冒頭の直接回答
マイクラの名札はクラフト不可能なアイテムで、主に廃坑のチェスト、司書村人との取引、釣りで入手できます。金床で名前を付けてモブに使用すると、デスポーン防止や特殊効果が発動する重要なアイテムです。
要点
- 名札はクラフト不可、廃坑チェストが最も高確率で入手可能
- 司書村人(達人レベル)との取引で安定入手できる
- 特定の名前で隠し要素(虹色ヒツジ、逆さモブなど)が発動
- 名前を付けたモブはデスポーンしない(行商人除く)

名札の基本情報と重要性
名札とは何か
名札は、マインクラフトでモブ(動物や敵)に名前を付けるための特殊アイテムです。クラフトレシピが存在しないため、探索や取引でのみ入手可能な貴重品として位置づけられています。
なぜ名札が重要なのか
名札の最大の価値はデスポーン防止効果です。通常、プレイヤーから一定距離離れるとモブは消滅しますが、名前を付けたモブは死亡しない限り永続的に存在し続けます。これにより:
- 大切なペットの保護
- 建築物での動物展示
- トラップタワーでの敵モブ固定
- マルチプレイでの所有権明示
が可能になります。
名札の入手方法【最新版】
1. 廃坑のチェスト(推奨度:★★★★★)
入手確率:28.3%
廃坑は名札入手の最適解です。地下の洞窟システムや渓谷で見つかりやすく、チェストからの名札出現率が最も高く設定されています。
探し方のコツ:
- Y座標20~40の高度で洞窟探索
- 木材と柵で構成された通路を目印に
- 複数のチェストがあるため効率的
2. 司書村人との取引(推奨度:★★★★★)
必要アイテム:エメラルド20個
司書村人を達人レベルまで育成すると、確実に名札を取引できます。
効率的な育成手順:
- 書見台を設置して司書を確保
- 紙→エメラルド取引で経験値蓄積
- エンチャント本取引で達人レベルに
- 名札取引解禁
コスト削減テクニック:
- ゾンビ治療で価格を最大80%削減
- サトウキビ自動農場で紙を大量生産
エックスサーバー VPS for Gameなら快適なマルチプレイ環境で友達と効率的に村人育成できます。
3. 釣り(推奨度:★★★☆☆)
基本確率:0.8%
宝釣りⅢ装備時:1.9%
序盤の名札入手手段として有効です。釣り竿に宝釣りエンチャントを付けると確率向上します。
4. その他の構造物
構造物名 | 入手確率 | 探索難易度 |
---|---|---|
古代都市 | 16.1% | 高 |
森の洋館 | 27.9% | 中 |
ダンジョン | 27.9% | 低 |
埋もれた宝 | 34.3% | 中 |
名札の使い方:完全ステップガイド
ステップ1:金床で名前を設定

- 金床をクラフト
- 鉄インゴット4個 + 鉄ブロック3個
- 名札を金床に配置
- 好きな名前を入力(日本語対応)
- 経験値レベル1消費で完成
ステップ2:モブに名札を使用
- 名前を付けた名札を手に持つ
- 対象モブを右クリック
- モブの頭上に名前が表示される
対応モブ:
- ✅ 全ての友好モブ(動物・村人等)
- ✅ 全ての敵対モブ(ゾンビ・スケルトン等)
- ❌ エンダードラゴンのみ対象外
名札を使った隠し要素・イースターエッグ
1. 虹色ヒツジ「jeb_」

ヒツジに「jeb_」と名付けると、羊毛が虹色に光る特殊ヒツジに変身します。
注意点:
- 採取できる羊毛は元の色のまま
- 見た目のみの変化
2. 逆さまモブ「Dinnerbone」「Grumm」

任意のモブに「Dinnerbone」または「Grumm」と名付けると上下逆さまになります。
適用外のモブ:
- イカ・ヒカリイカ
- エンダードラゴン
- 防具立て(Java版)
3. 特殊ウサギ「Toast」

ウサギに「Toast」と名付けると、通常は入手できない白黒模様のウサギに変化します。
背景:
このイースターエッグは、開発者の知人が亡くしたペットウサギ「Toast」への追悼として実装されました。
4. 狂戦士ヴィンディケーター「Johnny」

ヴィンディケーターに「Johnny」と名付けると、全てのモブを無差別攻撃する狂戦士に変化します。
危険度:
- 村人・動物・プレイヤーまで攻撃対象
- トラップ設計時は要注意
名札活用の実践テクニック
デスポーン防止の応用
村人保護:
取引相手の司書や武器鍛冶に名前を付けて永続保護
動物牧場管理:
繁殖用の優良個体に名前を付けて品種改良効率化
敵モブトラップ:
スポナーから出現したモブに名前を付けて固定化
マルチプレイでの活用
- 所有権の明示:「〇〇のウマ」等で所有者表示
- 役割分担:「採掘担当ウマ」等で用途明示
- 記念品作成:特別なイベントモブの保存
マイクラサーバーでさらに楽しむ
マインクラフトサーバーを利用すれば、友達と一緒に効率的な名札収集や大規模な動物園建設が可能です。
ConoHa for GAME
ConoHa for GAMEは、マイクラサーバーに特化した高性能レンタルサーバーです。
特徴:
- 初期費用無料、月額1,065円~
- 3分でサーバー構築完了
- 自動バックアップ機能搭載
- 24時間365日サポート
- 最大64人同時接続対応
向いている用途:
- 友達との協力プレイ
- 大型建築プロジェクト
- Mod導入による拡張プレイ
XServer VPS for Game
XServer VPS for Gameは、国内最大級のレンタルサーバー会社による安定性抜群のゲーム特化VPSです。
特徴:
- 月額830円~の低価格
- SSD標準搭載で高速動作
- テンプレートで簡単サーバー構築
- 豊富なプリセット設定
- 無料SSL証明書標準装備
向いている用途:
- 長期間の安定運用
- カスタムMod環境構築
- プライベートコミュニティサーバー
さくらのVPS
さくらのVPSは、老舗プロバイダーによる信頼性の高いVPSサービスです。
特徴:
- 月額590円~の格安価格
- 石狩データセンターで安定性抜群
- 2週間無料お試し期間
- 豊富なOSテンプレート
- 充実したネットワーク環境
向いている用途:
- 初心者の練習サーバー
- 小規模コミュニティ
- コストを抑えたい場合
よくある質問(FAQ)
Q1. 名札を外すことはできますか?
できません。一度付けた名札は外せませんが、新しい名前の名札を使用することで名前の変更は可能です。名札自体は消費されるため、慎重に名前を決めましょう。
Q2. 名札を付けたモブが消えてしまいました
敵対モブが原因の可能性があります。名札を付けてもダメージで死亡すると消滅します。動物を保護する場合は、周囲の湧き潰しを徹底し、フェンスで囲うなどの対策を講じましょう。また、難易度をピースフルにすると敵対モブは消滅します。
Q3. どの入手方法が最も効率的ですか?
司書村人との取引が最も安定的です。廃坑探索は確率が高いですが不確実性があります。長期的には司書を育成し、短期的には廃坑とダンジョン探索を並行することで効率化できます。
Q4. 統合版(PE/Switch/Xbox)でも同じ仕様ですか?
基本的に同じです。イースターエッグも含めてJava版と統合版で仕様に大きな差はありません。ただし、一部のテクスチャやアニメーションに微細な違いがある場合があります。
Q5. 名札に使える文字数の制限はありますか?
制限があります。名前は最大30文字まで設定可能で、日本語・英語・数字・記号が使用できます。ただし、一部の特殊文字は使用できない場合があります。
まとめ
マイクラの名札は、単なる装飾アイテムを超えた重要な機能性アイテムです。デスポーン防止効果により大切なペットや有用なモブを永続的に保護でき、特殊な名前による隠し要素でゲームの楽しさも広がります。
効率的な入手方法は司書村人との取引ですが、序盤は廃坑探索と釣りを活用しましょう。名札を活用して、より充実したマインクラフトライフを送ってください。
友達と一緒に名札を集めたり、大規模な動物園を作りたい場合は、ConoHa for GAMEなどのマイクラサーバーサービスの利用もおすすめです。