LuckPerms権限設定完全ガイド
2025年7月最新 – GUI・グループ階層・プレフィックス色設定
2025年7月更新
WebEditor対応
初心者対応
LuckPermsで理想の権限管理を実現しよう
こんにちは!マイクラサーバー管理のスペシャリストとして、数多くのサーバー運営をサポートしてきました。LuckPermsは現在最も人気で強力な権限管理プラグインです。本ガイドでは、WebEditorを使った直感的な操作から、複雑なグループ階層の設定まで、初心者の方でも確実にマスターできるよう詳しく解説いたします。
2025年現在、LuckPermsが選ばれる理由
- WebEditorによる直感的な操作
- 高度なグループ階層システム
- プレフィックス・サフィックス完全対応
- MySQL・PostgreSQL等データベース対応
- BungeeCord・Velocity完全対応
LuckPermsインストール・基本設定
ステップ1: ダウンロード
ステップ2: プラグインフォルダに配置
ダウンロードしたLuckPerms.jarファイルを、サーバーのpluginsフォルダに配置します。
📁 サーバーフォルダ/
📁 plugins/
📄 LuckPerms.jar ←ここに配置
サーバーを再起動すると、LuckPermsフォルダが自動作成されます。
ステップ3: 基本設定確認
初回起動後、config.ymlファイルで基本設定を確認・調整します。
storage-method: h2
server: global
messaging-service: none
auto-op: false
verbose: true
web-editor: true
基本設定はデフォルトのままでも問題ありません。本格運用時はMySQL等のデータベース設定を推奨します。
WebEditor完全活用法
WebEditorの起動方法
WebEditorは、ブラウザ上で直感的に権限管理ができる革新的な機能です。コマンドに慣れていない方でも、簡単に操作できます。
📋 WebEditor起動コマンド一覧
/lp editor
すべてのグループとユーザー
/lp editor groups
すべてのグループ
/lp editor users
すべてのユーザー
🎯 個別指定コマンド
/lp user [名前] editor
特定のユーザー
/lp group [名前] editor
特定のグループ
/lp editor online
オンラインユーザーのみ
WebEditor操作手順
-
1
コマンド実行
サーバー内で
/lp editor
を実行 -
2
URL取得
チャット欄に表示されるURLをクリック
-
3
ブラウザで編集
WebEditorで権限を直感的に編集
-
4
変更保存
保存ボタンを押して変更を反映
重要: WebEditorはOP権限が必要です。また、生成されたURLには有効期限があるので、編集は速やかに行ってください。
グループ階層管理マスター
グループ階層の基本概念
LuckPermsのグループ階層システムは、効率的な権限管理の核心です。上位グループの権限を下位グループが継承することで、管理が格段に簡単になります。
📊 推奨グループ階層例
Admin(管理者)
全権限・Weight: 100
Moderator(モデレーター)
管理権限・Weight: 80
VIP(プレミアム)
特別権限・Weight: 60
Member(メンバー)
基本権限・Weight: 40
Default(デフォルト)
最小権限・Weight: 0
グループ作成・編集方法
💻 コマンドでグループ作成
/lp group [グループ名] setweight [数値]
/lp group [グループ名] setdisplayname [表示名]
例: /lp creategroup vip
🌐 WebEditorでグループ作成
- 1. WebEditorを開く
- 2. 「グループ」横の「+」ボタンクリック
- 3. グループ名・表示名を入力
- 4. Weight値を設定
- 5. 「作成」ボタンで完了
⚙️ グループ設定項目詳細
設定項目 | 説明 | 設定例 |
---|---|---|
グループ名 | 内部で使用される識別名 | admin, vip, member |
表示名 | プレイヤーに表示される名前 | 管理者, VIP会員, 一般会員 |
Weight | グループの優先度(高いほど上位) | 100(Admin) > 80(Mod) > 60(VIP) |
親グループ | 継承元のグループ | VIP → Member → Default |
グループ階層継承の仕組み
上位グループの権限を下位グループが自動的に継承するため、効率的な管理が可能です。
├── Moderator (Admin権限 + 管理権限)
│ ├── VIP (Moderator権限 + VIP権限)
│ │ ├── Member (VIP権限 + 基本権限)
│ │ │ └── Default (最小権限)
プレフィックス・色設定マスター
プレフィックス・サフィックス設定
プレフィックスとサフィックスで、プレイヤーの名前を装飾し、サーバー内での役割を明確にできます。色コードを使用して、視覚的に魅力的な表示を作成しましょう。
🎨 マインクラフト色コード一覧
✨ 装飾コード一覧
プレフィックス・サフィックス設定コマンド
/lp group [グループ名] meta setprefix [優先度] “[プレフィックス]”
# サフィックス設定
/lp group [グループ名] meta setsuffix [優先度] “[サフィックス]”
# 例: 管理者グループに赤色のプレフィックスを設定
/lp group admin meta setprefix 100 “&c[管理者]&r ”
# 例: VIPグループに金色のプレフィックスと紫色のサフィックスを設定
/lp group vip meta setprefix 80 “&6[VIP]&r ”
/lp group vip meta setsuffix 80 ” &d★&r”
表示例
PlayerName
: こんにちは!
PlayerName
★
: よろしくお願いします
PlayerName
: 楽しいね!
LuckPermsコマンド完全リファレンス
基本コマンド一覧
コマンド | 説明 | 使用例 |
---|---|---|
/lp |
LuckPermsのメインコマンド | ヘルプ表示 |
/lp info |
プラグイン情報表示 | バージョン・設定確認 |
/lp reload |
設定ファイル再読み込み | 設定変更後の反映 |
/lp sync |
データベース同期 | 複数サーバー間の同期 |
/lp editor |
WebEditor起動 | ブラウザでの権限管理 |
ユーザー管理コマンド
/lp user [名前] info
ユーザー情報表示
/lp user [名前] permission set [権限] [true/false]
権限設定
/lp user [名前] parent add [グループ]
グループ追加
/lp user [名前] parent remove [グループ]
グループ削除
グループ管理コマンド
/lp creategroup [名前]
グループ作成
/lp deletegroup [名前]
グループ削除
/lp group [名前] info
グループ情報表示
/lp group [名前] permission set [権限] [true/false]
グループ権限設定
高度なコマンド例
/lp user PlayerName permission settemp essentials.fly true 7d
# 特定ワールドのみの権限設定
/lp user PlayerName permission set worldedit.* true world=creative
# 複数権限の一括設定
/lp group vip permission set essentials.fly true
/lp group vip permission set essentials.heal true
/lp group vip permission set essentials.feed true
# グループ階層設定
/lp group vip parent add member
/lp group admin parent add vip
# プレフィックス設定(優先度付き)
/lp group admin meta setprefix 100 “&c[管理者]&r ”
/lp group vip meta setprefix 80 “&6[VIP]&r ”
データベース設定・複数サーバー対応
データベース設定の必要性
本格的なサーバー運営では、MySQL等のデータベースを使用することで、データの永続化と複数サーバー間での権限情報共有が可能になります。
📁 ファイルベース(デフォルト)
設定が簡単
サーバーが軽量
単一サーバーのみ
バックアップが煩雑
🗄️ データベース(推奨)
複数サーバー対応
データの永続化
自動バックアップ
パフォーマンス向上
MySQL設定方法
🔧 config.yml設定例
storage-method: mysql
# MySQL接続情報
data:
address: localhost:3306
database: luckperms
username: luckperms_user
password: your_secure_password
# 接続プール設定
pool-settings:
maximum-pool-size: 10
minimum-idle: 10
maximum-lifetime: 1800000
keepalive-time: 0
connection-timeout: 5000
# テーブル設定
table-prefix: ‘luckperms_’
# 同期設定
sync-minutes: 3
データベース作成手順
mysql -u root -p
# 2. データベース作成
CREATE DATABASE luckperms CHARACTER SET utf8mb4 COLLATE utf8mb4_unicode_ci;
# 3. ユーザー作成と権限付与
CREATE USER ‘luckperms_user’@’localhost’ IDENTIFIED BY ‘your_secure_password’;
GRANT ALL PRIVILEGES ON luckperms.* TO ‘luckperms_user’@’localhost’;
FLUSH PRIVILEGES;
# 4. 接続確認
mysql -u luckperms_user -p luckperms
複数サーバー構成例
🏗️ 推奨構成
├── 🌐 プロキシサーバー (BungeeCord/Velocity)
├── 🏠 ロビーサーバー (Paper + LuckPerms)
├── ⚔️ PvPサーバー (Paper + LuckPerms)
├── 🏰 サバイバルサーバー (Paper + LuckPerms)
└── 🎨 クリエイティブサーバー (Paper + LuckPerms)
データ同期の仕組み
各サーバーのLuckPermsが同一のMySQLデータベースを参照することで、リアルタイムでの権限情報同期が実現されます。
-
プレイヤーがロビーサーバーでVIPグループに昇格 -
情報がデータベースに即座に反映 -
他のサーバーに移動してもVIP権限が適用
LuckPerms対応おすすめVPS【2025年7月最新】
LuckPermsを安定して運用するためのVPSをご紹介。MySQL対応・高性能・コスパ重視で厳選しました。
ConoHa for GAME
自動構築サービス
MySQL標準対応
高性能SSD搭載
24時間365日サポート
推奨プラン
- 4GBプラン: 中規模サーバー
- 8GBプラン: 大規模サーバー
- MySQL対応: 全プラン
XServer VPS for Game
専用テンプレート
メモリ増設無料
安定したサーバー環境
初心者向けマニュアル
推奨プラン
- 6GBプラン: 標準構成
- 12GBプラン: 高負荷対応
- 無料メモリ増設対応
ロリポップ! for Gamers
国内トップ級性能
高速回線
3ステップ構築
コスパ良好
推奨プラン
- 4GBプラン: 小中規模
- 8GBプラン: 大規模対応
- 高速回線標準搭載
VPS性能比較表
VPS | 料金 | メモリ | CPU | SSD | MySQL | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
ConoHa for GAME | 1,292円~ | 4GB~ | 3Core~ | 100GB~ | ✅ | 自動構築 |
XServer VPS for Game | 2,200円~ | 6GB~ | 4Core~ | 100GB~ | ✅ | 専用テンプレート |
ロリポップ! for Gamers | 1,500円~ | 4GB~ | 4Core~ | 100GB~ | ✅ | 高速回線 |
よくある質問(FAQ)
Q1: LuckPermsとPermissionsExの違いは何ですか?
A: LuckPermsは現在最も人気の権限管理プラグインです。主な違いは以下の通りです:
- WebEditorによる直感的な操作
- 高度なデータベース対応
- 定期的な更新とサポート
- BungeeCord・Velocity完全対応
Q2: 権限を設定したのに反映されません
A: 以下の点を確認してください:
- プレイヤーが該当グループに所属しているか
- 権限の綴りが正しいか
- プレイヤーが再ログインしているか
- /lp reloadコマンドで設定を再読み込み
Q3: プレフィックスが表示されません
A: プレフィックス表示には追加プラグインが必要です:
- EssentialsChat(推奨)
- ChatEx
- Vault(依存関係)
- PlaceholderAPI(一部プラグイン)
Q4: 複数サーバーで権限を共有したい
A: MySQLデータベースを使用して権限を共有できます:
storage-method: mysql
data:
address: [データベースサーバーIP]:3306
database: luckperms
username: luckperms_user
password: your_password
Q5: WebEditorのURLが開けません
A: 以下の原因が考えられます:
- OP権限がない
- URLの有効期限切れ
- ファイアウォール設定
- config.ymlでweb-editor: falseに設定