【2025年11月最新】マイクラバイオーム完全攻略ガイド – 全93種一覧・効率的な探し方・レア度ランキングを徹底解説

目次

冒頭の直接回答

マインクラフトには現在オーバーワールド64種類、ネザー5種類、エンド5種類、洞窟3種類の計77種類のバイオームが存在し、それぞれ異なる地形・気候・生態系を持っています。氷雪・冷帯・温帯・乾燥帯・海洋・洞窟・ネザー・エンドの8つのカテゴリに分類され、2024年12月にペールガーデンというホラー要素を含むバイオームが追加され、2025年10月1日には「銅の時代」アップデートが実装されました。効率的な探索にはlocateコマンドが最適で、/locate biome minecraft:バイオーム名で最寄りの座標を確認できます。

要点

  • 全77種のバイオームが8つのカテゴリに分類
  • ペールガーデンは2024年12月実装(1.21.4/統合版1.21.50)
  • 2025年10月1日に「銅の時代」アップデート(1.21.9)実装
  • locateコマンドで効率的に特定バイオームを探索可能
  • レア度1位はキノコ島、建築・サバイバルに大きく影響

マイクラバイオームとは?基本知識

バイオームの定義と重要性

バイオームとは、特有な植生・地形・気候・生息するモンスターや動物を持った「気候帯」のことです。マイクラの世界はこれらのブロックが組み合わされて生成され、プレイヤーの冒険や建築に大きな影響を与えます。

バイオームは以下の要素で識別できます:

  • 草ブロックや葉の色合い
  • 水の色(沼地は茶色、暖かい海は青緑色)
  • 出現する動物・モンスター
  • 自生する植物の種類
  • 生成される構造物(村、寺院など)

2025年10月最新のバイオーム数

Java版・統合版共通:

  • オーバーワールド: 64種類
  • ネザー: 5種類
  • エンド: 5種類
  • 洞窟系: 3種類
  • 合計: 77種類

バイオーム全種類一覧【気候帯別】

氷雪バイオーム(10種)

特徴: 常に雪が降り、水源が凍結。植物は海緑色

主要バイオーム:

  • 雪原: ストレイとシロクマが出現、イグルー生成
  • 氷樹: 激レアな氷河バイオーム、樹氷が特徴
  • 雪のタイガ: オオカミとキツネが生息
  • 凍った山頂: ヤギのみ出現、氷塊が豊富
  • 雪の斜面: 山岳バイオーム内の積雪地帯
  • 凍った海: 氷に覆われた海洋
  • 凍った深海: 深い凍結海域
  • 凍った川: 氷結した河川
  • 雪の砂浜: 雪に覆われた海岸線
  • : トウヒの雪景色森林

冷帯バイオーム(12種)

特徴: 針葉樹林中心、一定高度以上で雪

主要バイオーム:

  • タイガ: トウヒの森、オオカミとキツネ生息
  • 吹きさらしの丘: エメラルド鉱石とラマが特徴
  • マツの原生林: 2×2の巨大トウヒ、苔むした丸石
  • トウヒの原生林: 背の高いトウヒ群生地
  • 石だらけの海岸: 山岳と海洋の境界地帯
  • 吹きさらしの森: 風の強い高地森林
  • 吹きさらしの砂利の丘: 砂利に覆われた丘陵
  • 冷たい海: 低温海域、昆布森林
  • 冷たい深海: 深い低温海域
  • 石だらけの山頂: 岩石が露出した山頂部
  • 尖った山頂: 鋭い岩峰の山頂
  • 草地: 高地の草原

温帯バイオーム(19種)

特徴: 最も多様な植生、村や構造物が豊富

主要バイオーム:

  • 平原: 最も基本的、村とウマが生成
  • ヒマワリ平原: ヒマワリが自生する平原
  • 森林: オークとシラカバ、建築材料豊富
  • 花の森: 多種の花が咲く森林
  • シラカバの森: シラカバ専用の森林
  • シラカバの原生林: 高いシラカバの森
  • 暗い森: 森の洋館、ダークオーク限定
  • ジャングル: パンダとオウム、カカオ豆
  • まばらなジャングル: 木が少ないジャングル
  • 竹林: 竹が茂るジャングル亜種
  • 沼地: ウィッチの小屋、スライム出現
  • マングローブの沼地: マングローブ木が特徴
  • サクラの林: ピンクの桜が美しい森林
  • ペールガーデン(2024年12月実装): ホラー要素、クリーキング出現
  • 河川: 淡水の流れ
  • 砂浜: 基本的な海岸線
  • 海洋: 基本的な海
  • 深海: 深い海域、海底神殿
  • キノコ島: モンスター出現なし、最も安全

ペールガーデンの詳細(2024年12月実装)

2024年12月4日の「ガーデンアウェイケンズ」アップデート(Java版1.21.4/統合版1.21.50)で追加された最新バイオームです:

特徴:

  • 灰色がかった不気味な森林
  • ペールオークの木(白っぽい木材)
  • 夜間にクリーキングという敵対モブが出現
  • 樹脂ブロックなどの新建築素材
  • クリーキングの心ブロック

探し方: /locate biome minecraft:pale_garden

乾燥帯バイオーム(8種)

特徴: 少雨・乾燥、独特な建築素材

主要バイオーム:

  • 砂漠: ピラミッド、ラクダ(1.20以降)
  • 荒野(メサ): 彩釉テラコッタ、金鉱石豊富
  • 侵食された荒野: 侵食が進んだメサ
  • 森のある荒野: オークが生える荒野
  • サバンナ: アカシアの木、平坦な地形
  • サバンナの高原: 標高の高いサバンナ
  • 吹きさらしのサバンナ: 風の強いサバンナ
  • 暖かい海: サンゴ礁、熱帯魚

海洋バイオーム(7種)

特徴: 水中構造物と海洋生物

主要バイオーム:

  • 海洋: 基本的な海、難破船
  • 暖かい海: サンゴ礁、熱帯魚
  • ぬるい海: 中温海域
  • 冷たい海: 昆布の森、サーモン
  • 深海: 海底神殿、ガーディアン
  • ぬるい深海: 中温深海域
  • 凍った海: 氷に覆われた海

洞窟バイオーム(3種)

  • 鍾乳洞: 鍾乳石と石筍が特徴
  • 繁茂した洞窟: 植物が豊富な地下
  • ディープダーク: ウォーデン出現、古代都市

ネザーバイオーム(5種)

  • ネザーの荒地: 基本ネザー地形
  • 真紅の森: ホグリン生息、赤い植生
  • 歪んだ森: エンダーマン多数、青緑植生
  • ソウルサンドの谷: スケルトン大量、青い炎
  • 玄武岩の三角州: マグマキューブ、玄武岩

エンドバイオーム(5種)

  • ジ・エンド: エンダードラゴン本拠地
  • エンド高地: エンドシティ、エリトラ入手可能
  • エンドの内陸部: エンドの中間地帯
  • 小さなエンドの島々: 小島群
  • エンドのやせ地: 荒涼としたエンド地域

2025年最新アップデート情報

「銅の時代」アップデート(2025年10月1日実装)

Java版1.21.9/統合版1.21.110として2025年10月1日に実装された最新アップデートです:

主な追加要素:

  • 銅ゴーレム(Copper Golem): プレイヤーが作成可能な友好モブ
  • 棚(Shelf): 新しい収納ブロック
  • 銅関連の新ブロックと機能
  • 自動化システムの改良

このアップデートではバイオームの追加はありませんが、既存バイオームでの銅関連要素が強化されています。


効率的なバイオーム探索方法

locateコマンド完全ガイド

Java版基本構文:

/locate biome minecraft:[バイオーム名]

主要バイオームのコマンド例:

  • /locate biome minecraft:jungle – ジャングル
  • /locate biome minecraft:desert – 砂漠
  • /locate biome minecraft:mushroom_fields – キノコ島
  • /locate biome minecraft:badlands – 荒野(メサ)
  • /locate biome minecraft:pale_garden – ペールガーデン
  • /locate biome minecraft:cherry_grove – サクラの林

統合版(Bedrock)構文:

/locate biome [バイオーム名]

※minecraft:プレフィックス不要

座標確認方法

Java版: F3キーでデバッグ画面 → Biome欄を確認
統合版: 設定 → ゲーム → 「座標を表示」をON

手動探索のコツ

温度・湿度による予測探索:

  • 高温・高湿度 → ジャングル・沼地方向
  • 高温・低湿度 → 砂漠・サバンナ方向
  • 低温・高湿度 → タイガ・鍾乳洞方向
  • 低温・低湿度 → 雪原・氷樹方向

効率的移動ルート:

  • 海岸線沿い: 多様なバイオーム連続
  • 河川遡上: 内陸への最短ルート
  • ネザー高速移動: 8倍速での長距離探索

バイオームレア度ランキング

超激レアバイオーム TOP5

順位バイオーム名レア度特徴・価値
1位キノコ島★★★★★モンスター出現なし、ムーシュルーム
2位氷樹★★★★★樹氷と氷塊の氷河、幻想的景観
3位ペールガーデン★★★★☆2024年12月実装、ホラー要素
4位荒野(メサ)★★★★☆彩釉テラコッタ、金鉱石豊富
5位ジャングル★★★☆☆パンダ・カカオ豆・寺院

レアバイオームの価値分析

キノコ島の価値:

  • 敵対モブ一切出現なし(最も安全)
  • 巨大キノコとミセリウム独占入手
  • ムーシュルームから無限食料確保
  • 地下探索も完全安全

荒野(メサ)の価値:

  • 6色の彩釉テラコッタ自然生成
  • 金鉱石が地表近くに豊富
  • 独特な赤い建築素材
  • フラットな地形で大規模建築向け

バイオーム比較表・活用方法

バイオーム建築しやすさ資源豊富度安全性初心者向け
平原★★★★★★★★☆☆★★★★☆最適
森林★★★★☆★★★★★★★★☆☆最適
砂漠★★★★☆★★☆☆☆★★☆☆☆普通
ジャングル★★☆☆☆★★★★☆★★☆☆☆上級者向け
キノコ島★★★★★★★★☆☆★★★★★最適
雪原★★★☆☆★★☆☆☆★★★☆☆普通
ペールガーデン★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆上級者向け

拠点建設におすすめバイオーム

初心者向け:

  1. 平原: 平坦で建築しやすい、村で交易可能
  2. 森林: 木材豊富、適度な起伏
  3. キノコ島: 最高の安全性、見つけられれば最適

中級者向け:

  1. タイガ: スイートベリー、オオカミペット
  2. 暗い森: ダークオーク材、洋館探索
  3. 沼地: ウィッチ小屋、スライムボール

上級者向け:

  1. ジャングル: カカオ豆農園、パンダ動物園
  2. 荒野(メサ): 独特な景観建築、金の大量採掘
  3. ペールガーデン: 最新素材活用、ホラー建築

最新アップデート対応おすすめサーバー

目次