを効率的に運用するには、適切なサーバー環境の構築が重要です。ここでは、マイクラサーバー運営におすすめのホスティングサービスをご紹介します。

XServer VPS(エックスサーバー VPS)

高性能なVPSでマイクラサーバーを構築できる定番サービスです。SSD搭載で高速処理が可能で、初心者でも簡単にセットアップできるテンプレート機能を提供しています。月額830円から利用可能で、複数人でのマルチプレイに最適です。
XServer VPS公式サイト

ConoHa for GAME(コノハ for GAME)

ゲーム専用に最適化されたレンタルサーバーサービスです。マインクラフト統合版・Java版両方に対応し、自動バックアップ機能やMod対応など充実した機能を備えています。時間課金制なので、必要な時だけ利用でき経済的です。
ConoHa for GAME公式サイト

LOLIPOP! for Gamers(ロリポップ! for Gamers)

コストパフォーマンスに優れたゲーム特化サーバーです。月額550円からの低価格でマイクラサーバーを運営でき、管理画面も日本語対応で初心者に優しい設計となっています。小規模なコミュニティでのマルチプレイに最適です。
LOLIPOP! for Gamers公式サイト

さくら VPS (Sakura VPS)

老舗のVPSプロバイダーとして安定性と信頼性に定評があります。月額880円からの手頃な価格で、SSH接続による詳細なサーバー設定が可能です。技術的な知識がある方におすすめで、カスタマイズ性が高いのが特徴です。
さくら VPS公式サイト

各サービスともマインクラフト専用のテンプレートやワンクリックインストール機能を提供しており、エンドポータルを含むマルチプレイ環境を簡単に構築できます。


よくある質問(FAQ)

Q1. エンドポータルが壊れている場合はどうすればいいですか?

結論:クリエイティブモードでエンドポータルフレームを補完するか、別の要塞を探します。

サバイバルモードではエンドポータルフレームは入手できないため、ポータル部屋が破損している場合は別の要塞を探すか、クリエイティブモードに切り替えて修復する必要があります。1つのワールドには128個の要塞が存在するため、最寄りでない要塞を探索することを推奨します。
公式Wiki – エンドポータルフレーム

Q2. 統合版とJava版でエンドポータルの仕様に違いはありますか?

結論:基本的な仕様は同じですが、統合版では一部の生成バグが報告されています。

両バージョンともエンドポータルの基本構造は同じですが、統合版では稀にエンドポータル部屋が生成されない「ハズレ要塞」が存在する場合があります。この問題が発生した場合は、コマンドで別の要塞座標を確認するか、異なるシード値でワールドを作成することを推奨します。
Game8 – エンド要塞の見つけ方

Q3. マルチプレイサーバーでエンドポータルを共有する際の注意点は?

結論:サーバールールの設定とバックアップの実施が重要です。

マルチプレイではエンドポータルの勝手な作成や破壊を禁止するルールを設定し、管理者権限で定期的なバックアップを実施することが推奨されます。また、複数プレイヤーが同時にエンドに入る際は、十分な装備と連携を確認してから実行しましょう。
エックスサーバー – サーバー運営ルール

Q4. エンダーアイを節約する効率的な方法はありますか?

結論:三角測量法とF3デバッグ画面の活用が効果的です。

異なる地点(約1000ブロック離れた位置)からエンダーアイを投げ、2つの飛行軌道の交点を計算することで、エンダーアイの使用量を大幅に削減できます。Java版ではF3デバッグ画面で座標を確認しながら正確な計算が可能です。この方法により、要塞探索に使用するエンダーアイを5~7個程度に削減できます。
Craft Note – エンドポータル完全ガイド

Q5. 1.21以降のバージョンでエンドポータル関連の不具合はありますか?

結論:v1.21.30でエンドゲートウェイポータルの不具合が修正されました。

2024年10月のアップデート(v1.21.30)で、エンドゲートウェイポータル通過時に他の島ではなくエンドポータル付近にテレポートしてしまう不具合が修正されました。現在は正常にエンドシティへのアクセスが可能です。最新バージョンでのプレイを推奨します。
えるすいか – 1.21.30アップデート内容


まとめ

マイクラでエンドポータルを見つけるには、エンダーアイの準備から要塞探索、ポータル起動まで段階的なアプローチが重要です。エンダーアイは20%の確率で破損するため、25~30個の準備を推奨します。コマンドや三角測量法を活用することで、効率的に要塞を発見できます。マルチプレイサーバーでは適切なホスティングサービスの選択と運営ルールの設定により、快適なエンドラ討伐体験を実現できます。

サーバー比較診断サイトで最適なホスティング環境を選択し、仲間と一緒にジ・エンドへの冒険を始めましょう。


出典

目次