【2025年9月最新】マイクラ卵の使い方完全ガイド!3種類の卵の入手方法から自動農場の作り方まで徹底解説

マイクラ(Minecraft)の卵は、ニワトリから定期的にドロップするアイテムで、投げてニワトリを孵化させる、ケーキやパンプキンパイの材料として使用する、自動農場システムの重要パーツとして活用するといった用途があります。2025年現在、通常の白い卵に加えて青色の卵と茶色の卵の3種類が存在し、それぞれ異なるバイオーム由来のニワトリから入手できます。


目次

マイクラ卵の基本情報と3つの種類

マインクラフトの卵は、ニワトリが産み落とすアイテムで、現在3つのバリエーションが存在します。2025年1月の大型アップデート(バージョン1.21.5/1.21.70)により、従来の白い卵に加えて青色の卵と茶色の卵が追加されました。

3種類の卵とその特徴

通常の卵(白色)

  • 温帯バイオームのニワトリが産む
  • 最も一般的で入手しやすい
  • 投げると温帯ニワトリの子どもが生まれる

青色の卵

  • 寒帯バイオーム(雪原、氷河など)のニワトリが産む
  • 比較的レアなアイテム
  • 投げると寒帯ニワトリの子どもが生まれる

茶色の卵

  • 熱帯バイオーム(ジャングル、砂漠など)のニワトリが産む
  • 青色の卵と同程度のレア度
  • 投げると熱帯ニワトリの子どもが生まれる

これらの卵はすべて同じレシピで使用でき、機能的な違いはありません。違いは見た目と、投げた際に生まれるニワトリの種類のみです。


卵の入手方法と効率的な集め方

ニワトリからの定期ドロップ

ニワトリは5~10分ごとに自動で卵をドロップします。理論上の平均値は7.5分に1個となります。ニワトリを多数飼育することで、放置しているだけで大量の卵を入手できます。

その他の入手方法

キツネからのドロップ

  • キツネは3%の確率で卵を咥えた状態でスポーンする
  • キツネを倒すか食べ物を与えることで卵を入手可能

構造物からの生成ルート

  • 村の矢師の家のチェスト:1~3個(23.3%の確率)
  • トライアルチャンバーのディスペンサー:4~8個(6.9%の確率)

効率的な卵の集め方

  1. ニワトリ農場を作る:柵で囲んだエリアに複数のニワトリを飼育
  2. 種で繁殖させる:小麦の種、カボチャの種、スイカの種、ビートの種でニワトリを繁殖
  3. 自動回収システム:ホッパーを使って自動で卵を回収する仕組みを構築

卵の使い道とレシピ

クラフト材料としての使用

ケーキのレシピ

  • 材料:卵×1、砂糖×2、小麦×3、牛乳×3
  • 作業台でクラフト可能
  • 食べ物として利用でき、装飾にも使える

パンプキンパイのレシピ

  • 材料:卵×1、砂糖×1、カボチャ×1
  • 回復量が高く、カボチャが大量にある場合に有効

投げて使用する

卵は右クリックで投げることができ、以下の効果があります:

  • ダメージ:なし(ノックバックのみ)
  • 射程:約99ブロック
  • 重力:影響を受ける
  • 特殊効果:溶岩や炎を通ると炎上効果を得る(統合版のみ)

卵を投げてニワトリを増やす方法

孵化の確率と仕組み

卵を投げると、1/8(12.5%)の確率で子ニワトリが1匹スポーンします。さらに、1/32(3.125%)の確率で追加3匹がスポーンし、合計4匹になることがあります。

効率的なニワトリ増殖のコツ

期待値計算

  • 平均して7.3個の卵で1匹のニワトリが孵化
  • 16個の卵(1スタック)で約2.2匹のニワトリが期待できる
  • 32個の卵を投げると92%の確率で2匹以上のニワトリが生まれる

実践的な増殖方法

  1. 柵で囲まれたエリアを準備
  2. 初期ニワトリ2匹以上を配置
  3. 種で繁殖させつつ、卵も投げて数を増やす
  4. 子ニワトリが成長するまで20分待機

自動ニワトリ農場の作り方

基本的な自動農場の仕組み

自動ニワトリ農場は以下の4つの要素で構成されます:

  1. 卵回収部:ホッパーでニワトリが産んだ卵を自動回収
  2. 発射装置:ディスペンサーで卵を自動投射
  3. 処理部:マグマブロックやキャンプファイアで大人のニワトリを処理
  4. アイテム回収部:焼き鳥や羽根を自動回収

簡単な自動農場の作り方

必要な材料

  • チェスト×2
  • ホッパー×3
  • ディスペンサー×1
  • ハーフブロック×1
  • ガラスブロック×8
  • マグマブロック×1
  • レッドストーン回路材料

作り方の手順

  1. 地面を3×3で1ブロック掘る
  2. 中央にチェスト、その上にホッパーを設置
  3. ホッパーの上にハーフブロックを配置
  4. 周囲をガラスブロックで囲む
  5. ディスペンサーとレッドストーン回路を接続
  6. マグマブロックを適切な高さに設置

高効率農場のポイント

タイマー回路の調整

  • 5秒間隔でディスペンサーを作動させる
  • 卵の消費量と孵化率のバランスを取る

ニワトリの数の管理

  • 20~30匹程度が最適
  • 多すぎるとラグの原因になる

アイテム分別システム

  • ホッパー付きトロッコで卵と焼き鳥を分別
  • それぞれ専用のチェストに格納

各種サーバーでマイクラを楽しもう

マイクラの卵農場やその他の建築を友達と一緒に楽しむなら、専用サーバーの利用がおすすめです。以下では、信頼性の高いサーバーサービスを比較紹介します。

XServer VPS(エックスサーバー VPS)

特徴

  • 月額830円から利用可能な高コストパフォーマンス
  • 初期費用無料、最低契約期間1ヶ月
  • 高性能CPU(第3世代AMD EPYC)搭載
  • SSD完全対応で高速アクセス

料金プラン(2025年9月現在)

  • 2GBプラン:月額830円
  • 4GBプラン:月額1,700円
  • 8GBプラン:月額3,201円

メモリ容量の無料アップグレード(1.5倍)キャンペーンを実施中で、4GB以上のプランではディスク容量も大幅に拡張されています。

XServer VPS公式サイトを見る

XServer VPS for Game(エックスサーバー VPS for Game)

特徴

  • マイクラ専用テンプレートで簡単サーバー構築
  • ゲーム用に最適化された環境
  • Minecraftマルチサーバーが1クリックで構築可能
  • 管理パネルから簡単操作

マイクラ専用機能

  • 自動バックアップ機能
  • MOD対応
  • プラグイン簡単導入
  • 複数バージョン対応

XServer VPS for Game公式サイトを見る

ConoHa WING(コノハ WING)

特徴

  • 国内最速クラスの表示速度
  • WordPressに特化した機能
  • 独自SSL無料
  • 電話サポート対応

WINGパック料金

  • ベーシック:月額1,320円~
  • スタンダード:月額2,640円~
  • プレミアム:月額5,280円~

レンタルサーバーとしての用途が中心ですが、高速性と安定性で評価が高く、WEBサイトとの連携に優れています。

ConoHa WING公式サイトを見る

ConoHa for GAME(コノハ for GAME)

特徴

  • ゲーム用途に特化したVPS
  • マイクラサーバーの自動構築
  • 25秒でサーバー起動
  • 時間単位の課金制

ゲーム特化機能

  • Minecraftマネージャー搭載
  • 自動バックアップ
  • コマンド実行機能
  • リアルタイムモニタリング

学生向けの割引プランも提供しており、初心者にも優しい設計となっています。

ConoHa for GAME公式サイトを見る

LOLIPOP! for Gamers(ロリポップ! for Gamers)

特徴

  • ゲーマー向けに最適化
  • 高性能サーバー環境
  • 24時間365日サポート
  • 豊富なテンプレート

ゲーム対応

  • Minecraft完全対応
  • マルチゲーム対応
  • カスタマイズ自由度高
  • 簡単インストール機能

初心者から上級者まで幅広く対応し、特にマルチプレイゲームでの安定性に定評があります。

LOLIPOP! for Gamers公式サイトを見る

これらのサーバーサービスを利用することで、安定したマルチプレイ環境でマイクラの卵農場作りや建築を楽しむことができます。用途や予算に合わせて最適なサービスを選択しましょう。


よくある質問(FAQ)

Q1. 卵を投げてもニワトリが生まれないのはなぜですか?

卵を投げてニワトリが孵化する確率は1/8(12.5%)です。つまり8回に1回程度しか成功しません。確実にニワトリを増やしたい場合は、種を使った繁殖の方が効率的です。投げる際は平らな地面で行い、十分な数の卵を用意することが重要です。

Q2. 青色の卵と茶色の卵は通常の卵と何が違いますか?

青色の卵と茶色の卵は、2025年1月のアップデートで追加された新しいバリエーションです。機能的には通常の卵と全く同じで、ケーキやパンプキンパイのレシピでも同様に使用できます。唯一の違いは、投げた際に生まれるニワトリの見た目が異なることです。青色の卵からは寒帯ニワトリ、茶色の卵からは熱帯ニワトリが生まれます。

Q3. 自動ニワトリ農場でニワトリが増えすぎてしまいます。どうすれば良いですか?

ニワトリが増えすぎる場合は、以下の対策を取りましょう:1)ディスペンサーの発射間隔を長くする、2)マグマブロックやキャンプファイアの処理部を適切な高さに設置する、3)ニワトリの数が20~30匹程度になったら卵の投射を一時停止する、4)エンティティ数制限のあるエリアに農場を作る。適切な数を維持することで、ラグを防ぎつつ効率的な農場運営が可能です。


まとめ

マイクラの卵は、単純な食材から自動農場の核となる重要なアイテムまで、幅広い用途があります。2025年のアップデートで3種類の卵が追加され、より多様な楽しみ方が可能になりました。ニワトリの繁殖から自動農場の構築まで、卵を効率的に活用してマイクラライフを充実させましょう。友達とのマルチプレイを楽しむなら、上記で紹介したサーバーサービスの利用もぜひ検討してみてください。

目次